不幸中の幸い

2011-07-30 22:32:01 | 
蔵王に行ってきました。

その前に、ハナの薬。
化膿止めの抗生物質は、2週間も効くという注射をしてもらったんですが、
痛み止めは、1日1回。  注射器のようなもので、0.3ml計って、口にピュッと入れると舐めながら飲み込みます。


さて、今回も雨が降る中、山行でした。
1日目は、雨のため、予定変更で、宮城の被災地を見てきました。



若林区です。

そして、石巻 
写真をたくさん撮りました。 

松島は、比較的、大丈夫でした。




そして、表題の「不幸中の幸い」の、蔵王。
2日目、期待したほど、天気は良くならなかったのですが、とりあえず出発。
9時の始発です。

ロープウェー山頂駅のお地蔵さん前で、記念撮影。 この天候だから、少しだけ歩いて、すぐに降りようと考えていました。

この時は、まだ、お気楽気分です。

熊野岳山頂の蔵王神社です。
ガスの中で何も見えないし、じゃあ、下りましょうということで、2人は、お釜の方を回って下りる、後の8人は、近道の岩場の道を帰ることにしました。

一人の姿が見えません。今回初めて、同行するようになった人です。困ったと思いましたが、上るときも、姿が見えなくなったんだけど、すぐに現れたし、
視界が悪くても、間違えるような場所でもないし、後で来るだろうと、そのまま山頂駅まで戻りました。
今日はもうこれで降りようと、カッパを脱いで、蕪清さんが、コーヒーを沸かす準備をしていると、杉清さんの携帯に、若杉の若清さんから電話。(3人とも清さんだな。)
その、いなくなった人が、滑落して、自分のいる場所がわからないということ。
今回初同行ということで、お互いの携帯番号を確認していなくて、たまたま知っていた若清さんに電話して、若清さんから杉清さんに連絡が来たのです。
なんでそんなことになるのと思いながらも、すぐに、準備をして、蕪清さんと二人で、探しに上りました。
お釜の方を回ってくる2人にも連絡して、帰らずに、残って捜索してもらうことにしました。

本人の携帯に連絡すると、登山道を、下りる方に向かって右側の大きな岩のところにいるという。
ガスがかかっているので、見えないし、全然わからない。おーい、おーいと呼びながら歩く。
どうしてもわからなくて、そうこうしていると山武さんが上ってきました。
これは捜索隊をお願いした方がいいという。あまり時間が過ぎて、暗くなったりしたら最悪だと、私も思ったので、杉清さんに連絡して、救助をお願いしてもらいました。

蕪清さんが、右側を、落ちれば、本来の登山道にあたるはずだから、左側に違いないという。
それで、私は、頂上から左側を、大きな声で呼びながらだんだんに下りていきました。蕪清さんは、私の少し下の位置から左へ進んでいきました。

しばらく行くと、呼び声に応える声がしました。 発見しました。
砂と岩の崖のようなところをガラガラと岩を落としながら降りていくと、いました。
すぐに蕪清さんも来ました。
杉清さんに、発見を伝えて、捜索隊は要らないと連絡しました。

本人は全く動けないわけでもないので、がんばって上に登ってもらうことにしました。
下に行けば、何も見えないし、どんなところが待ち受けているかわかりません。それこそ遭難すると思われました。
3人でなんとか、がんばって登りましたが、急な崖で、登りきれません。体力もなくなっているのです。
これは無理か? やっぱり、救助をお願いした方がいいということで、携帯で、杉清さんに、ロープで引っ張り上げてもらうしかないので救助を再度お願いしてもらうように連絡しました。

