うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

メモリーキーヤー「OIKey-F88」CQ誌2008年6月号付録基板

2024年07月16日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 2008年6月のCQ誌付録で、メモリーキーヤーの基板が付いていました。部品は付属していませんが、某部品屋さんでキット全部の部品セットが販売されていました。通販で部品を取り寄せて組み上げたものです。

 基板に印字された通りに部品をはんだ付けすれば、調整なしで動作します。メモリーは4つあり、マニュピレーターを使って自分で好きに書き込むことができます。正確な信号を繰り返し送出できるので、DXペディション局を呼ぶ際には重宝します。

 マニュピレーターを接続すれば、エレキーとして動作するので、電信の通常使いとして使っていました。当初から、ごくまれに信号が出っぱなしになる不具合があったのですが、電源OFF/ONで直るのでそのまま使っていました。RFの回り込みかもしれないと思い、入出力にフェライトコアを挿入してみましたが、たまーに現象が出るのは直っていません。

 最近は、コンテストではパソコンのCtestWinを使っているので、ほぼキーボードだけで電信を打ちます。DXを呼ぶのにはFT8等のデジタルモードが主体なので、キーを使うことはほとんどありませんでした。

 2024年5月に、ハムってパーティが開催されるので、まったり電信で交信しようかと思い、久しぶりにメモリーキーヤー経由のマニュピレーターを使ってみたら、数局に一度くらいの頻度で誤動作します。え、なんでどうして?

 ピーっと連続波が送出されたり、キーが反応しなくなります。いずれも電源OFF/ONで復旧するのですが、相手が困惑するでしょう。あまりに頻度が高いので、対処することにします。まず接触不良を疑って、基板の洗浄・ICを外しての接点洗浄・ジャックの洗浄を行いますが変化ありません。続いて、基板の再はんだを行いますがダメです。全体をシールドすることも考えましたが、ボタンを押すために金属加工が必要であるのでやめました。

 じゃ、どうするか? パソコンで、電信を制御すればいいという考えもありますが、いちいち立ち上げるのは面倒くさい。やはり、メモリーキーヤーのボタン1つで定型文(呼び出し符号)を送出できれば便利である。

【現状】マニュピレーター⇒メモリーキーヤー⇒無線機(FT-2000D)の電信ジャック1(設定はストレートキー)

    パソコン⇒無線機の電信ジャック2(設定はストレートキー)

【変更後】マニュピレーター⇒無線機の電信ジャック1(設定はエレキー)

     メモリーキーヤーとパソコンのCtestWin電信出力をパラ接続⇒無線機の電信ジャック2(設定はストレートキー)

 としました。FT-2000Dにはキージャックが2つあり、それぞれストレートキー/エレキーの設定ができます。ちょっとごちゃごちゃ感はありますが、これですべての操作が配線を変更することなく行えます。メモリーキーヤー不具合の根本的な対策にはなっていませんが、これでしばらく使ってみます。

 


カップラーメン「復刻ペヤングDEAR NOODLE塩味」マルカ食品(株)

2024年07月15日 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら、ペヤングDEARNOODLEの復刻版が売っていたので1個お買い上げ。この復刻シリーズではカレー味を同時に買ったのですが、その紹介は以前行いました。復刻版といっても、N村的には発売当時のディアヌードルを知らないので、実質初物となります。

 同国物は粉末スープと乾燥かやくです。

 あれ、線まで熱湯を入れたつもりだったのですが、麺とかやくが湯を吸ったのかな?

