運営委員会

2009-07-31 08:20:51 | 携帯電話
29日(水曜日)の夜は、若杉支店の運営委員会。
建築途中の、新だいいち支店をみてから、会議。
議題は、主に、新支店。10月ににはもう新支店営業開始。すったもんだがあっても、過ぎ去ればあっというまだね。


今、いる場所は、今年中には取り壊される。
この窓から、建築中の新支店の屋根を撮影しました。この位置からの景色はもう見れなくなる。

鑑定研修会

2009-07-31 07:50:35 | 仕事
29日(水曜日)は、検査員鑑定研修会。
私は穀物検査員なのです。以前は公が行っていた穀物検査を数年前から民間に移行したのですが、そのとき、検査員になりました。
検査員になるのには、たくさんの講習を受けて、何回も現場研修をしました。とてもたいへんでした。
今も毎年、数回の鑑定研修会があって、最後に、技能確認会が行われ、それに合格しなければなりません。
米も、うるち米、もち米、酒造用米、とあります。米の他に、麦、大豆もあります。が、今年は麦は、省略でした。去年は大豆がなかった。
麦、大豆はあまり見てないので、ここでよく見ておかないと忘れてしまう。
それと、米の品種鑑定があります。これがわかりにくい。今年は、コシヒカリ、ゆめみづほ、ほほほの穂、能登ひかり、ハナエチゼンの5種類でした。



アグリサポート懇談会

2009-07-31 07:02:54 | 仕事
28日(火曜日)
アグリサポート懇談会がありました。午後3時30分から、会議です。
議題は現在進行中の政策、制度、事業、などの説明と質疑応答。それぞれ考えていることがあるので、活発な議論になりました。


そして懇親会です。
久しぶりの味道園です。たぶん10年以上、来てなかったと思います。
じつは、今日は火曜日なので、ほうき星の日なのですが、これがあるために、お休みにさせてもらいました。
肉は、特に、牛は美味かったけれど、ホルモンがあんまり美味くなかった。
なんで?ホルモンが大事なのに。

7月IK理事会

2009-07-28 00:48:20 | 仕事
天気が良くならないね。
このまま雨降りが続けば、冷夏となって、大凶作になってしまうかという虞が出てきたね。早くスカッと晴れて欲しい。
ここ数年、梅雨明けが遅くないかい。夏本番の強烈な暑さが毎日続く、一年で一番暑い時なはずなのに、この雨模様の空。
8月になれば、すぐに盆だ。盆が終われば、すぐに秋風だ。こりゃまずいぞ。

月に1度の理事会。議題は、秋作業、集荷、乾燥機の新規購入、センターの屋根の老朽化による塗装等々。

門前公演

2009-07-27 13:21:44 | ほうき星
もんぜん児童館にいってきました。
久しぶりの能登公演でした。
前々日、前日と深酒して、その酒が残っている中、早朝に少しやり残していた作業をして、積み込みの残りをして、8時30分出発でした。
産業道路から山側環状を行き、白尾から能登海浜、西山でおりて、富来の方から門前へ。途中の道の駅で、日本一長いベンチです。世界一じゃあないんだね。

西山のPAに入ろうと思ったら、出口が先でそのままおりて、どこか良い場所はないかと走り続けたら、富来まで来てしまった。

11時15分頃着いて、搬入、仕込み、時間があったので、さっと通して稽古。
その場面です。


その後、用意していただいたお弁当を食べて2時の開演を待ちました。
ビデオカメラを毛文さんが準備してくれていたので、その最新カメラに興味を示す岡勉さんと、その横で大の字になる佐公さんです。


児童館の横にあった仮設住宅(春に下見に来た時、建ち並んでいた。)は、すっぱり撤去されていました。
児童館の中に、地震の時のことを子どもたちに質問した答えが掲示してあって、それを読むと、タンスがたおれた トイレができなかった とかいろいろ書いてあったのだが、地震の後どこへ行きましたかという質問に、ひなん所 公民かん くるま とかに混じって、ねこの小屋というものがあった。いったい何のことだろう?とても気になったので、オープニングの挨拶の時、尋ねてみたが、誰もわからないようで、よけいに気になった。