しばらく待っているうちに、林伸先生が現場に降りてきました。
本人は、体が冷えてきて寒いという。 林伸先生のポンチョを着てもらう。
どれだけ待てばいいのか、待ちきれなくなって私は、一度上に登る。頂上付近にいることは伝えてあるので、すぐに案内できるように。
急な岩場を這い上がると、山形県警から私の携帯に電話がかかり、どんな状況なのかと聞かれる。
「頂上付近の左側の斜面にいて、登りきれないので、ザイルで引き揚げていただきたいのです。」というのだが、「ザイルがなければ降りられないということですか。」というので、「降りるんじゃなくて、頂上のすぐそばですから、登りたいんです!」と、電波の状況もあって、つい大声になる。「本人も体力がなくなってきて、寒がっているんです!」
電話の感じから、まだ何も動いていない様子。 何してるんやと思っているところに、先生も上に上がってきた。
先生はどこから登ったの?と聞くと、こっちからやというので、そこを降りてみると、このルートなら登れそうな気がする。
救助は、まだまだ来ないと思うというと、じゃあ登ってみようということになって、4人で、なんとか頑張る。

そうして、やっと、登り切りました。
ここまでくれば、登山ルートをゆっくり下りれば、大丈夫。
着信履歴を見て、すぐに山形県警に電話。大息をつきながら、「何とか頂上に登りました。もう大丈夫です。後は、ゆっくり下ります。」
杉清さんにも、電話。 そして、下りている写真です。
大変な時は、写真を撮る余裕がなかったんだなと改めて思います。


今回、幸いなことが、いくつもありました。
まず、天気。 雨降りだったのですが、捜索中や、救助を待つときは、ガスがかかっていましたが、雨が降らなかったということ。体力をそんなにも奪われずに済んだ。
そして、携帯が、なんとか通じる山だったこと。電波は弱くても、なんとかなった。全然通じない山もあるのだから、ほんとに幸運でした。携帯がなかったらアウトでした。
本人は方向感覚を失っていて、反対の方にいると判断した蕪清さんの判断力。
林伸先生が、登れるルートを見つけてくれたこと、そして3人の補助があって登り切れたこと。
杉清さんたちが、山頂駅で、本部の役割をしてくれたこと。


簡単な山だと思って甘く見ていました。
ちゃんと遭難碑もあるんです。

帰りのロープウェーです。
何にも、出動してもらってないけれど、事情聴取だけは、しっかりされました。 


蔵王! またくるぞ。







ハナコ大けが

2011-07-26 19:02:45 | 
23日(土曜日)の夜中、「ハナー!」と呼ぶと、外から走ってきた。
なんか様子がおかしい。私のそばから離れないんだけど、落ち着かない。おかしな恰好で、うろうろしたり、私に寄り掛かったり、
おなかのところを見ると、大息をしている。 「どうしたハナ?」 お尻の方に触ると、ニャン!と大きな声を出す。
尻尾のところから血が出ている。
これは喧嘩してきたんだと思って、しょうがないな、とその時は思っていました。

前に、モモが使っていたエリザベス何とかをつけて、傷口を舐めないようにしましたが、
顔が小っちゃいのか、うまく外してしまします。
「ハナ、舐めたら治るものも治らんのやぞ。がまんしよう。」といっても、いうことを聞きません。


日曜日は、早朝から、町内広場の草刈り、8時30分からは、一水会の若杉堤と、ひまわり畑草刈り。


公民館前で、ご苦労さんバーベキュー大会
終了の万歳です。

さて、今日(26日火曜日) 獣医さんに行ってきました。昨日行けばよかったんだけど、まあ治るだろうと、軽く見ていました。
食欲もあるし、元気もあるし、動き回っているし、でも、念のため行って来よう。

お医者さん、「中に膿を持っている感じはしないですが、ちょっとずれた感じがするので、レントゲンをとってみましょう。」という。
結果、骨折していました。神経も切れているので、そこに触れると痛がるんだということ。
「ええっ!」
今は、落ち着くまで痛み止めと抗生物質の治療しかないが、もし、尻尾が、排せつとか生活の邪魔になるようなら、切断も考えなければいけなくなる可能性もあるというお話。
心の中で、「ええっ!」  ハナの、あのかっこいい尻尾が・・・・・・

痛かったぁ~
疲れたぁ~ 
エリザベス何とかを、もっと狭くしてハナにつける。しばらくすると、暴れまわってはずそうとする。
執念ではずすから、2回ほど、がんばってやってみるけれど、暴れまわる衝撃がお尻に悪そうで、あきらめました。

とにかく、早く、痛みが取れて傷口がふさがるのを待つだけです。

窓をふさぁげばぁ~♪

2011-07-23 16:24:53 | ほうき星
 遮音効果はどうでしょう?