 わかめたっぷりで、塩味濃ゆっ。あれ、やっぱり湯が少なかったか?(たぶん自分のミス)熱湯マシマシで、あらためて食します。しかし、かなり塩気が強い感じでした。(塩味と書いてあるからな)

 カップ麺って昔から食べている方だとは思いますが、ペヤングのはノーマークでした。


スーパーの弁当「かつ丼」ルミエールで199円(+TAX)

2024年07月14日 | 食べ物一般

 こないだ、とあるルミエールに行ったのである。ここは、以前西友があった場所で、西友撤退後建物を撤去・新築してルミエールになりました。

 西友時代は2階建て+屋上駐車場の建物でしたが、ルミエールに替わってからは平屋+屋上駐車場になっています。店舗前+屋上の駐車場では来客の車があふれるので、隣の敷地に広い駐車場を確保していますが、土日などになると時間によっては満車になるほどの人気店です。なぜかというと、食料品・雑貨品・一部電化製品などを幅広く取り扱っており、品ぞろえが多く安いからです。

「食料品・雑貨品・一部電化製品などを幅広く取り扱っいる」という点では、かつての西友と同じなのですが、価格が違います。西友が高いというわけではないのですが、ルミエールの安さが際立っているためと思われます。また平屋なので上下移動が無く、レジが1か所ですむという点もあるかもしれません。ルミエールの店舗は、クレジットカードが使える店と、不可の店がありますがここは使えるので利用します。近くにトライアルという、同じような安売り店舗があるのですが、そこはクレジットカード使用不可なので利用しません。(トライアルカードという、現金チャージ式のものはあるようだ)

 というルミエールに行って、昼用の弁当でも買おうかと思ったのである。そこで見つけたのが199円(+TAX)カツ丼であります。この物価高に199円だとぉ、なんじゃこりゃああ! 残り1個だったのですかさずお買い上げ。

 199円カツ丼の実力を見せてもらおうではないか。

①最近は、このくらいの量で充分である。(人による)

②セイコーマートのホットシェフで売っているカツ丼(※)に比べるとかなり落ちる(そりゃそうだ、値段も違うしな)

③電子レンジで温めたら、普通に食べられる。(そこそこ美味いっす)

④コスパが驚くほど良いと思う。

 ※北海道を中心とする地域コンビニで、弁当を温かい状態で売っているホットシェフコーナーが人気。カツ丼は絶品で、めっちゃ美味いと思う。北海道に行ったら、必ず食べたくなる。


TKG「たまごかけごはん」たまごん工房_福岡県飯塚市

2024年07月13日 | 食べ物一般

 福岡で人気のローカル番組「福岡くん」で紹介された、飯塚のたべすぎ食堂〇〇に行こうと、2024年4月の土曜日に車を走らせたのである。あいにくの雨模様で、道路はそこそこ混んでいるが、あまり時間もかかることなく目的地に到着しました。(客が少なく経営が大変とのことだったので、応援の意味も込めて)

 しかーし、駐車場は満車であります。店の前はもちろんのこと、共用駐車場も全部埋まっています。オーマイガー! TVの影響はすごいじゃないか。お惣菜食べ放題というのが売りの店なので、多分だけど客の回転は遅いと踏んで、早々に諦めました。

 飯塚市内をさまよっていたら「たまごん工房」を発見したので、ぎゃっと駐車場に滑り込んだ。駐車場は満車に見えましたが、奥の方に行ったら空きを見つけて無事に駐車完了です。(雨なので遠出しないくて、昼は外食という人が多いのか?)

 たまごん工房は、飯塚市で育雛場が営む卵直売店舗です。

 案の定、順番待ちだったので、名前を書いて待ちます。

 TKG食べ放題で、なんと390円というお得価格です。

 待っている間に、店内のお惣菜コーナーを見て回ります。

「この総菜は、TKGコーナーに持って行ってもいいのですか?」

「いいですよ」

 ということで、おかずをゲットです。

「N村さまー」(20ほど待って呼ばれました)

「あ、はい」

 受付で代金を払い、基本セットを受け取ります。お茶とおしぼりはセルフで取ってきます。

 TKGいっきまーす。わー、勢い余って卵かけ用醤油をかけ過ぎた。(どばっと出るので要注意、写真は醤油をかける前)

 お惣菜、いっきまーす。

 お替わりは、受付で申し出てよそってもらいます。(半分可能)たまごは、自分で取ります。猛者は20杯も食べたそうです。みなさん、鬼の首を取ったようにお替わりにいきます。(すげーな)

