新古今和歌集の部屋

明治時代のグレイ遭遇事件

こんな話がある。

これは、わだすの婆さまがわらしの頃、その婆さまから聞いた話だ。
慶応元年生れの婆さまがその家に嫁いで来た明治15年の春頃のことだ。
わだすの婆さまが生まれた家は、村の小高い所に有って、その20間ばかり離れた上の段にお稲荷さんのお堂が有ったんだ。
春の田打ちで、家の者は皆田んぼに出ていて、昼休みになったんで、婆さま一人家に戻って来て休んでいたんだど。
そしたら、誰だか稲荷さんの方から「ポン、ポン」と太鼓を叩きながら下りて来る。「誰だべ?今時、太鼓鳴らして。」と思っているとどんどん近付いて、家の縁側に「カカカッ」と太鼓置く音が聞こえたんだ。
そんだで、婆さま障子の破れた所からそっと覗いて見たんだど。そしたら十歳位のわらしっ子、面が真っ青で、眼(まなぐ)がつり上がっていて、青い縞の袖無しを頭から被って、じっと家の中を覗き込んでいたんだど。
婆さま、これを見て頭から水掛けられたようになって、背中ぞくぞくして動けなくなって、ガタガタ震えていたんだど。
それから暫くして、「カカ、カカン」て太鼓持つ音して、「ポン、ポン」と太鼓叩きながら、稲荷さんの方へ上がって行く音がしたんだど。
婆さま、ようやく震えが止まって、障子を開けて見てみたけれど、もうわらしっ子の影も形もなかったんだど。


これはある東北の民話集の中に有った話である。その地域は度々UFOの目撃例があるので有名だそうだ。
この話を聞くと、単に子供を脅かす為に作った創作とは思えない。
明治15年、春の田打ち頃のお昼と時期がハッキリと記憶されている。
もし、世界中で目撃情報がある小人型グレイを明治時代の人が見たら、「面が真っ青で」、「眼がつり上がっていて」、「青い縞の袖無しを頭から被って」と表現するのでは無いか?青い宇宙服を着て、太鼓に似た機器を持ったグレイ、そう捉えても良いのでは無いだろうか?
稲荷の遣いの狐と捉えたのだろう。


貴方は、この話を信じますか?

コメント一覧

jikan314
@honu_diary 天瀬様
小生の故郷は、金、銅山が有り、鉱物調査に来ていた?などと想像しております。
ワープ航法は、空間をねじ曲げると予想されておりますが、私は時間軸を歪める航法もあるのでは?などと妄想しております。
honu_diary
金属探知機、それか落とし物だったら、今でいうAirTagとかついていても電波探知だと人類にも露見しちゃいますね。なんだろう?
UFOは動力装置(?)を発光させない技術革新が起きていないところをみると、宇宙人も伸び悩んでいるのかも知れませんね😊それにしてもUFOの動力があれば、原子力発電を越える…UFO発電が期待できそうです。
jikan314
@honu_diary 天瀬様
コメント有り難うございます。
これは、私の郷土の民話で、これを元に自分で推察しました。見たままの本当の話だと信じています。
楽器と言うのは、明治時代の者が理解出来るものに例えたのでは?金属探知機のような物の音を?と想像しております。
UFOの発光は、発光させようとしているのでは無く、飛ぶ為に、有る原理を作動させると、発光してしまうとか、想像を巡らせております😃
又御覧頂ければ幸いです😉
honu_diary
不思議な話ですね。
楽器だとすれば宇宙人も、空気中を振動させる道具が使える環境の星に住んでいるっぽいですね。

テレビなどで紹介されるUFO動画で、いつも気になっていることがあるのです。UFOは何十年経っても、発光してしまうことをやめられない理由が気になってしまいます😀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平安ミステリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事