木曜日に大工さん(二敏さん)に、窓をふさいでもらいました。ロックウールという断熱防音材をいれて、下地をして、石膏ボードを2重にしました。


そして今日(土曜日)午前中、クロス屋さんに、クロスを張ってもらいました。


カーテンを1枚、鏡覆いに利用して、こうなりました。


できた後に考えても後の祭りですが、ボードを2枚じゃなくて、クロスの下の1枚はコンパネにしておけば、気がねなく押しピンを使えたんだ。
そうすれば、ポスターを張ったり、いろいろ使い勝手が良かったかもしれない。まあ、全く押しピンを使えないわけじゃないけれど。
もう少し、よく考えればよかった。  そう思いました。

遮音効果は、かなり上がったと思う。


午後からは、みにキネマ。
 「終着駅」
晩年のトルストイと悪妻として名高いソフィア、そして周りの人たちのお話。
去年だったか、NHKで、トルストイの生涯の特集をやっていて、たまたま見たんですが、
若く放埓だった青年貴族時代、そして、晩年の著作権料を巡っての妻との確執からの家出、
最後は、トルストイの孫やひ孫たちが、毎年だったか集まるという場面、などを見たことを思い出しました。

映画は、それぞれの気持ちを丁寧に伝わるよう作ってあって、単に、ヒステリックにわめきたてる悪妻という描き方じゃないので、
愛情とか、欲望とか、使命感とか、入り乱れて、それぞれが納得できる。
いい映画でした。 とても、いい映画でした。

ところで、映画の最後に、トルストイが亡くなるんですが、最終呼吸って言ってたかな? さいごに2、3回大きな息をして臨終というシーンだったんだけど、
うちの、死んだモモも、最後に3回大きく息をして死んだんです。 あっ、一緒だと思って、それを思い出したら、映画に関係なく、涙があふれてきて困りました。
(大文豪も、猫も一緒。)

黒○家のお葬式

2011-07-21 14:04:07 | 携帯電話
 台風のおかげで、雨が降りました。思ったよりも少なかったけれど。
ミカンと、ユズの新しい葉っぱです。

左がミカン           右がユズ 
               ユズの葉っぱは、変わっている。ちっちゃい葉っぱと、大きい葉っぱの2段構造。
ユズはもう1つだけしか実が残っていません。 ミカンの方もたくさん花をつけましたが、実がどんどん落ちてしまいます。

今年植えたばかりの小さい木にたくさんの実を成らすことはできないのでしょう。一つだけでも残ってくれればいいのですが。

お通夜です。
お寺さんは勝光寺さんです。 しばらく残っていましたが、9時頃、帰って、ほうき星練習へ。
                   
          「プンタ」を、一通り練習しました。

式、当日です。
町内の班が同じですから、班の手伝いとしても行かなくてはなりません。
受付の手伝いです。

黒○家では、お経のまえに、内孫3人が、じいちゃんの思い出を語りました。 そこが他の葬式とはちょっと違ってました。
そして、出棺です。
黒○家は、兄弟姉妹、子ども、孫、たくさんいます。 大株です。

新しく日末にできた、小松市加賀市共同の斎場。
私は、はじめて来ました。 前の向本折の斎場は古すぎましたから、新しくなって、良かったですね。
                 
            喪主ご夫妻。

糸町の斎苑(葬式場)に帰って、中陰。
黒○家は、若人が多い。 うちの親戚は、年寄りぱっかりだもんな。


4時前に失礼して、5時からは、市役所で農業振興会の会合。
          
市役所は、1階だけは、冷房が入っていましたが、2階から上は、4時30分で、エアコンを切るそうです。 設定温度も高くなってるということでした。
良いことだね。  そうあるべきです。