 うー、2杯半でギブアップです。もう食えんです。勘弁して下さい。食器を下膳口に返却して退店します。

 あら、安部元総理が視察にお見えになったということです。飯塚は、盟友麻生氏の地場なので、その影響でしょうか? 地産地消のたまごん工房なので、飯塚のPRもかねているのかもしれません。

 安部元総理が食べているプリンや、ロールケーキなども売っています。


時計の電池交換「Phillip Runor」CR2016

2024年07月12日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 ド〇キの3K円腕時計の電池を交換した記事は、以前に書きました。その際に、裏蓋オープナーを破壊してしまったということも書きました。

 安物の工具はダメじゃ、次はもっといいものにしようと思って探したのが、3点式のオープナーです。密林(仮称)で、送料込み602円という格安品です。(なんでじゃああ)3点式なので力が分散し、破壊しにくくていいかなと思ってしまいました。

 ついでといってはなんですが、大昔に愛用していたフィリップルノーという腕時計があります。電池が切れてしまっていると思われ、全く動作しません。どれ、これも対処してみるか。ムーブメントが壊れていたらお手上げです。

 新兵器を使って、裏蓋空けに成功しました。(工具の破損なし)CR2016という見慣れない型番のボタン電池が入っています。手持ちがありません。前回(そうとう昔)はお店で交換してもらったので、SEIKOの文字が入ったボタン電池が入っていました。(いいやつなんだろうな)

 100均に行ったら、三菱電機(インドネシア製)のCR2016を発見しました。2個入りで100円+TAXです。

 さくっと交換してみたら、動作開始しました。電波時計でもないので、自分で時間と曜日をセットして完成です。


出島和蘭商館跡_長崎市出島町

2024年07月11日 | 旅行

 こないだ(2024年5月18日)長崎にある、先祖代々の墓掃除に行ったという記事は先日書きました。せっかく長崎に行ったので、観光みたいなこともしてみましょう。長崎は墓掃除の他、仕事でも度々訪れた場所でありますが、あまり観光地っぽい所には行っていません。(仕事なので当然であります)

 長崎駅からほと近い場所に「出島和蘭商館跡」があるので、行ってみましょう。初めての訪問です。

 ご存じのように、江戸時代の幕府は鎖国政策をとっており、唯一外国との窓口となっていたのが長崎の出島です。出島が出来る前は平戸にオランダ商館がありましたが、外国人が市内に住んでいるため、キリスト教の布教など幕府にとって都合が悪いこともあり、すべて出島に集約されました。事実、平戸にはキリスト教が布教され、かくれキリシタンとして浸透していくことになります。宗教というのは、一度人の心に入り込むと禁止しても根絶やしにするのは困難を極めます。

 入場料金は一般大人520円で、各種カードが使えます。(なんとかペイも)

 当時の出島の建物を、史実に基づいて(なるべく)忠実に再建されています。当時、この辺りは海でしたが、埋め立てにより出島の周辺は陸地になっています。写真は、極力人が写りこまないように配慮していますが、外国人を含め観光客が多く訪れています。

 日本の輸出品としては、最初は銀から始まって金がありましたが、幕府がどちらも禁止してから銅が主力となっていした。

 四国の別子銅山をはじめ、日本各地で産出された銅は大阪で精錬され、出島に「棹銅」という形で集められました。上の写真は、1本300gの棹銅が200本詰められた60Kgの木箱の山です。銅は、東インド会社のアジアでの拠点「バタビア」(現ジャカルタ)に送られ、硬貨や銅の食器などに加工され、オランダは日本との貿易で巨額の利益を上げます。(銅だけではないが)もちろん、バタビア⇔オランダ間でも活発に貿易が行われます。

 日本から輸出された磁気や、ユーロッパから輸入された食器の残骸が発掘されています。壊れたものは、そのまま埋められたものが多く、かなりの量が出土しています。(昔は、燃えないゴミの回収とか無かっただろうからな)