今回の会場も高いところに窓があって、ふさぐことができず、照明が完全にできない会場であったので、不十分なところもあったが、まずまず反応も期待通りの反応があり、良かった。
今回、ビデオ撮影があったので、出来上がりのビデオを観て、また反省点を確認して、よりよくしていこう。

そうだ、書き忘れるところだった。
はるちゃんが差し入れをもって観に来てくれたことを書いておきます。
はるちゃんとは、ほうき星設立時のメンバーで、今はもう故郷の門前に帰っている人です。違うかな、輪島の人で、結婚して門前にいるんだったかな?とにかく、以前能登公演の時も、お世話になったんです。
紙かさんが連絡したそうです。
久しぶりにお顔を見ました。懐かしかったです。しかし、バラシてる間にお帰りになったもので、あまり話せなかったですね。

西本会

2009-07-27 11:22:12 | 
25日(土曜日)は、西本家での宴会。『夏』
これは宴会前の写真です。このあと、ステーキ、カマスの焼き魚、天麩羅、フライと次々にご馳走が出てきて、飲み物も、ビール、浅猛さんのイタリアみやげのワイン、冷酒、とおいしいものを、贅沢な器でいただいた。よく食べて、よく飲んだ。
器が良いと、さらにおいしくなるものなんだな、これが。
いつも、年1回、冬に開催されていたんですが、今回は夏にもということでおよばれしました。こんなお世話になって良いんでしょうか。特に、奥さんには、何かの形でお礼をしなければいけないと思っています。

青壮年部サツマイモ

2009-07-27 10:59:22 | 仕事
24日(金曜日)青壮年部のサツマイモ畑の手入れ。
草はそんなに生えて無くて、ネズミ除けを根本に置いたり、周りの草を刈ったりした。出来はまあまあの感じである。
あんまり茂っても、イモがならないと言うことだ。
そのあと、近所の居酒屋「どん吉」で慰労会。次の旅行の話をした。
北海道、九州、カンボジア(アンコールワット)、韓国が候補にあがるが、どうなることか、私は、昨年は、親父のこともあって不参加。今年は参加するつもりである。
そのあと、タクシーで、町まで、「アクア」に顔を出して、次は`スロバキア`へ、ほんとは、違う名前の店だけど、店の名前はよく知らないので、そうしときます。
その後、帰ったんだけれど、またまた、歯磨きしてるうちに眠ってしまった。
初めての時は驚いたけれど、3回目ぐらいにもなると、普通のことのようにになってきた。

葬式

2009-07-22 13:26:42 | 
今日(7月22日)、竹勇さんの御尊父が亡くなったことを新聞のお悔やみ欄で知り、葬式に行ってきました。昨日が休刊日でお通夜のことを知らなかったので、葬式には顔を出してきたというわけです。

私は、24、5歳の頃からお通夜と葬式には亡父の代わりにでていたので、ちゃんと数えてはいませんが、たぶん200回を超えて300回に近いくらいお通夜、葬式には出席していますが、今回が初めてです。
何がというと、笑いのあった葬式です。
91歳という大往生だったこともあるし、竹勇の人徳もあるのでしょう、喪主挨拶の時に、竹勇の飾らぬ挨拶で、愛すべき亡きじいちゃんが、近所の酒屋に酒を買いに行く場面で会葬者の思わずの笑い、挨拶の締めくくりにもう一度、あまり締まらない終わり方がほほえましく、さらに、司会の言葉の「勇、しっかりせい」という亡き父のセリフに、合計3回。
葬式というものは、年老いた人ならば、語弊があるかもしれないけれど、めでたいものだ。若くして死んだ人の葬式は悲しくつらい。

葬式の終わった後、外に出ると、「ほら、かけとる、かけとる」と騒ぐ声が聞こえる。
かけとる? ・・・欠けとる! そうか日食か、と見上げると雲の切れ間に少し欠けた太陽が見えた。ほんの15秒ほど見えてたが、すぐに雲に隠れてしまった。
ちょうど12時ぐらいだったから、日食も、もう終わりかけの時間帯だったかもしれない。
見ることができました。よかったよかった。

写真がないので、一昨日の晩飲んだ、頂き物のエビスの黒ビールと、そのとき読んだ井上ひさしの随筆やなんやの本。久しぶりの黒ビール。ひさしぶりのひさし井上。

エビス黒ビールは飲みやすかったな。おいしかった。
井上ひさしは読みやすかったな。おもしろかった。

アイガモの代わりに

2009-07-20 21:35:54 | 仕事
日記ならぬ週記が定着しつつあるな。

今日は草取りです。
アイガモがついに、いなくなってしまい、草が大変なことになっています。
昨日、ネットやテグスをかたづけました。そのとき確認したのだが、ネットの下はちゃんと土に埋まっていて、どこからも侵入の跡はなかった。原因は、イタチ、ハクビシン、タヌキまたはネコなどの、けもの系じゃないかと思うのだが、ネットの上を跳び越えて侵入したのだろう。カラス、トンビなどの、とり系ならば、あそこまで大きくなったものを、そう簡単に獲れるのかどうか。獲ることはできても持ち運び去る事は難しそうな気がする。
夜、畦で休んでいるところを狙われるのか、だとすれば、畦をいかに守るかを考えればいいのだろうか。
草取りをしながら、いろいろ考える。ああ無念だな。へこたれそうな気持ちになる。来年はどうしたらいいのか。


とにかく、草取りにたくさんのアイガモのピンチヒッターが来てくれました。
劇場の皆さんほんとうにありがとう。

この写真は藤実さんが撮影してくれました。
僕はデジカメも、携帯も忘れてしまったので写真が撮れなかったのです。
藤実さん、昨日のネット片づけ、今日も朝早く(早朝6時開始)から、コーヒーを淹れてきてくれ、写真も、メールで送ってくれ、何から何までお世話になりっぱなしです。ありがとう。

これが草だ。

コナギというものです。密集しています。
オモダカにヒエ、ホタルイ、クサネムいろんな種類がありました。
クサネムは米に種が混じるので、なんとしても取って欲しい。
そして、やっぱりヒエというものは稲との見分けがつかないのと、大きくなって根が張っているものだから、取りにくいので大変困る草でした。
虫もたくさんいました。カメムシも発見し、この憎っくきやつめと1匹つぶしてやりました。蜘蛛の巣がそこここにあったので、君たち頑張ってカメムシの野郎を食って下さいと、心の中でお願いしておきました。
ヒルに血を吸われた人もいましたが、たいしたことはないでしょうが、後で少しかゆくなるかもしれません。僕も昨日吸われたんですが、その後が赤くかゆくなっています。

皆さんお疲れ様でした。早朝から、根気よく頑張る姿に感動しました。
皆さんに引っ張られて何とか最後までできました。
今日はほんとうに良い仕事ができました。後は収穫を待つばかりです。

前に、クサネムの除草剤散布の記事を書いたことで誤解があると困るのだが、このアイガモを放飼したたんぼは完全無農薬、有機肥料100%の圃場であって、他の田んぼとは栽培方法が違う事を理解しておくように。念のため付け加えておく。
(いろんな人が読むかもしれないと思うと、気を使わんならんな。)


海女ならぬ海男

2009-07-15 20:38:57 | 一水会
先週の日曜日(12日)一水会では竹やぶの仕事でした。草刈りをしたり、不要の竹を切ったり、ということです。
が、私は、結順さんのおともで、さざえ採りに行きました。前日の役員会で、そう決まったのです。

いつもは公民館での役員会ですが、半期が終わったので、一度飲みましょかということになり、「いろり」での役員会です。

翌朝(日曜日)、7時に私と結順さんは、橋立の加佐ノ岬へ。

雨降りが続いていたもので、海は濁っているし、天気もいまいちで波があって、
素人の私にはぜんぜん無理でした。
結順さんは、フィン(あしひれ)をつけて、浮き輪付きネットを抱えて、さざえポイントへ。 
私は、うねる海で、ぜんぜん前へ進みません。何とか、行こうとしますが、うねる波に岩にたたきつけられそうで怖くていけないのです。そうこうしてるうちに、前日の飲み過ぎのせいか、おなかの具合が悪くなってきたものだから、あきらめました。結局、私、ひとつもとれず、成果無し!
結順さん、大漁!


