goo blog サービス終了のお知らせ 

独り映画

2012年11月18日 | 日記

この歳にして、初めて独りで映画を鑑賞してきました

 

『終の信託』

http://www.tsuino-shintaku.jp/

 

来ているお客さんは お母さんより年配のご夫婦だったり、 そのまたお母さんだったりという方が観に来られていました

 

 

 

命を預かった時から『死』に向かって歩んでいる私たち…

私は生まれてくることも 死んでいくことも 自分の思いだけでは成り立たないと思っている。

 

 

 

神様にお祈りしても 仏様に手を合わせても お医者さんに懇願しても 治らない命があること…

お金で解決しない命もたくさんあること

でも、その選べれない命が自分自身にとって、必要な命であること

それを取り巻く環境は今の自分に課せられた大切な使命…

 

だいちゃんの誕生によって その多くを学んでいる

 

 

だから、私は自分が死んでいくことに何ら、抵抗はない

そして、今を後悔なく生きている (反省することはあるけどね…

 

『尊厳死』

『安楽死』

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%B0%8A%E5%8E%B3%E6%AD%BB/

それぞれ理解できるし、選べるなら自分の最後は 自分で選びたい  と思っている。

 

しかし、考えるところは残された家族のこと

 

例え、私が肉の塊(いや…今も肉の塊ジャンはおいといて…)になったとしても 笑うことさえ出来なくなったとしても、それでも 『居て欲しい』と願うならば、 生かしておいてくれたらいいと思うし、 負担になるなら 延命治療は望まない

 

 

 

今回のこの映画では 死に行く『江木泰三』が奥様を思いやり、そしてプラトニックな恋に陥り選んだ彼の『死に様』

このことが裁判に発展したのは 奥様の嫉妬だろうか…

となると、奥様を思いやったはずの江木はとても大きな悲しみを奥様に残してしまったということだ

 

奥様目線で見てしまった私だが、この問題はやはりこれから『死に向かう』私たちが元気な間に 考えておかなければならない大きな問題で、なんかの形で 『形として残るもの』 に残しておかないといけないのかな

とも。

その時の環境や 自分自身の歳で考え方は変わってくると思うけど、 やっぱその都度残しておいた方がいいのかなぁ~

とも。

 

 

かといって、 

命の選択 …  

生まれていい命 と 悪い命がある

尊厳死 = 自殺 

 

ではないことは確か

 

生きるんも難しいし、死ぬんも難しいってことだな

だから、人生楽しいんかな

 

 

 

うん…今を頑張って生きようか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ひとり

2012年11月18日 | 日記
今日は
だいちゃんもFちゃんも、それぞれお出掛け


ひとりぽっちになった


いつも子どもたちの予定に行ったり来たりのお母さん



そうだ!

久しぶりにお父さんとお出掛けしよう !




そっと、お父さんに予定を聞いてみた



ん~残念(T_T)



お父さんも予定ありだって(>_<)




お母さん…初、独り映画でもしてくるかな…

寄り添って

2012年11月17日 | 日記
もうベッドに入って寝ている筈のだいちゃんがいないw(°O°)w


と思ったら


勉強中のFちゃんの見守りをしていた(*^_^*)


「まだ、だいちゃん傍にいて~」


とFちゃん


いつまでも仲良し兄妹で、ほっこり(o^∀^o)

事故後のだいちゃん

2012年11月11日 | 日記
金曜日の事故の後、張り切って仕事に出掛けた だいちゃんですが、



微妙に不安が残っているようで、いつになく
お母さんやFちゃんの傍にくっついてます


ダンスレッスン後のFちゃんにも

「髪、濡れとるよ」
「しっかり、頑張った?」「着替えせんと風邪ひくよ」

と、いつも以上にくっついてます


おじいちゃんとお出掛けしてても、お母さんに電話をかけてきます。


大したことないように思われた事故でしたが、ショックは大きかったのかな?


しばらくは様子をみなくちゃね

師匠

2012年11月10日 | 日記
ただいま、DEKIO練習中


今日はこっそり師匠がやってきた


だもんで、だいちゃん…急にテンションMAX



師匠とだいちゃんの関係も見てて面白い



ということで、今日の練習はいつも以上に気合い十分


で、師匠が帰ったとたんにテンション下がっちゃった(≧▼≦)



少しずつ、いろんなところからオファーをいただいてるDEKIOな2人…


日々、精進

だいちゃん 事故 (>_<)

2012年11月10日 | だいちゃんのこと

昨日のこと…

 

いつも通り張り切ってお仕事に出かけた だいちゃん

感心感心

 

 

だいちゃんが出掛けた後、 バタバタと朝の片づけをしながら、 『そろそろ、だいちゃん着いた頃かなぁ~GPSで確認してみようかなぁ~』

 

なんて、思っていた矢先 

だいちゃんから電話・・・

 

『あれ忘れ物したかなぁ~』

 

と思って出たら電話が切れたので 掛けなおしてみると…

 

「警察のものですが…お母さんですか

 

はい???

 

「息子さんですかねぇ~?事故されまして… ちょっと、話が上手くよく伝わらないので来ていただけますか?」

「怪我もされてるようですが救急車を呼ぶほどではなさそうです」

 

だいちゃんの居場所を聴けば、職場から反対方向での道のり・・・

 

いつもより遠回り? 

 

でも、まぁ~射程圏内・・・?かな?

 

で、慌てて現場に行くと 元気そうにおまわりさんに対応してるだいちゃん

 

自転車を見ても目立って壊れている様子もなく、本人の明るい顔を見て、とりあえずホッとしたお母さん

 

 

 

おまわりさんはお母さんを急かすように

「早く状況を聴いてください 

 

いやいや…そんなに慌てて聴いても だいちゃんは答えませんから…

 

 

ぶつけられたであろう自転車も大して壊れた様子もなく、だいちゃんも 倒れた様子もないようなので 誰もが予測できるであろう見解を話してみた

 

後は事故処理のための細々な書類作成

 

車の運転手は 20代前半の若い女の子

家の前の駐車場から出ようよしたところだいちゃんが通ったということのようだ

 

女の子曰く、「凄い音がしたし私が悪いんです」 

 

ありがたいね

 

正直に話してもらい、警察まで呼んでもらい、いい勉強させてもらったわ

 

障がいのある人に罪をかぶせて自分が有利になるように話をする人が多い  と聞く中で、本当にありがたいと思った

 

大けがだったら冷静でいられたかどうかはわからないが、事故を起こしてしまった女の子にとっても、だいちゃんにとっても いい勉強になった

 

 

だいちゃんも ちゃんとおまわりさんに対応していたようで

感心感心

 

おまわりさんが帰ると 慌てて自転車に乗り仕事に行こうとするだいちゃんを無理やり車に乗せ、一応病院へ・・・

 

足を抑えたりしていたので 少しひねったのかな…そんな感じ…

 

で、その後はだいちゃん仕事に出かけ、お母さんは人身事故証明書やら保険屋さんとの対応やらまたまた、病院へやら…で大忙しだった

 

後日、相手の保険屋さんからも書類が届くようで

 

事故ってやつは…いろいろ面倒なものなのですね

気を付けてても起こる事故とはいえ・・・

昨日予定していたことがすべてできなくなったし…

 

 

でも、まぁ~元気にお互い反省するだけですんだんだからよかったんかな?

大事故になっていたら、人生変わるでしょうし・・・

 

 

相手の方も 度々、だいちゃんを心配して電話をくれたり、家の方へごあいさつに来てくれたりと ホント良識のある方でよかった。

 

女の子のお父さんの話によると(女の子の家の前だったのでお父さんも居られた)

だいちゃんは とにかく

「9時までに仕事に行かないといけないんだ」

「仕事に行くから、もういいです

「理事長に電話をせんといけん」

など、言っていたそう

 

そんなだいちゃんを知ることが出来、お母さんは嬉しかった

 

 

そして、このお父さんは だいちゃんの言っていることのほとんどがわかったけれど、おまわりさんには通じなかったようだ。とも話してくれた。

 

 

今回の事件で、だいちゃんの成長も見られ、そしてお母さんがするべき点も見つかった

 

 

まだまだ、だいちゃんも お母さんも修業が足らんのんじゃね

気合入れてまた、頑張らんといけんね

 

 

学校から帰ってきたFちゃんに報告すると

「お母さん、いつまでも楽できんね」

って

 

 

死ぬまで楽できそうにないけど、楽しんで歩んでいきたいね

 

 

 

という、昨日の は・な・し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お弁当

2012年11月06日 | お弁当

 

今日のお奨め~

ピーマンと赤と黄のパプリカとひき肉としめじの甘辛炒め

 

最後に七味を振って出来上がり

お母さんは先に野菜をいためておいて、お皿に戻し、ひき肉だけを炒め、まず味をつけます

砂糖+酒で絡まして それからお醤油入れます

そして、お肉によく味がついたら お野菜を入れます

で味を調えます

こうするとお肉にも味がしっかり付き、お野菜も炒めすぎて黒くならないと思います

 

まっ、いつも言うように自己流ですがね

正しいかどうかはわかりません


だいちゃんと ZERO君

2012年11月06日 | 子どもたち

ZERO君は 超怖がり…

 

ってか、人間の子どもで言うと 怖かったら泣いて助けを求めるタイプ

 

反対に JACK君は めっちゃ怖いのに 固まってしまって、誰からも気付かれず助けてもらえないFちゃんタイプ

 

 

 

で、本題…

昨日、次のFちゃんの発表会の小道具に必要なピストルで、遊んでいたお母さんとFちゃん

 

すると…ZERO君…怖かったんでしょうねぇ~

『お母さん、抱っこ~』

と、せがんできたんですけど 夕飯時なんで そんなにも 長い時間抱っこしてまったりできるはずもなく…

後追いするZERO君を軽く無視していたら…

いつのまにかコッソリだいちゃんの部屋に行って抱っこされてました

 

なぜか、ZERO君は そばにいるFちゃんに抱っこを求めることはあまりありません

Fちゃんの方がだいちゃんよりはお世話の回数が多いのに・・・

 

お母さんが抱っこした状態で 近くに来ても唸らないのは だいちゃんだけだし…

 

だいちゃんとZERO君の関係性も結構見てて面白いです

 

 

で、今朝…

だいちゃんのひざまくら~でまったり・・・

で、2人でピースって感じかな


多肉植物の冬籠り準備 その①

2012年11月06日 | 趣味

暖かいうちは おうちの外で 大きく育てる多肉植物たちも 寒くなるこの時期から、一部おうちの中で管理します

 

枯れたとしても、 だいたいは 暖かくなると芽を出してくる 多肉植物たちですが、万が一を考えて来春の為に おうちで…

(まぁ~、おうちの中でも枯らしてしまうことは多々ありますが…(^^ゞ)

 

 

とりあえず、こんだけ~

おうちに飾るところが少ないので、こんなもんかな…

もう少しおうちに入れられるといいんだけど…

(関係ないけど) 先日買ったお気に入り

玄関に

おトイレに

カウンターキッチンの前に

我が家に住みつく こびとちゃん

そろそろ、お庭のお花も植え替えなくっちゃ

お花いじるのも楽し~~~