いよいよ大晦日。
今年は、年の後半から、公私にわたって大変化がありました。8月には母親が亡くなり、お葬式から法事一切をひとりで行い、いろんな意味で大変でした。また人生の節目を感じさせられました。仕事のほうも、ちょうど重なって、久々に超忙しくなり、途中あまりに忙しいので、死ぬかと思ったくらいなできごとでした。こちらは年末の12月まで、ドタバタとした状況でした。ということで、最後の日。昼食は、おそば . . . 本文を読む
なんだかんだで、冬休みに入ってから1週間近く経ちます。
今日は、年内最後の手巻き寿司をするため、ごひいきの駅前にある「魚辰」さんで、お刺身を購入。昨年もそうでしたが、この日はすごい人出です。いつもよりちょっとはり込んで購入しました。
お昼は、いいところがなかったので、昨年の家を建てる際によく立ち寄った喫茶店「フロンティア」さんでランチ。
ハンバーグ定食を食べましたが、うーん、どうでしょうか。 . . . 本文を読む
突然ラーメンが食べたくなったので、昨夜見た、テレビ東京の「行列のできないおいしいラーメン屋さん」(だったかな)という番組にでていたお店で近くのところへ行って見ることにしました。
で、その場所は、三軒茶屋の「笑’z」さん。場所が我が家から近かったことと、お店の入り口がすごくわかりにくく、ちょっとラーメンの味以外にも興味が湧いたからです。
で、あと残りわずかとなった愛車レガシーに飛び乗 . . . 本文を読む
さて、奥さんも年末休暇に入り、我が家もようやく年越し準備モードです。
とかいっていると、なんと、トイレ、そして洗面台と、2つも、なぜか詰まってしまいました~。トイレは、水を流すとあふれそうだし、洗面台は流れるのは流れるけど、全然勢いがない。。。困っていても仕方がないので、とりあえず、近くの西友で、対応グッズを捜索。トレイは、「ラバーカップ」という名称の商品を購入。こんなんで流れるのかな、と思いま . . . 本文を読む
今日も奥さんは出勤日なので、一人の生活です。なんとなくラーメンが食べたくなったので、超久々にラーメン二郎目黒店へ。ちょっと時間を外して13時頃、車で到着。あまり待たずに入店できました。最近はたくさん食べられなくなってきたので、小ダブルだけ(野菜などは追加なし。ニンニクだけ)おいしかったですが、やっぱりちょっとスープが薄め。「辛め」をしとけばよかった。帰宅してから、車の保険についてあれこれ。新車を購 . . . 本文を読む
今日は奥さんはお仕事なので一人生活です。お昼は、大井町へ出て、前から気になっていた餃子屋さんへ。食べた感想。まあ普通。。。。そのあと、ほんとに久々に、秋葉原へでかけました。実際は、「AVAC」さんへ行くので、御徒町で下車。駅前の松坂屋をすぎて、湯島を通過。このあたり、湯島神社があるので、と思っていたのですが、実は風俗系のお店もたくさんあるので、びっくりしました。ほとんど来ないエリアです。AVACさ . . . 本文を読む
今日のお昼は、環8、第三京浜入り口近くになる食事処の「さと」さんへ。
昨年引っ越してから5,6回来ています。今日は、チキンフライをいただきました。大きなお皿一杯のチキンフライがのっています。かなり食べ応えがあります。奥さんが食べたカレーは、見た目はすごく煮込んだいい感じだったのですが、本人曰く、全然深みがなかった、とのことでした。 . . . 本文を読む
今日はクリスマスイブ。といってもいつもはなにもしないのですが、今回は、義妹の子供二人が遊びに来るということで、お昼ご飯を我が家で食べることに。彼らの目的は、我が家のプロジェクターで「嵐」のコンサートと「ワンピース」を見ること。ちょっとつきあっていたけど、途中で退散。「ワンピース」の内容を簡単に教えてといったら「海賊の少年が旅をすること」とのこと。なるほど。。。そのあと、今日はやることが目白押し。1 . . . 本文を読む
今年の年末は、担当している業務の大トラブルがあり、その後始末もあって、なにが起こるか12月はわからないので、ほとんど忘年会を入れていませんでしたが、月半ばで、なんとか先が見えてきたので、少しずつ入れました。やっぱり年末ですからね~。ということで、今日は、同期で気の合うH君と、仕事で一緒になるMさんと3人で忘年会をやることに。気のおけないメンバーとの飲み会は楽しいね~。で、場所は、みんなの自宅の間を . . . 本文を読む
今日は、昔の職場メンバーで、恒例(?)の忘年会。今回は、新橋駅のむかいにある新橋駅前第一ビルの2Fにある「七蔵」さんへ。以前、1回訪問したことがありましたが、そのときの印象はいまいち(失礼)だったのですが、今回はイメージアップ!しました。稲庭うどんが有名なのですが、夜は居酒屋。そして「ローストビーフ」。それ以外のメニューも、味がよくて、おいし~い。店内も年末の忘年会シーズンということもあってか、超 . . . 本文を読む