かくして今年のさざえ宴会第2弾。

逆光で見えにくいが、さざえを焼いてます。
春にタケノコ掘りに来た小学校のPTA役員の人たちも、竹やぶの仕事に来ていたので、参加です。
あ、そうだ、アワビだった。
今回もアワビが1つだけあったのに、油断してる間に、食い損なったのだ。
なんでこんなに抜けてるのか、これを間抜けというのかもしれない。

動力噴霧器

2009-07-13 16:56:48 | 仕事
先週は雨降りの日が多かったですが、梅雨だから仕方ないんだけれど、晴れた日にはこれを使って、クサネムの除草をしました。ノミニーというクサネムに効く除草剤を散布したのです。
除草剤なんてと思われるかもしれないけれど、できれば使いたくないけれど、去年とても大変な目にあったので、今年は使ってみました。
機械は、ノーサイで無料で貸し出してくれます。ありがたい。
あとは、効いて下さい。消えて下さい。祈っています。

軽海用水清掃ボランティア

2009-07-06 10:49:27 | 仕事
朝市からかえったあと、7月5日、8時集合。
軽海用水清掃ボランティアの日。

用水受益者だけでなく、近隣の高校生(小松私立高校、県立小松商業高校)たちや、西軽海団地の人たちが参加。まあ彼等も、広い意味での受益者ではあるけれど、直接水を利用しているわけではないから、よく参加してくれていると思う。

私たちの担当区域は、上流の方で、あんまり土砂がたまっているということもなく、楽なもんでした。ほとんど、用水をバチャバチャ歩いていただけみたいなもの。団地の排水の合流地点は、さすがにたまっていて、そこだけはかなり大変で、応援を要請されました。ほぼ1時間で終了。ゴクロウサン。

その後、一水会のジャガイモ掘りに行くと、もうすでに終わっていて、まあまあ飲めというので、そこでワンカップをひとつよばれる。
その後、辻商会(農機)の展示会。ワンカップを飲んでるので、宮隆さんに乗せていってもらう。しばらくすると、北達さんもきて、3人であれこれ見て回り、辻商会の人がことわっているのに、ビールをすすめるので、2人は運転で飲めないので、じゃあ私が代表して頂きますと、ビールを1本よばれる。
その後、昼になったので、宮隆さんに西軽海の「宝龍」に送ってもらう。
これは、清掃ボランティア終了後の簡単なアトオキ。北平さんと宮正さん、蕪新さんに、蕪清さん、私の5人参加でした。
ビールの後、紹興酒をたくさん頂きました。餃子がとてもおいしかった。


さらにその後、家に帰ると、今日は公民館で、白組さんのバーベキュー大会だったのですが、それがほぼ終了だということで、ちょっと来ないかと電話がある。
ちょっと説明。町内には18の組がありますが、そのほかに、3~4の組を合わせて運動会の組があります。それが、白、黄、青、赤、桃、の5つの組です。その白組さんが懇親会をやっているというわけです。ちなみに私は、赤組です。
「それじゃあ、今から行くよ。」と、公民館へ。
北裕さん金辰さん藤実さんと飲みながら、話をしていたら、山武さん、伊祐さん現れる。
で、いつものように、一局。

飲みっぱなしの日曜、最後の締めは将棋。いつものこと・・・

本光寺朝市7月

2009-07-05 15:19:59 | 一水会
昨日(7月4日土曜日)は、生産組合の除草人夫。終了後、5時集合で「あさぶ」。自転車で行く途中、ジョギング中の本謙さんに出会う。「はやからいーかんねーげんぞ」(こんな早い時間から飲みに行くのはだめだよの意味)と言われる。
「なーん、今日はもうおしまいや」
で、しこたま飲んで、黒喜さん宅で1週間ぶりの対局。今回は、蕪清さんと、北多さん、後から山武さんが参加。浅猛さんは、イタリア旅行の準備のため今回はパス。伊祐さんは、翌朝が月に1度の本光寺朝市で、先月寝坊遅刻だったので、今回はパス。
(まじめなひとだね。前に書いたけど、私は寝坊欠席でした。)

7月第1日曜日、朝市の写真。

今回が、本光寺朝市50回目だということで、くじが行われました。そのくじに集まるというか、行列を作っている人たちです。

今回「だらまきたまご」(だし巻き卵だが、だらまきという)が出店していた。先月から復活だそうだが、先月のことは知らない。ここは行列のできる店である。
いつもの遊墨民(墨で遊ぶ人をシャレて)のパフォーマンス。
我ら一水会は新じゃがと、山野草ぐらいしか品物がなかったもので、やや寂しい売り上げでした。