終わったあとは、市役所の近くの何とかというお店で懇親会。
ビールをたくさん飲みました。

台風接近というのに

2011-07-18 22:24:39 | 
曇ってはいるが、無風状態。 現在18日午後10時25分。 パソコンの前で汗をだらだら流しながら書いています。

今日、朝、隣の黒喜さんが亡くなりました。
いつも将棋をしている黒喜さんではありません。お父さんの黒喜さんです。83歳でした。
黒喜さんちは、奥さんも黒喜さんだし、長男も、黒喜さんだな。 黒喜一族です。
じいちゃん、お父さん、息子が、同じというのは、ありがちですが、(一字を代々使う)
奥さんが同じというところに、黒喜一族の、すばらしさがあると思うのは、間違いでしょうか?

さて、みわたせば(親戚、近所)、年寄りばかり。
これからも、葬式はドンドン続いていくことでしょう。

黒喜さんは、春までとても元気で、にわかにどうなるという風でもなかったのですが、さいきんいわゆる、ボケてきたのです。
うちに来て、「久○、てんな悪いけど、うちまで、乗せていってくれんんか?」 (私のことはわかるのです。)というので、そこらを車で一回りして、
「さあ、着いたぞ」というと、家に帰るということが、2度ほどありました。
黒喜さん(じいちゃんじゃない)も、家族も、これから大変だなと思っていたら、あっというまのことでした。
たぶん、心臓が止まったのじゃないかと思います。今朝、救急車で病院に行って、そのまま帰らぬ人となりました。
長患いでなくて、良かったということだと思います。
私もそんな風に死ねたらいいと、ちょっと思いました。 ぼけて、少しだけ迷惑かけて、ぱっと死ぬ。


ということで、明日お通夜明後日葬式ですが、今日は、江裕が来て、餃子の夕べということでした。

最近、うちのばばさもしっかりしてなくて、何にも食べない状態でした。
江裕(下の姉、横浜在住)が、今、こちらに来ているので、ご飯を作って食べさせています。
おかげで、少し元気が出てきたようです。 ほんとに助かりました。
すぐにまた、向こうに帰ることになるのですが、どうしよう。 こまった。

ああ、暑い!

それでは、最近のハナの写真でお楽しみください。

撮影場所[うちの東側の庭]

ハナは、若いね。

汗をふきふきかいていますが、今足もとにハナが来た。 よし寝るかハナ!

暑くて、パソコンの前に座ってられない。

2011-07-18 13:39:47 | 
先週もいろいろありましたが、家にも、彗星舎にも、パソコンのあるところにはエアコンがないので、暑い。
今日は曇っているので、暑いけれど、まだ我慢できる。 夜とか早朝とかはどうだといえば、眠い。

さて、先週。
火曜日は、ほうき星練習。 ひさびさに「はらぺこプンタ」の練習。

水曜日、午前中は、IK理事会。
議題は、米の最終精算など。

夜は、半期に1度の、飲み会を兼ねた一水会役員会。
第2水曜は、一水会役員会なのですが、コーラスの練習日が重なることがあります。 今回もそうでした。
10時頃彗星舎に行くと、男声アンサンブルだけが残っていました。 前回の「うるさい!」問題で、早めに練習を切り上げたということでした。
はやく、窓ふさぎ工事をやります。


木曜日は、改選後の新しいメンバーの運営委員会。

そして、新旧の運営委員の歓送迎会。
ホテルサンルートにて、
最初に出た鮎の塩焼き。
二次会は、そこから歩いて幸町のスナック。 
名前は、「しずか」 しずこというのが、ママの名前です。漢字に変換できません。
にんべんに委という字。  山○三○さんの奥さんは、大昔から、しーちゃんと呼ばれてましたが、同じ漢字です。もう亡くなりましたが。
ここは、前回歩いて帰ったという夜に入った店です。 それで、今回私が連れて行きました。ですから、責任上多く支払いました。

