あたくしはアマチュア無線家ですの。おほほほほ(^o^)

 アマチュア無線家本流(?)のブログを立ち上げることにしました。特に東京都豊島区巣鴨1-14-2の爺様方は見るように。

従事者免許がカードサイズになる話の続報

2009-12-09 16:07:19 | Weblog
 さて先日無線従事者免許がカード化される話をしました。カード化は来年4月1日以降に発行される分が相当します。でも600万人分ぐらい既に出ている従事者免許保持者には何のメリットもないわけなんです。

 じゃ再発行の手続きをすればいいと思うでしょ。

 紛失なり改名で再発行になると、免許番号に“-2(ファイフォン2)”がしっかりつきまして、しっかり免許番号が変わってしまします。再発行されるたびに数字が増えていくことになりますので、よく紛失されるかたは“-100”という物凄い数字の方もおられるかもしれませんね。

 免許証の番号が変わってしまうと、無線局も免許番号の変更ってことで届になるんですかね……総通におてがみを出すことになりそうです。

 社団局も同様で、あちこちの社団局に入っている人は、入っている分訂正して回らないといけませんね。今はメールで社団に対して通知すればいけますね。でも社団の事務担当は大変だよぉ。資格自体はかわらないのに番号が変わったということで、変更の知らせがあるたびに名簿を作りなおしですものね。

 もっともJARL発行の社団局用開局用紙に添付されている、社団局構成員名簿の様式は電波法令集のどこを見ても存在しません。JARLが便宜的に作った書式なんですよね。必要なデーターが表記されていればどのような形式でも、手書きでなくても、所謂ワープロソフトでも表計算ソフトでも、どちらを使って作ってもかまいませんけどね。

 600万人分ぐらい既に出ている従事者免許保持者に、一人ひとりに新しいカード型へそのままの番号で手間賃を徴収して移行するか、「2つ折りの免許に愛着がある」方はそのままにするか……無線従事者免許は取った時点の住所と現住所がシンクロしていないだけにできないといえばできないんですけどね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