らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

親父の子供飯

2012年02月21日 20時49分23秒 | 親父の食い物

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


なんでパソコンが昨日大砲ラーメン食ったんを知っとるんやろ。

びっくりするわ。

昨日、ラーメンのページを見たからやろかなぁ?

まぁ、ええわ。


親父飯なんやけど、ここ最近は子供の好きなメニューばかり食っとるわ。

言うか、親父が子供の頃の洋食メニューばかりやわ。




日曜日に食ったミートスパゲッチィ。

先日、手に入れた懐かしの太麺。2ミリ、湯で時間13分。

勿論、13分以上茹でてヘロヘロ麺に。

アルデンテとか言う言葉を知ったんてここ最近のことやわ。

やっぱり、スパゲッチィは喫茶店のが一番美味いて今でも思うてます。






今日の昼もスパゲッチィ。

もちろん太麺のイタリアンスパゲッチィ。

やっぱりイタスパは太麺が最高や。




さっき食ったハヤシライス。

レトルト食品やけど、やっぱり美味いわ。

大津港のハリー食堂のハヤシライスを思い出すわ。

それと共に「びわ湖開き」のヌイグルミのバイト。

ゆるキャラや無いけど、サルになって玻璃丸の上で幼稚園児にど突かれてたなぁ。

びわ湖開き、去年は震災の自粛で中止になったけど今年は3月10日に開かれます。






この頃の親父の焼酎のアテ、そして、こびるのたこ焼き。

こびるて大分の方言や思うたら、滋賀の水口でも言うみたいや。

意味は間食とかおやつです。

この頃の冷凍たこ焼きも美味くなりましたな。

ちなみに親父が子供の頃食ってた、たこ焼き屋のたこ焼きは蛸ではなくイカでした。

けど、美味かったです。鼻たれながら食ってました。


【子供飯は年取っても美味い】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。