金曜日は、福井へ1年ぶりぐらいに行きました。
山友さんと、まずは、今日公開の「ハリーポッター」
を観ました。  うまく作ってあって、見応えありますね。 写真はポスターを写したんですが、光の具合でうまく写せなかった。

そのあとは、秋吉片町店。
いつものように、たくさん食べて、また恒例のルート 「黄ハン」へ。
種痘の話になって、
「私ははんこ注射せんかったわ。」という、勝山の人。 私はすぐ間違えて、大野の人という。 その間違いはうれしくないそうです。
そのとなりは、もう種痘というものがなくなった世代なのかな?


土曜の朝早く起きてかえり(福井では、ビジネスホテルに泊まりました。酔っぱらって寝過ごして失敗ということがよくあったもので、去年から泊まることにしています。)
生産組合の除草人夫。 今回は、除草剤散布ということで、4人だけです。 
そのあと、夕方に、用水路の道路を横切る暗渠のところが、詰まっているということで、ポンプを持って行ったり、竹竿をつなげたりして、
                    
藤実さんと、いろいろやってました。
そして、出てきたのが、これです。


日曜は、サツマイモ畑の草むしり。
一水会は、前の週に、ジャガイモの収穫のついでに、サツマイモの草取りもあらかたやったのですが、
今回、PTAの人たちも来るということで、じゃあ、一緒にきれいに草取りをしましょう、ということです。

暑い中、ご苦労様でした。


ほんとに暑い日が続いています。 例年より十日ほど、早いですね。 たまりません。

続きです。

2011-07-14 10:37:12 | 
土曜日は、同窓会の世話人会もあったんですが、コーラスの強化練習日で参加できませんでした。
で、練習後の懇親会。 楽しく騒いでいました 歌も歌ったりして。

12時過ぎごろでしたか、隣の松公さんが現れました。  怒られました。 いつまで騒いでいるんだということです。

たいへん申し訳ありませんでした。 ただひたすら謝るばかりです。

翌朝も、おうちの方に謝りに行ってきました。

ということで、遮音を考えて、北側の窓をふさぐことにしました。
ペアガラスのサッシで、排煙窓があって、かなりもったいないんですが、しょうがない。
遮光カーテンも高かったのに不要になってしまう。これは佐公さんの「江沼の里」にプレゼントしよう。

二敏さんに来てもらって、そういう方向で工事をしてもらうことにしました。


この1週間ほど、連日のように彗星舎を使ってました。

こんな風に、

それで、月曜日は、しっかり掃除をしました。2階から1階、トイレまで、すべてぞうきんがけをしました。
半ズボンで膝をついて、やっていたので、両膝の皮がむけてしまいました。 なんだか痛いと思ったらそうだったんです。

西悟さんから、ゆずに水をあげたほうがいいと聞いたので、(その方が、ゆずの実が大きくなるそうです) 水やりをしようとふと見ると、
ミカンの方にも花が咲いている。
み~かん~のは~なが~    ということは、ミカンの実もなるわけだ。 花も実もある人生だ!

ゆずのほうは、  あれ、 小さい実が5、6個落ちている。 木に残っているのは、3個?
あまりの猛暑にかどうかはわからないけれど、、自分で落としたのだろうと思う。 「そんなにたくさん育てる自信がないわ」とか考えて。






しばらくぶり

2011-07-13 22:45:41 | 
気分が乗らないときもしばらくブログを書かなかったりしますが、忙しすぎて書かない場合もあります。
今回は、いろいろあって、書いてる時間がなかった。
前回から何があったと思い出せば、金曜日は、青田なんとか。診断?検診? なんでもいいや。

