goo blog サービス終了のお知らせ 

カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

餃子を作ってみた

2023-03-23 | 
2023年3月22日(水)

無性に食べたくなり、餃子を作ってみた。
いつもは、皮も手作りするけど、今日は、既製品で。


今日は、豚肉と白菜。
白菜は、みじん切りにして、まったく水切らなかったので、
あんが、ちょい水っぽかった・・・・。


21個出来上がり。


バーミキュラのフライパンで初めて餃子を焼いてみたけど、
水いれなくてよかったよう・・・。
べっちゃりなっちゃいました。


なので、焼き、失敗・・・。

とほほ・・・。。。



いいお天気!

2023-03-23 | 日記
2023年3月22日(水)

冬の間は、オフがあっても連ちゃんで休みでない限り、
ほとんど家から出ないで休んでいます。
しかし、今日は、1日だけのオフだけど、
いいお天気だったので、歩いてみた!

というか、前日の仕事が夜中に終わったので、車のガスアップしておらず、
明日の仕事が早朝からなので、今日中にしておかなくてはならず、
仕方なく外に出た感じは否めません・・・。



でも、すっきりしたいいお天気!
プラスの9℃!
ダウンを着ていたけど、あつくて、歩いていて途中でぬぎ、
フーディーだけで歩けました。
カナディアンなんて、半袖の人も多く、そこまではーって感じですけどね。

1ヶ月前に背中からバスから落ちて、まだ痛みがあるのですが、
今日は、調子いいから、お散歩いいかもぉ~と思っていたのですが、
10分歩いたら、だめでした。。。。
痛みが出てきて、歩いているのも苦しい・・・。
もっと歩きたかったけど、郵便局行って、お野菜とか買い物して帰りました。


郵便局の近くのボー川、まだ凍ってますねぇ。
そろそろ上歩くのは、怖いです。


家に帰ってからは、ミルクレープ食べちゃいましたぁ。
日本食材・お弁当など売っているお店で、思わず買っちゃいました。
あまり甘いものは食べないけど、たまには食べるのよぉ~。
日本製のは、甘くなくてよし。





PRカード

2023-03-23 | 日記
2023年3月22日(水)

今日は、オフ。

やっとPRカードの申請終了。

PR=Permanent Resident、永住者。

2012年にカナダの永住権を取得でき、5年ごとにカードを申請しなくてはなりません。
それが面倒で、市民権を取る人もいますが、私は、特に問題視してなく、
申請がちょい面倒だったりもしますが、5年に一度ですので、市民権を取るのは今のところ考えておりません。今後どうなるかわかりませんけどね。

そして、2回目のカード申請でした。

以前は、郵送だけでしたが、最近オンラインでもできるようになり、
そちらで申請してみました。

最初、申請書をダウンロードして、パソコンで入力しないとだめということで、ダウンロードを試みましたが、一切できず、友人にも手伝ってもらって、パソコンをいろいろいじってもらいましたが、できず、
カードの期限が切れてしまいました。

まぁ、カナダですから、切れても、9か月間は特に問題ないようで、
あわてず申請の準備していました。

本当は、あわてずなんて書いていますが、実際は、ちょー焦っていましたわぁ。

そして、最近オンラインで申請しているという友人に聞いたら、
ダウンロードしなくても、オンラインのアカウントを作ると
そこから入力できるのよ!と。

そして、アカウント作ると、なんと簡単に申請入力できました。
悩んでいた時間がもったいなかった・・・・。

しかし、顔写真を送らなくてはならないのですが、それも大変でした。

最初は、郵送で申請しようとしていたのもあり、プリントした写真をゲットしておりました。専門の写真屋さんで写真を撮らないといけないのですが、
そこで、「デジタルとプリントアウトの写真ができるけど?」と言われていました。
デジタルの方が10ドルほど高かった(35ドルぐらい)ので、24ドルほどのプリントアウトにしていました。
それを、携帯とかのカメラで撮り、アップロードすればいいともあったので、
それが、また大変でした。

写真が暗いとか明るいとか、アップロードができず、修正を何度もして、
やっとアップロードできました。
最初からオンライン申請にして、10ドルほどケチらず、デジタルにしときゃーよかったわ。

そして、仕事が忙しく、家にいることが少なかったので、
ホテルにパソコン持っていくのも嫌だったので、
やっと今日、申請完了。
携帯や、iPadとかのディバイスではできず、かならずパソコンで、とのことでした。