 ブラタモリの収録中に、タモリさんが発掘した磁器が展示されていました。

 出島は隔離された空間ではありましたが、江戸後期になると日本の治安も悪化していったため、オランダ人が護身用に持っていたと思われる短銃が地中から発掘されています。帰国時に、処分に困って地中に遺棄したものと考えられているようです。

 オランダ船が到着した際は、オランダ商館側の人も幕府の役人も大忙しでしたが、それ以外は暇なのでまったりと過ごしていたようです。オランダ人はビリヤードに興じており、日本の役人はカピタン(商館長)にコーヒーなどをおねだりしていました。出島の利用料はタダではなく、相当高額な利用料を取っていたそうですが、それを上回る利益があったのでオランダ側も文句を言わずに支払ったのでしょう。

 出島の商会員たちは、昼夕2回カピタンの部屋に集まって食事をとっていたとのことです。これはクリスマスの祝宴風景を再現してるので豪華です。

 出島はバドミントン伝来の地ということです。(ヨーロッパへの窓口だったからな)

 バドミントンといっても、現在のラケットと比べるとだいぶ違いますね。

 大砲が展示されていますが、海中から発見されたので、オランダ船から何かしらの理由で落下したものと思われます。

 これもそうですが、どうやったらこんな大きくて重いものを落とすのだろうか?

 ミニチュア出島が展示されています。そのほか、盛沢山でゆっくり巡って3時間半ほどでした。

 時間があれば、出島総合案内所で無料のガイドツアーが行われるようなので、それに参加してみるのもいいのではないでしょうか。


おろしぶっかけうどん「麺夢」長崎市諏訪町

2024年07月10日 | うどん・らーめん

 こないだ(2024年5月18日)長崎の墓掃除に行った時のランチです。定番の中華街は人が多く、行列の店が多く、さらにお高いので外します。新地町の商店街から眼鏡橋方面に行ったところの「麺夢」に入りました。2度目の訪問です。

 1度目は、丼ものとのセットだったので、今回は単品の「おろしぶっかけうどん」にしました。暑かったので、冷たいのがいいという判断です。

 麺は讃岐風ではありますが、もう少しコシがあった方がいいかな。すぐに出てきたので作り置きの麺だったかもしれません。後に入ってきた人たちは、少し待ち時間があったようなので、茹で立てを食べられたのかもしれません。(入店のタイミングにもよる)濃ゆいぶっかけ出汁と生たまご、大根おろしが絡んで麺が出汁を連れてきます。美味しく完食しました。

 おろしぶっかけうどん:650円(現金のみ)

 長崎市諏訪町7-3 Pなし


墓の雑木伐採記_長崎市

2024年07月09日 | 日記

 長崎市内に先祖代々の墓があるのだが、コロナ禍前には年に一回程度は掃除に行っていた。新型コロナが猛威をふるい始めてからは、県をまたぐ移動は自粛していたので3年ほど訪れていなかった。

 昨年、久しぶりに掃除をするかと思い行ってみたら、見知らぬ木が育っており「いつの間に、そんなにでかくなったんじゃ」状態で心底驚いた。

 寺の方で上の部分は伐採してくれたようですが、残骸はそのまま残っていたので必死になって片付けました。ただし、根元から1m程度の部分はそのまま残っていたので、今回は秘密兵器を持参して臨むことにしました。

 高速バスか長崎新幹線を使うかの選択ですが、JR九州の早割7を使えば高速バスより少し高いくらいの運賃で移動ができます。ただし、変更不可でネット予約のみの切符です。さらに、事前に駅で切符を発行してもらうという手間がありますが、安さにはかないません。博多駅から武雄温泉駅間はリレー特急を使います。

 博多駅で弁当購入します。いわゆる駅弁屋の弁当は、地方の特色があっていいのですが、結構いい値段がします。博多駅コンコースの「いっぴん通り」に行くと、お手頃な弁当が売っているので、そっちで購入しました。

 武雄温泉駅では新幹線が向かいのホームにいるので、乗り換えはらくらくです。

 新幹線は速くて快適なのですが、武雄温泉⇔長崎駅間は30分ほどしかありません。(在来線の部分は1時間ちょい)

