走るために生まれてきた男、仁!

走るために生まれてきた疾風の男。だったんだが年老いてしまった…

この週末 6/27

2010-06-27 18:18:57 | Weblog
この週末・・・

今週も出撃できなかった。
先週は、会社の棚卸しの為に通常の出勤。
今週は、金曜の夕方からの会議が入ったため、
藤代へ移動できる時間には帰宅できなかったのだ。

まぁ・・・しょうがないよね。



さて、朝はこいつと散歩です



江戸川に出てみると・・・



満潮から引き潮で水が動いている感じかな?
けっこうバサーが多いですね


おっ、

まっ、まさか!



タオルヘッドにメガネのバサー!・・・

神では無いようでした。
今頃は水郷でボコボコでしょうからね



さて、⑧遠征の準備でもするかね。

まずはルアーからかね



スピナ-ベイト・・・クランク・・・バイブレーション・・・トップ

そして、ワーム・・・

リールの手入れも忘れずに・・・っと

準備してる時が一番楽しいかもね?

情報ではかなり辛そうだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末 6/13

2010-06-13 14:02:48 | Weblog
今週は、



行かなかった事にしてください!



そう言うわけには行かないですよね

エセハチ上漁港から撮った朝日
マシンに戻って行く黒隊長が写っていると思ったんですけどねぇ・・・

その後、色んなところでハイピッチャー・アレックス・テキサス
で攻めるんですけど・・・

何も起こらないんですよね・・・

何も起こらないうちに・・・

こんなん食べちゃいましたよ

美味しかったです。


食欲が満たされ、さらに釣り欲が無くなって来たが
水路でハイピッチャーを引っ手繰られた。


ようやくボーズを逃れた午後2時過ぎ
暑くてもうだめだと帰路につきました

ちょっと近頃気力が落ちてるね

うん



日曜の朝はこいつが許してくれない


5時起床でいつものルートに出かけた


今日も太陽が暑そうだけど・・・
雲が多いヨねえ・・・
昨日がこんな感じならよかったのに。
暑くて暑くて釣りに気持ちが入らなかったもんなぁ・・・


満潮の時間のようですね


いつものポイントにもその手前の石積みにもシーバサーが着いてます

さぁ~って、しっかり体を休めますかね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました お伊勢さん

2010-06-06 17:51:48 | Weblog
6月3日木曜日 午後10時・・・

オリックスのホンダ車予約で掴まえたステップワゴン

新型車両だった。

2000キロしか走ってない新車だ。

・・・しかし・・・でかいね。
5ナンバーでこれだけ広く出来るんだねぇ・・・

 さてと、一路田舎を目指して出発だ。

首都高速・東名・伊勢湾岸道・東名阪・名阪国道と乗り継ぎ、
6時前に到着。
朝食を摂り、休憩して、早速伊勢に向けて出発!

名阪国道・伊勢道を通り、伊勢西ICを下りて、まずは外宮へ。

・・・駐車場・・・無料です

橋を渡り、神域へ・・・

木漏れ日が・・・とても気持ち良いです・・・
・・・なんか・・・神々しいよね・・・

外宮拝殿
鳥居の中では撮影できません。
御簾の中は・・・判りません・・・


1時間弱で外宮を出て、内宮に向かう
こちらの方が人も車も多いね。
ちょうどお昼なので参拝の前に昼食だ。

名物の“手ごね寿司”と“伊勢うどん”
2つのメニュウの最強セット! ¥1400也

さらに、

やっぱこれでしょ!
   松坂ビー~~~フ!

柔かくて美味しかったですよぉ・・・

さて、食事を終えて内宮へ・・・

キレイな新しい橋で五十鈴川を渡って神域へ・・・

内宮は下宮より参道も長く、杉の大木が林立していて、依りパワーを感じるね

内宮の拝殿です

・・・本当、中が見えないね


さて、参詣を終えて参道に戻って来た。
ちょっと良い感じの街並みじゃないですか!

早速散策です。

酒屋で、冷やし甘酒&ラムネ・・・
   メッチャ美味い!

そして、床机の出ている茶屋で

“お福入りかき氷”  ¥500也

最高っす!
氷はもちろん隊長が言う“本物”。
サクサク・コナコナで幾らでも行けます。
そして名の通り赤福もちが入ってるんです。
少なくなってきた氷の中に現れる赤福のアンコが・・・餅が・・・

美味いっす!


夕方には帰って来て田舎の町をベル散歩。
バス停だ


う~~ん?

時刻表は必要なのか?

奈良市内にお買い物に行くと・・・

大きなセント君のポスターが・・・
やはり観光客は多いようだ。

そして土曜の夜
東京に向かって移動。日曜の朝には帰ってきました。

そうそう、爆釣隊土産は・・・


ですよ!

お楽しみに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする