goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

Piper Cub Aircraft Engine Repair:

2017-09-05 05:44:10 | 日記
Piper Cub Aircraft Engine Repair: "Mechanical and Lubrication" 1945 US Office of Education


久方ぶりに米国のJEFFさんから情報を頂きました。内容もさることながら、発音がとても良く聞こえやすい教育ビデオです。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jpまで

師匠からの頼まれごと4DR5エンジン関連 その③

2017-09-04 19:06:00 | 日記
今度は、ブレーキライニングとシューの純正部品番号の確認を依頼されました。この表は不完全です。モデルが完全に歯飛びになっています。というのも私は、ディーゼル車用のパーツリストモドキを持っていないからです。どなたかご支援をお願い致します。師匠の頭の中には、ブレーキライニングやシューについては、どれもみな同じであるという思いがあるようです。ガソリン車のパーツリストモドキのポンチ絵を見る限りでは、確かに部品番号は異なっていますが、同じ部品番号の物に統合されていった経緯が読み取れるように思います。このあたりお詳しい方に助けて頂ければ幸いです。



★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

師匠からの頼まれごと4DR5エンジン関連 その②

2017-09-03 09:27:38 | 日記
4DR50エンジンと4DR51エンジンがあることが分かったところで、例のサーモスタットです。どちらもワックスペレットタイプ。バルブリフト量は、私は両方の部品とも9㎜だと思います。

クーリングの流れは、4DR50エンジンも4DR51エンジンも以下のようになっています。同じ場所に以下の2種類のサーモスタットが装着されます。


 ①4DR50エンジン
  サーモスタットスペック
   ワックスペレット形サイドバイパス式
   開閉温度 76.5℃で開きはじめ90℃で全開 バルブリフト量9㎜

  《部品画像》
   

  《整備解説書解説部分の抜粋》



 ②4DR51エンジン
  サーモスタットスペック
   ワックスペレット形ボトムバイパス式(シングルバルブ付)
   開閉温度 82℃
 
  《部品画像》
   
ジグル弁が2個ついています。

  《整備解説書解説部分の抜粋》
   
   



★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

師匠からの頼まれごと4DR5エンジン関連 その①

2017-09-02 21:43:35 | 日記
時々頼まれごとを頂戴します。今回の内容は、師匠もあまり明確には理解されていなかったようです。調べるように言われた内容は4DR5エンジンについてです。実は、私はディーゼルエンジン搭載の三菱ジープについては、肝心かなめのパーツリストモドキを所有しておりません。だから分からないことが多いんです。宿題は『4DR5エンジン用のサーモスタットについて』でした。さてさて少し整理してみます。

【4DR5】
 4DR5エンジンといえば1種類かと思いきや2種類あったんですね。そうです4DR50エンジンと4DR51エンジンです。

 《1970年9月版整備解説書》
  4DR50エンジンには、4DR5-D形エンジン(J54A,J54P)と4DR5形エンジン(J54,J24,J24H,J36,J44)の2種類が存在しました。自衛隊向けと一般向けです。

 《1981年1月版整備解説書》
  4DR50エンジンに対して、一部改良を加え更に昭和54年度(1979年度)騒音、排出ガス規制適合をクリヤーしたエンジンを4DR51エンジンと呼んでいます。
  4DR50エンジンに対する主な変更点は次のようなものがありました。

  ①燃焼効率の向上(ピストン頂部、過流室、チャンバジェット、吸気ポート等の形状変更、ノズル及び噴射時期の変更)
  ②燃焼効率の向上にのより出力を低下させることなく最高回転速度を低下。
  ③クランクシャフトの油穴変更、クランクシャフト後部のオイルシールスリーブ廃止。
  ④バルブシート・インサートの形状を変更し、エキゾースト側のバルブガイドをカーボンカッター付とした。
  ⑤スターターは始動性に優れるリダクションスターターに変更。
  ⑥オルタネーターはICレギュレーターを内蔵したビルトインオルタネーターとし、電気配線の簡素化を図った。

  4DR51エンジンは、打刻ナンバー700001番からスタートしています。これは分かりやすいと思います。

 ★三菱ジープ互助会★
  代表発起人J57改@日野市
  当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村