らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

この時季は麺・丼やね。

2012年07月13日 19時24分15秒 | 親父の食い物

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日も大分は雨でした。

耶馬溪では山国川が氾濫してるみたいです。

どないなっとんねん て言いたいです。


雨が振っても災害が起こっても人間、腹は減ります。

被災地にも食べ物だけは不自由ささんようにしてもらいたいです。



この暑い時期、昔に比べたら親父も食欲が落ちます。

こういう時は麺か丼です。




天津飯。

作るのも簡単やし、美味いしね。




焼きそばも簡単やし、美味いしね。

焼きそばライスが最高やね。




夏はやっぱり冷やし中華。

酸味を効かせてサッパリと。




中華うどん。

冷凍してた10円のうどんを中華そば風に。

シャンタンと和風だしで大衆食堂の味




海老天卵とじ丼。

冷凍エビ天5匹の贅沢品。

この海老天もエスケー食品が倒産したし在庫のみやわ。


大分の天災も大津の事件も色々あるけど食わな生きていけへんしね。

明日は晴れると決めてるので現場。

バリバリ線引かんとね。

ほな、早い目に寝よ。


【大津市の教育委員会は委員を罷免して解体すべき。】



下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。