ただ、申請が不備だったりすると、送り返されてしまうのよねぇ。
カードが届くまで、早くて3か月ぐらいかかるそう。
送り返されたら、また申請料50ドル払わなくてはならないそうで、
そうならないよう祈ります。

そして、そのPRカードがないと、カナダを出られない入れないので、
カードが届くまでは、旅行など行けません。
今のところ出ることないので、気長に待っておきたいと思います。

しかし、永住権とって、もう10年たつのねぇ。
ビザで働いていた時と、何ら変わらん生活しているわぁ。
気持ち的には、全然違うけど。
ビザの時は、いつビザもらえなくなるか、日本に帰らなくてはならなくなるか、といつも不安でしたが、今は、そういうことを気にしなくていいし、
働きたいところで働けるし、気持ちは、のんびりできていますねぇ。

今後、どうなるかわからんけど(日本に永久に帰るとか)、
まだとりあえずは、カナダでのんびりしまーす。

朝と夜

2023-03-22 | 
2023年3月21日(火)

今日は、お仕事が、朝と夜と2本でした。

朝は、カルガリー空港からバンフまでのトランスファー。


仕事前には、朝ご飯。
納豆ご飯とお味噌汁。
納豆には、ごま油・塩・七味唐辛子(多量)・マヨネーズ。
いつもこうやって食べてます。

お味噌汁は、茄子ととろろ昆布。

お茶は、ほうじ茶。

そして、仕事は、午後2時過ぎにいったん終了。
4時にまた家を出るので、その前に夕食というか、3時のおやつというか・・・。


ポーク、ニンジン、トマトのパスタ。
これにも唐辛子多量。

そして、バスを隣町まで取りに行って、バンフのホテルから、
いつものBC州のスキー場へ。

午後6時出発でしたが、グループがオーガナイズされておらず、15分前にホテルにスタンバイしたのに、荷物持ってくるのも、だらだらでしたぁ・・・。
なので、大きなスーツケースから積んでいきたいと言っていたら、
一人の女性が仲間に「スケアリー(怖ぃ~)」って言っていましたが、聞こえちゃいました・・・。
私「は?スケアリーって言いました?すいません、怖くて・・・」
その女性は、私が、黙って、荷物の催促をするのをやめたら、
謝ってきましたが、私は、受け入れませんでした。
私も無下にしなくてもと思いましたが、最初っから大人をバカにした態度だったので、無視しました。

なので、荷物(とにかく大量)の積み込みも遅くなり、出発は6時半に。

バスの中は、スピーカーで大音量で音楽をかけていました。
それは、お客様の自由ですから、それはよかったのですが、
スキー場に到着すると、お酒飲んでいたのがわかりました。
運転しているときに、においがしてきたなーと思ったけど、
確証がなかったので、注意できず・・・。
カナダは、外や車の中でお酒は飲めません。違法です。
途中でトイレに行きたいと言ってきたときから、おかしいな!とは思っていたのですが。

若い子たちで、恐らく20前後の子たちでしたねぇ。
いつもそういう年代の子たちには、なめられるんですよね。
隠れてお酒飲んだりとね・・・・。

スキー場についたときには、バスをすぐにボスに引き渡さなくてはならなかったので、ボスもビールの缶とか見ていて、怒っていました。

あーーー、ご飯の話していたのに、愚痴ってしまいました。

家に帰ってきたのは、午後11時半だったので、ご飯はもちろん食べず、
ザクロのジュースを飲んでおわり。

ねまーす。おやすみなさぁい。



麻婆豆腐

2023-03-21 | 
2023年3月20日(月)

今日のオフは、家でまったり。
動いてないのに、おなかはすくのねぇ~・・・。


麻婆豆腐を夕食に。
豆腐は、以前日本に帰る前に食べきれなかったものを、
冷凍しておいたもの。
ちょいぱさっとするけど、問題なし。
あと、しょうがにネギ、ミンチのお肉がなかったので、
豚肉をチョップ。


炒めて、オイスターソース、しょうゆ、豆板醤、塩、こしょうで味付け。


コンスターチでとろみをつけて出来上がり。

ずっと前は、日本に帰るたびに麻婆豆腐のもとを買っていたけど、
今は、合わせ調味料でなんちゃってマーボーになっています。

意外と麻婆豆腐大好き。
日本に帰ると、必ずいろいろな中華屋さんに行って、
マーボーたべるのよぉ~。
でも、これぞ!って言うのに出会ってないなぁ。