 この日の為に準備した秘密兵器「折り畳み式シャーク」です。(シャークソウ:日本製)

 5月の暑い日に、必死に戦いました。(熱中症になるかと思った)切ってみると、年輪が異常に広く数年で一気に成長したのが分かます。恐るべき雑木。

 誰かが故意に苗を植えたとも考えにくいし、なんで急成長するような木が育ったのだろうか? 近くに似たような表皮の木があったので、これが親木なのか? 種を飛ばしたとか? ほっておくと10年くらいでこのくらいにはなりそうなので、早めに伐採できて良かったですわ。


カップ麺「どん兵衛だし比べ北と南」日清食品(株)

2024年07月08日 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら、どん兵衛のだし比べという商品があった。東西南北があったので4個買ってしまいました。(メーカーの思うつぼだな)その4個の内、北と南を食べてみました。

 北~、利尻昆布と鰹節とのこと

 南~、焼きあごだしと、サバ節とのこと

 粉末スープの袋の色が違います。

 あ、写真を撮る前に入れてしまった。

 出汁以外は共通のようだ。(コンセプトは、だし比べだからな)

 北の方が出汁の色が濃ゆいし、昆布と鰹という味も濃ゆい。(がっつりきます)どちらかというと関東系の出汁かな。

 一方、南の方は少し薄い色と、薄めのだし。(比較的あっさりです)どちららかというと関西系かな。

 どちらがいいかは好みの問題ですが、N村的には北の昆布+鰹出汁の方が味が濃ゆくて好みです。(濃ゆい味がすきなんじゃ)今回は、単独で食べると「だし比べ」にはならないので、あえて2個同時に作ってみました。あと2個(東西)があるのだが、さすがにそんなに一度には食べられんな。


時計工具「裏蓋オープナー」が折れた

2024年07月07日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 だいぶ前の話だが、電波時計の電池が切れた時、少し遠くのスーパーに入っている個人商店風の時計店に持ち込んだことがある。ド〇キで買った、3K円の安物時計であります。

「止まってしまったので電池切れのようです。交換できますか?」

「電池交換ね。預かるから30分くらいしたら来て」

「わっかりました」

…30分後

「できました?」

「交換したけど動かないね。ソーラー時計だから日に当てていたら動くかも」

「そうですか」(これは電波時計だがソーラーではない。またソーラー時計だったら、それ専用の高価な2次電池が必要のはず」

「わっかりました、やってみます」(これ以上の会話は無駄と判断し、適当に話を合わせて離脱することにする)

「電池は、交換してもらえましたか?」

「しているよ」

 うちに帰ってみたら、裏蓋にテープが張っていて締めてもいなかった。(なんじゃこりゃああ!)

 自分でチェックしました。ボタン電池のCR2025は、新品に交換されているっぽい。(おっちゃんの言っていたソーラー時計用ではない)自分で時計を組みなおして、動作を確認しました。

 それ以来、店舗で手数料を払って電池交換を依頼するのがばからしくなりました。そういうことなので、ネットで時計・裏蓋・オープナーと検索していたら、R天でよさげなものを発見しました。

 電波時計の電池を交換するために、2回使いました。2回とも裏蓋がかなりきつかったので、だいぶ力を加えて開けることに成功しました。さらに、昔の腕時計が止まったままというのを思い出して、電池を交換することにしました。

 この裏蓋も堅かったので、力を加えたら工具が折れました。オーマイガー!どういうことや?

