今日、内閣不信任案が否決されました。経緯はテレビ、新聞で報道されている以上はわかりませんが、これが本当だと知ったら、ほんと、こんなレベルで政治って行われているの?という感じです。
内閣不信任案の否決は、震災地のことを考えていない、というのは、そのとおりだけど、それはちょっとおいておいて、ビジネスマンのはしくれとして、ビジネスの場(それも重大局面で)におきかえると、ものすごくレベルが低い双方の対応 . . . 本文を読む
昔に聞いた話なので、母からだったか、祖母からだったか、はたまた何かの本に書いてあったか、すっかり忘れてしまったが、こんな話を聞いたことがあります。人間は現世に生まれる前は、天国で数十人単位の村で暮らしている。その村の人びとは仲がとてもよく、何人かが現世に生まれても、無意識のうちに、天国で同じ村で過ごした人は仲がよくなる。そして、現世で亡くなっても、また天国にいって同じ村でたのしく過ごすことになる・ . . . 本文を読む
日本人は昔から、「ぺちゃくちゃしゃべるのではなくて、思いは以心伝心で伝わるものだ」という考えがある。長年つきあいのある友人や夫婦の間でもそうだろう。でも、私は「そりゃそうかもしれないけど、でもやっぱり口に出してしゃべらないと、相手に自分の思いや考えを推し量ってくれ、というのは思い上がりだろう。みんな読心術師じゃないんだから。」という気持ちを前々から持っていました。なので、昔からの知り合いだけでなく . . . 本文を読む
blogを書き始めてわかったこと。頭で考えているとわからないけど、blogで文字にして他人の目線で見ると、自分の性格がわかるし、あらためて考えてしまいます。(blogをアップする前は必ず読み返して、2,3回は書き直します。これって他の人はどうなんだろう?みんなそうしているのかな)・明るい気分のときと沈んだ気分の差がある →これは誰にでもあることだけど、少々他の方より差が多いかな、と思ってます。 . . . 本文を読む