らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

大砲ラーメン 久々の外食昼飯でした。

2012年02月20日 23時33分00秒 | 親父の食い物

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


決算の最終作業でさっき帰ってきた親父です。

今日久しぶりに大分では親父の好きなラーメン屋『大砲ラーメン』で昼飯でした。



昔ラーメンのやわ麺です。

九州のラーメン屋でやわ麺を注文する人は皆無に近いです。

皆、硬とかバリ硬とか針金とか粉落としとかです。

京都ラーメンで育った親父は、コシとか硬さとかは要らんのです。


もちろん、うどんにも硬いのとかコシとか何なんやろと思うのです。


替え玉をしたのですが「やわ麺」て、言うのがちょっとカッコ悪いんやろかと思う親父です。


【大砲ラーメンはやわ麺でも美味い】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天下一品でも (あかお)
2012-02-21 07:55:32
最近は「麺の硬さ」を指定できる店が多いんです。
何も指定しないと「硬め」あたりに設定されてるんですね。
「めっちゃ軟らかく」と指定するんですが,それでも創業時のへにゃへにゃ麺にはほど遠いですね。
そもそもの麺にコシがありすぎるんですね。
麺そのものも「昔ながらの」を復活させんとね。
あかおくんへ (らいん屋親父)
2012-02-21 08:20:17
おはようございます。
やっぱり全国に博多らーめんの硬麺ブームが蔓延してるんやね。
博多らーめんは市場の側にあり、時間がないために細くなり湯で時間も短くなったんやもんな。
親父、天一の各麺は普通でええけど、ラーメン藤の近藤製麺の麺は軟軟が好きですわ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。