 自分は超人ハ〇クではございません。ごく普通の力を加えたら、ぽっきりいきました。金属疲労といっても、数回しか使っていません。折れるような力を加えたかというと、そうではありません。考えられるのは、以前使った時に無理な力が加わり、ほんの数回で金属疲労が起こってしまい、最後の一押しをしてしまったということかな。

 しかしいくらネット通販で買った安物とはいえ、金属部分が簡単に折れるというのはいかがな品質のものかとは思います。(参考価格:送料込1,280円)

【教訓】

 工具は吟味しろ、安物はそれなりの品質しかない。


ジンギスカン(コストコラム肉)を旭川蒼き狼(ジンギスカン鍋)で焼く

2024年07月06日 | うどん・らーめん

 福岡の食料品店では、ジンギスカン用の肉はあまり扱っておらず、あっても少しお高い場合が多い。コストコでは羊肉を売っていたのだが、コロナ禍くらいから取り扱いが減ってきて、運が良ければ売っているという程度になってしまった。

 たまーに行くと、肉コーナーをチェックするのだが、珍しくオーストラリア産のラム肉が売っていたので1パックお買い上げ。価格は3千円程度と、以前とはさほど変わらないのですが、内容量が減っています。(実質値上げだな)なんでも値が急激に上がっていますからね。

 旭川の刻印が入った、スペシャルジンギスカン鍋「蒼き狼」の登場です。だいぶ使い込んでいます。旭川の、臼井鋳鉄工業製です。

 コストコの羊肉は、厚切りです。薄切りの羊肉はスーパーに売っている場合もありますが、これくらいの厚切り肉は稀です。(但し福岡県のお話)ジンギスカン屋で食べたら、結構なお値段の肉かなと思います。

 今回はベルの成吉思汗たれでいただきます。

 おうちジンギスカンは、時間を気にせず好きなだけ食べられるので嬉しいのですが、油が飛ぶというのと、焼き肉のにおいが翌日くらいまで残るというのがちょっと大変ではあります。

 ジンギにはビールだぜ。しかーしあまりアルコールには強くないので、ノンアルビールを買い置きしています。(安いし)ジン鍋近くに置いても温まりにくい、保冷カバーを取り付けてみました。これはクイーンズランド州ブリスベン警察署内にある、ポリスミュージアムで買ったものです。入場無料で、自由に見学できます。実際に管内で起こった殺人現場をリアルに再現していたり、被害者の顔写真なども展示されています。(日本じゃできんやろうという内容)小さなお土産屋もありますが、観光客は多くありませんでした。このミュージアムは、隠れ家的観光地でお勧めです。


プリン「とろけるキャラメルプリン」豊田乳業(株)愛知県豊田市

2024年07月05日 | 食べ物一般

 こないだ業務スーパーに行ったら「とろけるキャラメルプリン」があったので1パックお買い上げ。こないだは、同店で買った「ちょっと贅沢なとろけるプリン」の記事を書きましたが同じシリーズの商品です。

 業務スーパーといっても、一般人も普通に買い物ができます。比較的お得価格で買える、このプリンは、コーヒーゼリーや杏仁豆腐などの種類もあり、TVで紹介されたこともありました。牛乳パックのような容器に入っており、1Kgの内容量は圧巻でプリンを好きなだけ食べることができます。(たいていプリンの容器は小さいからね)

 パッケージのようなカラメルは添付されていませんが、カラメル混じりのような色です。いくらでもあるので、心を強くもたないと食べすぎます。(笑)

 とろけるキャラメルプリン:298円+TAX


果汁入飲料「マンゴーネクター」キプロス産

2024年07月04日 | 食べ物一般

 こないだ業務スーパーに行ったら、マンゴーネクターが売っていた。原産国を見たら「キプロス」となっていたので、珍しいなと思い1本お買い上げ。このスーパーは輸入品を多く扱っているので初めて見るような商品が多く、ついつい買ってしまいます。(食品は、一度は食べてみないと味が分からない)

 キプロス共和国は、地中海の島国で「Republic of Cyprus」と表記される。最初の英字表記を見た時、サイプラスってどこ?と思ったが、キプロスだった。また島の北部は「北キプロストルコ共和国」(トルコ系)で、南部がキプロス共和国(ギリシャ系)です。元は英国の植民地で、ギリシャ系とトルコ系の住民がいたのですが、独立に伴って民族間の対立が激化。ギリシャ勢力が蜂起したため、トルコが自国系住民保護のために派兵し支配地域を確保というのは、今世界で起こっているウクライナ戦争のきっかけと似たような構造です。(〇〇系住民の保護を口実に進軍する。〇〇系の住民が多いので、その土地は〇〇国のものだみたいな)

