goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

金沢県庁展望ロビー_石川県金沢市

2024年09月27日 | 旅行

 こないだ(2023年12月5日)、金沢に行ったのである。福岡(新幹線)⇒新大阪(特急サンダーバード)⇒金沢と移動したので、到着は午後になります。

 主要な観光地は明日からにして、無料で行ける県庁を訪問します。駅前から路線バスに乗ります。Ica(アイカ)というご当地交通系カードか現金のみで、全国の交通系カードは使えません。後ろ乗り前降りで、乗車時に整理券を取って降りる時に運賃を払います。

 ↓バスはイメージです。

 県庁は、立派な建物です。

 ここの19階が展望ロビーとなっていて、無料で入ることができます。

 開放時間は10時~20時で1~3月は10時~19時です。日没後は、夜景も楽しめるでしょう。

 展望台からの眺めです。

 遠く、立山連峰の峰々が雪を被っており、美しい眺めです。

 金沢の「ゆるキャラ」(ひゃくまんさん)です、加賀百万石なので、それからとっているのでしょう。(言わんでも分かるぞ)北陸新幹線は、2024年3月16日に金沢⇔敦賀間が開通しました。それに伴い、大阪⇔金沢の特急サンダーバードは、大阪⇔敦賀間での運行になり乗り換えが必要になりました。しかし在来線と新幹線のホームは離れているので、乗り換えが少し不便という声もあるようです。

 金沢県庁は、ちょっと時間が余ったら訪れるといいと思う観光地です。

 敦賀~京都~新大阪間が未着工区間として残されていますが、全線開通すれば乗り換えもなくなり、もっと時間短縮になり便利になります。北陸新幹線が全線開通すれば、並行する在来線特急は廃止でしょうから、サンダーバードに乗るならそれまでということになるでしょう。

 金沢県庁展望台:石川県金沢市鞍月1丁目1 入場無料


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。