走るために生まれてきた男、仁!

走るために生まれてきた疾風の男。だったんだが年老いてしまった…

ベル散歩 0520

2007-05-20 16:53:26 | Weblog
毎度おなじみベルちゃんの散歩ですよ。
今日は総合レクレーション公園で“南江戸川ふるさとまつり”なるものを行っていた。イベントステージではバンド演奏だったり、ダンスの披露だったり、太鼓の演奏だったり色々やっている。鉢植えの即売やいろんな露店が出て賑やかだ。が、自転車はあふれてるし、入り口になっている交差点の真ん中に車を止めて、歩行者がいるにも関わらず係員に駐車場は何処ですかなどと聞いている迷惑なワゴン車がいたりとイライラする事も多い。
困ったものである。

かわいいベルちゃんときれいなお花畑。
これで癒されるしかないのかな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩0513

2007-05-13 14:59:07 | Weblog
今日もお散歩に行ってきました。昨日ベルちゃんは散髪をしました。どうです?かわいくなったでしょ?って言われるけど、わたし的には散髪しないモジャモジャ系がヨーキには合ってると思うけどね・・・


総合レクレーション公園のバラ園は花盛りだ。

バラ園ってどこも何か似てるような気がする。一度しか行ってないけど、新宿御苑のバラ園もこんな感じだったと思うなぁ・・・

いつものルートを散歩してきた。帰りの新左近川沿いの桜の木にはサクランボが熟していた。


季節は着実に進んでいる・・・水郷の爆釣も近い・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽ0504

2007-05-06 18:11:21 | Weblog
いい天気だ。今日はエリアを替えて散歩だ。休みを利用して藤沢の親戚にやってきた。駅に着いたらすぐに1人になり、いや、ベルと二人になり境川の岸を海の方に歩き出した。この辺りは海に近いながらもけっこう水が流れている。ひょいっと川を覗いてみるとでかい魚が見える。それもあちこちに見える。どうやら鯉のようだ。白いのやら金色っぽいのも見えるぞ。水郷よりこっちの方が魚影が濃いぞ。浅いから釣りやすいんじゃないかな。でも、釣り人はいない。全くいない。


ここでも川は疎外されているようだ。川に降りられない。氾濫しないことを第一にしているのだろうが、大変高い堤防だ。下流側に舟を係留しているところがあるが、舟に降りるのもすごい大変である。川と親しめる作り方は無いのだろうか?

岸をどんどん下っていく。川もどんどん深くなり、両岸にボートが係留されている。藤沢を出て約1時間で江ノ島に到着だ。

今日はいい天気なので凄い人出だ。江ノ島に渡るのはやめとこうっと。そろそろ時間が押してきた。
帰る途中の藤沢から江ノ島に向う道路だ。渋滞ご苦労様です。


このあとは親戚の家に上がりこみ、からからの喉にビールを流し込み、ぺこぺこの腹に飯を詰め込み、昼寝をしてから帰りました。休みっぽい1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩0503

2007-05-06 17:43:25 | Weblog
今日からお休みです。良く晴れました。散歩日和です。
ベルといつものコースに出かけました。江戸川堤防から臨海公園に入っていくと、“ひおしがり”ポイントが賑わっているぞ! 今日は沖のほうの州に船で渡っている人たちが見えるよ・・・・・

いつものポイントも先週より人が多いな

っと思って堤防から沖のほうを見ていると、村の古老が近づいてきて、独り言のように語りだした。「あの沖のほうのは“あさり”だよ。この近くはシジミだけどな。あそこまで行けばあさりが獲れるダヨ。あれが無かった頃は(古老の言うアレとは対岸のTDLのこと)あさりがいっぱい捕れたもんだよ。行徳には(たぶん市川港のこと)よ、一日千円捕り放題って渡し舟があって、い~っぱい捕れたもんだよ。これが出来て分散しちゃったんだよな。こっちの(臨海公園の第2なぎさのこと)向こう側の浜は誰も入ってないからきっといっぱいいるぞ! 立ち入り禁止だけどな。今日は大潮だから人がいっぱいになるぞ。11時40分が干潮で、18時何分が満潮だから今日はひおしがり日和だからの。わしもこれからシジミを捕るんじゃ。じゃな!」
と言って離れていった。

そうか・・・・・あれはあさり隊か・・・・・


いつもは深そうだと思っていたところも人がたっているぞ・・・

たしかに続々と人が堤防にやって来ている。チャリに乗ったおばちゃんがスーパーに買い物に行くように集まってくるゾ。

そのあと、いつもは渡らない橋を渡って第1なぎさに行ってみた。いつもはなぎさの背中側からしか見ていなくて、広くは無さそうだと思っていたのだが、意外と広い。以下4枚の写真で左から右に続けてとって見た。




公園の中だからゴミとか火の扱いにはとてもうるさく放送で注意してるけど、トイレや足洗い場などが設置してあって、なかなかいいぞ。今日は凄い人出だけど人がいないときのお散歩ポイントとしてグッドである。

そのまま荒川方面に進んでいく。ふと水路を見ると難民船がやってきた?

いや、きっと新手のあさり隊だな。あのあとどんなに人出があったろうか・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする