本日は、元職場の同僚とおいしい焼き肉で有名な浜松町にある「くにもと」へ。19:30に予約しました。他のメンバーははじめてなので、このお店のおきて「全員揃わないと入れないから絶対時間厳守」を伝えておきました。この日は朝から忙しく、また明日は名古屋出張で説明会の準備もしなければならず、終日ドタバタしていました。気がつくと19時前。まだ資料のホッチキス止めが途中のなか、携帯へ電話が。話すとすでに現地へ到 . . . 本文を読む
今日は昔の出向会社仲間との飲み会。19:30のお店予約だったのでダッシュで退社。待ち合わせにぎりぎり間に合った。東横線武蔵小杉駅前の商店街をテクテク歩きながら、10分ほど行くと、商店街はずれの住宅街にその店はあった。(店名:おれんち)外観は商店街によくある典型的な庶民的居酒屋で、「本当においしいの?」という感じでした。さっそくお店に入ると、隣り合った2店舗の壁を破って1つにしてあり、カウンター席7 . . . 本文を読む
昨年末から、旧職場メンバーで行くことを予定していた新橋にある隠れ家的居酒屋「烏森醸造」へ出没。12月にあった出没アドマチック天国・新橋編ででたので、それなりに知られたようだが、ついにあこがれにお店にいくことになり、気分は上々。予約の19時ちょっと前に到着して、ご主人としばし歓談。70歳前後の高齢だが、そんな風には見えない。若い頃から割烹で勤めていて、そのあと先輩と一緒にお店をいくつもオープンさせた . . . 本文を読む
今日は久しぶりに同期のメンバーと忘年会。5名で飲む予定だったが、一人が急に風邪でダウンして4名で。恵比寿の「エビス村」というところで。(この冬2回目の登場)12月の週末ということもあり、満員状態。いつもながらではあるが、入社当時の同期と飲み会をすると、すぐに昔に戻ってしまう。入社してからすでにかなりの年数がたっており、みんな要職についているが、お酒を片手に話していると、22,3歳の頃と何もかわって . . . 本文を読む
土曜日から風邪を引いてしまい、月曜日の朝も治らず、でもどうしても出社しなければならなかったので、午前中半休して、会社近くの内科へ診察に。自宅近くの内科もそうだったが、その内科も風邪やインフルエンザの人がたくさんいて、待合室で待っているだけでも他の人から移されそうな感じ。喉と熱を下げる薬をもらう。この薬が効いたのか、喉の腫れは治まった。翌11日(火)は、約10年前に出向していた会社のメンバーとの恒例 . . . 本文を読む
いつもながら急に飲みに行くことになり、メンバーは結局男3名のみ参加。19:45に恵比寿駅集合だったが、会社から一本で恵比寿まで行けるのに、何を間違ったか、渋谷まででて、山手線で乗り換えるルートで行ってしまった。それが裏目にでて、JR渋谷駅に行くと、電車事故で運行が中断。10分ほど待ったが、動かず、東急線に乗り換えて、代官山まで行き、そこから徒歩で駅までまで。ついていない。。。。お店は、「えびす村」 . . . 本文を読む
ここ2週間ほどはめずらしく自宅で夕食を食べる機会が多かったのですが、今日は夕方社外で打合せがあり、予定より早く終わったので、メンバーと別れて、五反田「わに屋」という変わった名前のお店に出没。特に変わったメニューがあるわけではないけど、1品1品料理はおいしいし、お酒が充実しているので、いいお酒を飲みながら、おいしいおつまみを食べたいという方におすすめです。(このblogでも過去登場しています)隣の席 . . . 本文を読む
一昨日からの台風はすごい、すごいと言われていて、実際テレビをみていると被害もかなりでていたが、東京は通過したのが夜中であったこともあり、そんなに被害にあわなくてよかった。昨日の朝の通勤で電車が少し遅延した程度かな。ただ会社では千葉や多摩地区から来ている人は電車がとまっていたらしく、お昼頃来る人もいた。本日(7日)は夕方、前の職場の社長にサービスを説明することになっており、ひさびさにでかける。秘書の . . . 本文を読む
今日(31日)で4日連続の、飲みです。さすがにちょっとグロッキー気味。新橋のいわし専門店「長屋」へ。名前通りいわし料理ばっかりだけど、様々な調理方法でいわしが楽しめる。店構えも昭和風情、お店のかたも、チェーン店の若いおねえさんとは全然違ってご年配の品のいい方。「鰯の南蛮漬け」、と「焼きおにぎり」がおいしかった。(なぜかいわしのパンなんてのもあった)今日は早々に帰宅。明日は出社だ。 . . . 本文を読む
異動して実質的な業務が、今日で1週間。いくつかの社内会議、社外の会議に出席して、この会社の現状や課題などがおぼろげながらわかってきた。社内は特にいずらい雰囲気があるわけでなく、居心地は悪くない。でも1週間たってみて、やはり新しい職場で無意識のうちに緊張していたのだろう。以前新聞かなにかに掲載されていたが、サラリーマンがストレスを感じるケースとして「異動」というのが上位にあがっていたが、(それ以外は . . . 本文を読む