 そういう事情があり、英国軍・トルコ軍が各々の地区に駐留しており、軍事バランスを保っていますが、これが崩れた時は怖いですね。オスマントルコの時代は、トルコ系がヨーロッパに広大な支配地を持っていましたが、現在はトルコ共和国のすぐ近くの島でも、ギリシャの支配地になっています。実際にトルコに行ってみると、目と鼻の先の島でさえギリシャ領になっているのが良く分かります。(地図見ても分かるけど)「これ以上ギリシャの勝手にさせないぜ」と思ったかどうかは知りませんが、キプロス島の独立で、ギリシャの援助を受けた住民が蜂起し、島全体をギリシャ系に盗られるのは我慢できなかったのかもしれません。(個人の感想です)

 ギリシャ正教の国とイスラム系の国家とは、国の雰囲気が全く違います。最初にトルコに行ってから、国際夜行列車でギリシャ側に向かったのですが、国境の橋を越えた瞬間に線路周辺の雰囲気や空気までも変わったような気がしました。一日に数度アザーンが町中に流れるトルコと、古代オリンピックは裸でやっていたというギリシャは開放的で、びっくりするほど文化が異なります。

 マンゴージュースに話を戻しますが、果汁系のジュースはモノによって美味しかったりそうでもないものがあります。果汁の割合によって、かなり味わいが変わると思いますが、100%に近ければ製造コストがかかるので、その辺りのバランスでしょう。これは、果汁50%です。

 マンゴー色です(当たり前や)んー、やっぱり果汁50%だとちょっと薄いかなとは思います。

 マンゴーネクター+牛乳でラッシー風飲料にしてみました。元々お値段がお得価格に設定されている商品なので、工夫すると美味しくいただけます。

 マンゴーネクター:198円+TAX 


今年で最後の株主優待品(フロマージュとプリン)

2024年07月03日 | 食べ物一般

 昔から持っている株があるんだが、年に2度の僅かばかりの配当と夏の株主優待が楽しみで所持し続けている。しかーし、今年(2024年)で株主優待品の配布は止めますと案内がありました。

 この流れは各社に共通の流れのようで、次々に株主優待品の取りやめを表明しているようです。まあ大株主の企業や海外投資家にとってみれば、株主優待品に金を使うくらいなら配当金を増やせよということなのだろうが個人投資家は、この優待品を楽しみにしているという人も多いのではないかなと思います。

 そうはいっても決定事項なので諦めるしかありません。あとは、年に2回の配当金(僅かばかりではあるが)のみが楽しみです。最後の優待品なので吟味に吟味を重ねて、昨年と同じの「ブラウンスイスフロマージュと十勝橋本牧場ブラウンスイスプレミアムプリンのセット」にしました。

 冷凍品の状態で、指定日どおりに到着しました。フロマージュは2個(プレーンとチョコ)でプレミアムプリンは12個という豪華版です。(写真はチョコフロマージュです)

 冷蔵庫で5時間ほど解凍すると食べごろとのことです。甘すぎずいい感じのフロマージュです。

 濃厚プリンもうまうまです。

 うーむ、今年が最後というのは誠に残念であります。


カップそば「サッポロ一番_創味のつゆ仕上げ小海老天そば」サンヨー食品(株)

2024年07月02日 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら、創味のつゆ仕上げの小海老天そばを見つけたので1つお買いあげ。

 創味のつゆってなん?(知らんやった)と調べてみたら、京都の創味食品が製造販売するつゆでした。(京都の方は詳しくないからな)会社のHPによると、創業が1950年3月なので老舗です。N村は、通常にんべんのつゆを使っています。

 カップの中にすべて入っている、オールインワンタイプです。

 熱湯3分でできあがり。

 つゆは、結構色と味が濃ゆい系で、関東のそばつゆに近いのかなと思います。小海老の味が効いていて、N村的には好きな味です。

 そばには、こういう濃ゆい味があうなあ。(味は好みがあります)