コシヒカリの、稲の身体を調べて、幼穂(ようすい)をみて、穂肥の時期を判断します。
毎年のことだけど、今じゃそうでもないけれど、昔はおもしろかった。

哀愁のハナの後ろ姿。
何を思うか、

土日は大イベント。 コーラスの合宿集中練習。


12月のコンサートに向けて、毎週練習をしていますが、夏の強化練習をしました。
暑い日になりました。 私たちの気持ちのごとく熱い夏に熱い練習です。

歌うということは、身体と頭と、両方使うことです。とてもくたびれました。
土曜日は、2時間の練習を2セット。 こんなに疲れるものだとあらためて感じました。
そのあと、土曜の夜は、懇親会だったんです。楽しく飲んで騒いでました。

やっぱり、楽しいね、みんなで目標に向かって頑張って、そして飲んで・・・・

続きは明日にします。眠くなった。



労災保険の講習会

2011-07-08 01:28:41 | 仕事
今日(7日)は、アグリサポートと水稲部会の共催で、農業労災保険の講習会。  あら、よく見ると、集落営農協議会も入っている。


あんまりよく分かりませんでした。 途中で帰ったものですから。
ただ、個人で掛けることができるんでしょうか? JAが窓口になるということなんでしょうか?
最近増えている、農事組合法人とかは、労災加入は義務なんじゃないのでしょうか?
集落営農の場合は・・・?

前半部分は、余りにも基本的なことばかり話していらっしゃって、(例えば、農作業時の死亡事故率とか、保険にはどんなものがあるとか)肝心なところは聞けませんでした。



早々に切り上げて、コーラスの練習です。(来週は一水会役員会とぶつかるので、2週連続休みたくなかったのです。)


「水仙月の四日」第3曲 雪婆んご(ゆきばんご)ができてきました。 せりふと音楽が混じり合うので、たいへんなんですが、どんなふうにできたのか楽しみです。
今日は、練習しませんでしたが、集中練習日にやるということです。 コーラスは進みますが、ほうき星の方は?   がんばります!

ケーズデンキ

2011-07-06 19:54:25 | 
月曜日は大雨でしたね。

ここは、本屋さんの前の駐車場。 
手芸のトーカイで買い物をして、玄関から車の間にずぶぬれになり、
次に、立ち寄った本屋さんの前で、雨が小降りになるのを待つか、屋根づたいに入れる駐車スペースが空くのを待つか、という時の写真です。

さて、今日は、もう水曜日、七夕イヴ。(ななたいう゛ではない。)
本格的に、人形作りなどの作業にそろそろ入りたいのですが、その前に、作業するにはBGMが必要。 前まではラジオを聞きながらということだったんですが、
ラジオというものは、音楽さえかけていればいいのに、どうでも良いことをしゃべったりする人が多いので、うるさくてしょうがない。そこで、こうしました。
           
i podドック です。 昔から使っている i pod ですが、トラクターに乗っての作業の時などはイヤホンで聴いてます。
しかし、イヤホンも手作業の時は、じゃまっけだし、耳にも良くないような気がするので、これを買いました。
近くに、ケーズデンキがオープンしたんで、そこへ行ってきました。

すぐ近所に、百満ボルト、ヤマダ電機、ケーズデンキが、・・・という状態です。

それにしても、昔は、アンプだ、プレーヤーだ、デッキだ、何たらだと並べて音楽を聴いていたのに、今じゃこんなんです。
時代は変わってゆく。 ちょっと高かったけれど、少しのことでいい音ならと BOSEのスピーカーです。 
自分の ipod を持っていって、で、いろいろ聴き比べたんですが、やっぱり、良いような気がしました。

そして私は実は、新しい[i pod nano]も、もっているんです。
古いのより、小さくなって、扱い良くなって、クリップがついて、ポータブル性がさらにアップ。
これの中に入っている本田路津子の「秋でもないのに」を、ケーズデンキで何回も鳴らしてました。そんな大きい音でもないけれど。
たまたま、その曲だったんです。同じ曲でないと、違いがわからないですから。

