T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

ビッグボウル越谷、最後の投球。

2011-04-03 14:51:38 | ボウリング(練習記録)
本日はビッグボウル越谷で投球してきました。

残念ながらこのセンターは本日、4月3日午後7時をもって営業終了となりますので
今回が最後の投球となります。

ビッグボウル越谷は営業期間は17年間だったということですので、平成6年頃に
開店した計算になりますが、個人的にはハウスボールで初めて投げたのが平成10年
頃、週1ペースで投げるようになったが5年ほど前という感じです。

最初の頃は、閉鎖していたセンターを今の経営母体が引き継いだこともあるのか、
プロショップもなく、レーンのメンテナンスも適当、マイボールもすぐに傷だらけに
なる状態で、あまり投球したくないセンターの1つだったのですが(笑)、10年
ほど前、青木淳一プロがプロショップを構えるようになってからは、メンテナンスも
しっかりするようになり、徐々に練習できる環境が整ってきたという状況でした。

いつの間にかABBFの越谷支部が入り、数年前にレーンのリサーフェイスがあって
からは、より投げやすい環境となり、個人的には良い練習場所となっていたところ
です。

また、個人的には参加しませんでしたが、PBAのランディ・ピーターセンを招き
チャレンジマッチを行ったり、JPBAの栴檀稔プロを招いたりして大会に力を
入れていた時期もあったように感じます。
当時は大会参加やPBAに興味がなかったので、軽く流していましたが、改めて
振り返るとランディのチャレンジマッチはワンポイントレッスンもあったようなので
参加しなかったのは勿体なかったです・・・

さて、最後の投球ですが、気合を入れて1ゲーム目から臨みましたが、5~7枚目を
フッキングポイントに設定したことが大失敗で曲がりが安定せず、ノーヘッド&ミス
を連発して128の超ローゲームとなってしまいました(苦笑)
2ゲーム目からは12枚目から10枚目まで大きく出さないラインに変更し、安定
してポケットを突けるようになり、2ゲーム目は224、3ゲーム目はレーンの変化
にやや苦しみ、10フレームのワッシャーを取らなくては200を切る展開でしたが、
何とかカバーし201、何とか有終の美を飾ることが出来ました。

最近、松原の大会で入賞回数が増えていますが、ビッグボウル越谷での練習が投球の
レベルを上げていた面があったと思いますので、営業終了となることはとても残念
ですが、今まで投球できたことに感謝しているところです。

使用ボール ブラストゾーン、ストライキングモーション、ジャイアンツ
投球ライン 7~12枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 128 224 201
AVE 184.33

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボールが揃っても・・・ | トップ | 練習は練習用ボールで!? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(練習記録)」カテゴリの最新記事