2022年6月13日(月)
今日もお仕事でコロンビア大氷原へ。
しかし、昨日とは打って変わってのお天気・・・。
曇りに雨・・・。
ころころ変わる山の天気ですねぇ。

Crowfoot Glacier
雲が多かったですが、ギリギリ見えていました。

Bow Lake
ボウレイクは、もちろんまだまだ氷は解けていませんが、
水ぎりぎりで撮ると、湖面の氷がなくなっているように撮れます。
それに、水の中の石が写って、きれい。

Globeflower (だったかな?)
標高の高いボウレイクでも、お花が咲き始めました!

ボウレイク湖畔では、つくしも出てきましたよぉ。

Num-Ti-Jah Lodge at Bow Lake
ボウレイクわきには、ナムタイジャロッジという宿泊施設があります。
そこには、以前からお土産屋さんがありますが、
リニューアルして、カフェが以前ホテルの受付だったところに移りました。
ホテルの受付はどこ行っちゃったんだろう?
今年は宿泊なしなのか?確認してないけど、
次回聞いてみよう。
スイーツもここで作っているのがほとんどで、おいしそうだった。

Peyto Lake
雨降る中、トレイルを10分ちょっと歩いて、見える景色。
まだまだ青い~。

Peyto Lake
湖の端っこはものすごく青くて、きれい~。

Grizzly Bear
道路わきにグリちゃん。でも、鼻が長いから、クロちゃんの中のシナモン?
どっちかわからないぃ~・・・・。
でも、グリちゃんだと思うんだけどなぁ。。。
前足の爪が見えるんだけど、長く緩やかなカーブだから、やはり
グリちゃんかなぁ。

Athabasca Glacier
今日のお客様は、雪上車観光に参加しなかったので、
しかも一組様でしたから、時間もあったので、
氷河の先端に歩いて行ってみました。
ものすごくとけて、短くなっていました・・・。
昨年の夏は、猛暑だったカナディアンロッキー(カナダ全土で猛暑でしたが)なので、ものすごくとけちゃったんですよねぇ。。。
今日は、雨が降っていたので、寒かったぁ。
最近お天気が目まぐるしい・・・。