第3回ほこほこ会

2011-07-03 21:32:24 | 
まず、書いておきます。
農業委員選挙ですが、選挙は回避されました。中與さん、思いとどまれたようで、本日の夕方5時までに、届は出されなかったようです。
ほんとに、ほっとしました。5時過ぎに、宮敬さんと、支店長、両方から電話がありました。 ほんとによかったです。
中與さんにとっても、よかったと思います。非難の声がごうごうでしたから。

ということで、土曜日の「ほこほこ会」
メインの、ほこほこでの写真はこれだけです。
一番乗りで来た私が、開宴前に撮った写真です。
楽しく飲んで食べてしゃべっていたら、写真を撮り忘れてました。あっというまに時間が過ぎていました。

荻真さんを送ったついでに、2次会は町にでました。
「千夜」そして、「Still」 

ここでは、写真をたくさん撮りました。その中の1枚。モデルさんはチカコォ~
             

珍香亭で、餃子と焼そばを食べて、家に帰ったのは、午前2時過ぎ。

大失敗!  月に1度の本光寺朝市、電話にも気づかず、寝過ごしました。
起きたのは、6時40分。 トラックは? と、外に出てみると、トラックだけは参加したようです。
酒での失敗はもうやめよう。


ところでハナですがひたいに小さな傷をつくっています。
だれにやられたのか、心配だね。  


7月1日

2011-07-01 07:37:33 | 
いよいよ、7月になりました。
中與さんの、立候補で、月曜からのことを書く気分も無くなっていたんですが、やっぱり書いておきます。

月曜日は、運営委員会(若杉地区だけの)

議題は、次期副運営委員長の選出。 今度は運営委員長を白江地区に、副を若杉地区にということ。
このときは、農業委員問題も解決だから、よかったよかったと、面白おかしく話していたんです。
そのあと「いろり」に飲みに行きました。
ちょうど、若杉町内役員たちも皆さんお揃いで、そこへ顔を出したりして楽しく飲みました。  あの時は良かった。

火曜日は、ほうき星例会。
ほぼ、舞台の感じはこうなります。
雪野原を歩く人。
プンタは出演しませんが、
白いプンタにして、オコジョだと言い張ることもできそう。いえ、うそです。出演しません。   

水曜日は、昼に、宮隆さんが家に来て、「中○さんが、農業委員に出るぞ」という。
「ええっ!」ということで、詳しい話を聞きに、北平さんの事務所へ。松良さんにも来てもらって、まず、八幡町というか、八幡生産組合で抑えるということに。
晩には、約束してあった飲み会へ。

そこでも、さんざんその話をして、飲みました。
場所は、幸町の「海士屋」(あまや)。初めてきました。
料理はこんな写真しかとらなかったけど、焼き鳥とかをワサビで食べるのがとてもおいしかった。
2次会は、近くにあるお店、ここも初めて。お店の名前は?
たまたま、拓栄の東さんがいて、一緒に飲みました。
ということで、北重さんと、タクシーで帰ったんですが、途中で北重さんの携帯に電話。私の携帯がお店に置き忘れてあるということ。
しょうがなく、北重さんを家に送って私はまたお店へ。このまま家まで乗って帰ろうかとも思ったんですが、タクシー代がここまでで3000円を超していて、なんだかばかばかしくなって歩くことにしました。距離は2マイルほどかね。
幸八幡線です。
夜中だと車の通りもなく、静かな道路。人家からも離れているので、大きな声で歌ってみました。 酔っ払いだねえ。
ただ、履物が、新しいサンダルで、甲のところが擦れて、靴ずれになって痛かった。

ということで、木曜日のだいいち支店生産組合長会につながるのですが、
木曜日はコーラスの日、前回の実行委員会報告もしなければいけないので、9時過ぎに大慌てで彗星舎へ。
ほんとは、中與さんの家から帰って、支店でまだ話し合いを続けていたんですが、抜け出しました。