goo blog サービス終了のお知らせ 

喧噪と孤独のはざまで

会社での騒々しい時間を過ごしていると、ひとりでの孤独な時間がすばらしく感じられます。ただどちらも大切な時間です。

ハワイ旅行2009 その4

2009年07月13日 19時20分42秒 | 旅行

7/13(月)

さて、朝6時に起床。外はようやく日があけてきたところです。



ご飯も食べずに、7時前にホテルを出発。7時過ぎにハーツレンタカーのあるハイアットリージェンシーのホテルへ。ハーツの受付担当者が日本人になったこともあり、またハーツNo.1ゴールド会員になっていたこともあり、手続きはあっという間に終了。今回はサマーキャンペーンということで、予約した車の2ランクアップをしてくれるということで、ムスタングのオープンカーになりました!オープンカーなんて初めて乗るので、ちょっとドキドキです。

地下1Fにある車庫で車を受け取り。幌の開け方がよくわからないので、簡単にレクチャー。さて出発です。

えーこの時点で当初の目的であるゴルフは断念しました。なんとなくめんどくさくなったので。。。

ということで、まずは腹ごしらえということで、場所を移転してちょっとワイキキに近くなった大きなパンケーキで有名な「エッグスンシングス」に行きましたが、すでに店の外に多くの待ち行列ができており、断念。

次は、これまたガイド本に載っていた「MAC24-7」という朝市で飲んでおいしかったジンジャエールと同じものが飲めるし、巨大なパンケーキもあるということでここにしました。ハンバーガーチェーン店を想像していましたが、実際は、ヒルトン・クヒオの1Fにある日本でいうホテルのコーヒーショップみたいなところでした。ジンジャーエールと朝食セットを注文。ジンジャエールは巨大なコップに入って登場。味は朝市と同じでとってもおいしいです。

さて腹ごなしも終わり、カイルア目指して出発です。当然車はオープンで。

ワイアラエ通り(このあたりはハワイの庶民的な町並みです)を通過して、H1(EAST)を東に向かいます。途中ハワイカイのあたりで休憩。このあたりはワイキキとは全然違う、観光客ずれしていない風景です。



さらに車を東に向けて走ると、すぐにココヘッドの上り坂に。ここから右には太平洋の荒波が見えてきます。

右に左にとカーブを曲がると、絶好のビューポイントに。ここは観光客がたくさんいて、みなさん写真をとっています。これぞザ・太平洋!って感じの風景です。





少し走ると、左側には「ハワイカイゴルフコース」が見えてきますが、今回はパスです。





シーライフパーク(何回もハワイに来てますが1回もいったことがない名所です)を過ぎて、さらに車を走らせると、ワイキキとは違ったある意味ハワイらしい街、カイルアに到着。ここではとある洋服屋さんへ寄っただけで、今回は飲食もせず、また来た道を戻ります。
日差しが強く、日焼け止めを塗っていましたが、それでも同じ体の場所に日光があたるので、これは確実に焼けると思いました(あとでみたらやはり焼けていて、特に塗りが足りなかった箇所は赤くなっていました)。

途中昼ご飯をとるために、ワイアレエ通りにあるいつも必ず立ち寄る「コベナントコーヒーショップ」へ。
毎回書いていますが、ここはキリスト教関係が運営しているためか、料理がおいしく、値段も手頃、お店の方もフレンドリーでたいへん気に入っています。
今回は、チキンスープ、それからローストビーフのサンドウィッチにしました。スープが絶品のお味。いや~満足満足。





続きましては、今回はこれまた一度行ったことがなかったハワイ大学へ立ち寄ることに。今まであまり場所は気にしていませんでしたが、よく地図を見ると、アラワイゴルフコースも北側、すぐの場所にあることがわかりました。

構内は夏休みに入っているのか、学生はまばらです。
駐車場がどこにあるのかわからないので、守衛さんに聞いてみると、親切な方でわかりやすく駐車場を教えてくれました。旅先で親切にしてもらうとありがたさが実感されます。

車を止めて、キャンパスセンターという建物を目指します。
アメリカ、日本の違いはあっても、大学の構内の雰囲気というのは似たようなものです。
こんなところで勉強したかったなあー。といってもハワイなんかだったら絶対に勉強せずに海で遊んでましたね。

ようやく見つけた建物の1Fにはハワイ大学のロゴが入ったグッズコーナーがあり(結局何も買いませんでしたが)、その他パソコンや文房具なんかも売っていました(いわゆる大学生協みたいなもの)。

ハワイ大学は、割と賑やかな街に近い場所に立地していながら、かなり広い敷地をもっており、うらやましい限りです。

さて次は、もう1回アラモアナセンターへ。最後ラルフローレン、アバクロ、ルール、ホリスター、Jクルー(オバマ大統領夫人と娘さんが就任式に着ていたブランドだそうです)、なんか見て回りましたが、結局買わず。まあアメリカのお店を見て回るだけで楽しいですが。

続いて、ガイド本を見て気になった「Fisher Hawaii」という巨大ステーショナリー販売店に立ち寄ってみました。ワードウェアハウスの西側の中小企業が集まるエリアにあり、さすがにここは観光客はいません。店のなかに入ってみてびっくり。とてつもなく広大なスペースに大量の文房具が陳列されています。

ここはおそらく文房具の卸を行っており、そこが小売りもやっているということでしょう。

文房具は大好きなので、ずっとみていたいくらいだったのですが、夕食の時間もあり、30分ほどで退散することになりました。1つだけお土産代わりに、ポストイットがついているボールペンというものを買ってきました。

続いて夕食。これまたよく行く中華の「京露」へ行ったのですが、残念ながら月曜日は定休日!楽しみにしていたのに大変残念です。で、また方向転換であまりおいしくないレストランに入って後悔するくらいならと、再度「セーフウェイ」で夕食の買い出し。2日目と同様に、パンやチーズ、デリなどを購入。
焼きたてのパンコーナーでは、人のいいおばさんからパンを買ったら、これも試食してみなさい、あれも試食してみなさい、といくつもの試食用パンを切ってくれました。アメリカ人ってこんな感じの人って割といますよね。もらったパンはどれもおいしかったです。
ホテルへ戻って買い物したものや食べ物をおいて、車を返しに。

ホテルではゆっくりと夕食。以前はせっかくアメリカに来たのだから、アメリカでごはんも食べないとなんか損した気分!なんて思っていましたが、最近はそんな気持ちも薄らいできて、特に脂っこいものや量の多いものがだんだん食べられなくなってきたせいもあって、できるだけ自分の口にあったものを、少しでもいいから、種類を多く食べたい心境になってきています。

テレビのニュースをつけていると、どうも都議選は自民党が大敗したようです。この先どうなるんでしょうか。

これで4日目終了。明日は最終日です。


最新の画像もっと見る