あっ、壊れてる!

2009-03-30 23:12:13 | 仕事
昨日ジャガイモ植えを終えて竹やぶに向かう途中、発見!
こりゃいかんばい、どげんかせんといけん。水が通らんやないかい。

M建設のダンプが踏み潰したんだろうから、直してもらおう。
蕪清さんに電話すると「わかった、明日言うとく。」

今日、すぐに直してあったけど、簡単に、古い品物でしてあったようだったけど、あれでOKちゃあOKだけど、まあいいけど、曲がるときにダンプがまた上を通ればすぐに壊れそうだった、ともいえるけど、・・・
 どうせ全面改修するんだからいいか!

ブログ読み返し

2009-03-29 18:41:23 | 
今まで書いたブログを読み返してみました。
あれ、こんな書き間違い、言葉使いの間違い、そうなんだ。気をつけてたつもりでやっぱり抜けていた。ということがありました。明らかなのは直したけれど、文章そのものはしょうがないからそのままにしておきました。今更めんどいから。
ああ、メンドイなんていつから使ったかな?たぶんずいぶん大人になってからだな。訂正します。今更めんどうだから。面倒だから。

ジャガイモを植える人々です。


ジャガイモ植え

2009-03-29 16:33:34 | 一水会
昨夜が雨降りで、畑のコンディションは良くなかったが、とにかく植えてしまおうということになりました。

男爵30kgそれから鍔謙さんが植えておけといった種イモ約5kg。
今年はキタアカリを植えませんでした。男爵一本でゴー!
キタアカリはうまいけど、煮たり茹でたりするとくずれてしまうという欠点がある。ポテトサラダとかにするなら問題ないけれど、そうでない場合には、くずれてしまうのでないので扱いにくい。  植えている人は、土晴さん(以前は土成さんと表記しましたが、今後は土晴さんと表記します。)です。

そのあと竹やぶの整理というか、手入れというか、やりました。
去年切り倒したものや、雪で折れたものやカタガッタ(傾いた)ものを整理して燃やしているところです。パンパンと派手な音をたてて燃えています。たき火をすると消防がこないかと心配だが、一水会には一度もきたことがない。一水会の社会的信用度がものをいってるのかなと思う。


さてそれから、昼宴会。
これは年一回の「結いの会」の会合。
斗久で毎回開かれてます。個人的にはそれぞれ会うこともあるけれど、みんなで会うのは年一回。
同窓会みたいなものです。今回は、特別ゲストがあって、懐かしさもひとしおでした。
料理でなく、人物を写せば良かったな。
日曜日はいろいろ忙しい。


大型特殊

2009-03-28 18:02:57 | 仕事
昨日、3月27日午後4時50分に、乗りました。
第1回目です。1段階3時間、2段階3時間、で検定試験ということだそうです。
初めて乗ったので、緊張もしたけど、それよりも面白かった。機械とか、乗り物とか、運転するのは面白い。
先生も丁寧に教えてくれるし、でも、通うのが面倒だな。あと5回。一日2時間まで乗っても良いそうだが、そんなにあいてない。土日ということもあるが、今日明日は予約できなかった。実は私自身もあいてなかったんだけど。


昨日も書いたけど、普通免許を取ったときは厳しかったな。減点が不合格ラインを超えたら、試験官は、「はい、では、スタート地点に戻って」でおしまい。一応何々で減点でした、とは教えてくれるけど、それ以上どうしたらいいとかは一切なし。それが何回も続くとイチローではないが、心が折れそうになる。コースもその日によって違うから、朝コースを歩いてシミュレーションして、臨むんだけど、5回目までは完走できなかった。6回目で初めて完走できたんだけど不合格。でもこれでなんとか次はいけそうだと思った。そして7回目で仮免合格。嬉しかったなあ。路上は、次は右曲がってとか案内してくれるので、安全確認だけを特に気をつけていればいいので、そんなに難しくなく、それでも1回とはいかず、2回目で合格。 あのときは、金がなくてひまがあったもんだから、それで取ったんだけど。苦労したな。お金は確かに安くすんだ。一回2000円くらいだったかな。合計9回で2万円くらい。交通費がかかったけど、それでも自動車学校で取ることに比べれば全然違う。日数も毎日行った訳じゃないから9日間で取った訳じゃないけど、だいぶ短期間で済んだ。でも苦労した。それだけに、免許は大事にしようと思う。免停ならまだしも、取り消しなんてとんでもない。
それならもっと道路交通法を守りなさい。  反省!

お茶の時間です。

2009-03-26 22:56:25 | コーラス
あんぐぁゎーっ!
口を開けてるポットです。オチャノ時間ですよ~!

今日はソプラノ一人きり。一人はたいへんだ。
今は、男声が増えてそんなことはめったにないけど、昔、少なかったときは、テナー私一人って事がよくあった。一人だと緊張もあっていつもよりうまくいかない場合が多い。そのうち開き直ると一人の方がソロでうたってるみたいで気持ちよくなる。先生も一人だと、そんなに厳しくしないところがある、いやいやもっとキッチリやってくださいと言いたくなるのだ。

あれ、携帯電話に変なマークが何のお知らせだ?
ソフトウェア更新 am3:00に書き換えを開始します。・・・・・・・・・・

今時の携帯電話ってこんなことあるんだ? 初めてだな。へえー!
使用されなさそうな時間を見計らってそんなことするんだ? なるほど、しらなんだな。

自動車学校

2009-03-26 22:12:37 | 仕事
免許取りに来ました。自動車学校です。
大型特殊免許を取らなきゃいかんということで、今日入校しました。久々の自動車学校です。大型免許を取ったとき以来だから、20年ぶりぐらいか。
普通免許は自動車学校に行かず、直接試験を受けたから、今回が2回目です。
思い出すなあ、普通免許の時の大変さを。仮免7回目で合格の時のうれしさ。本免は2回で合格でした。若かったから、あんな取り方をしたけれど、今なら絶対いやだ。自動車学校というところは親切だ。教えてくれるんだから。だから好きだな。
若者がたくさん来ている。若者ばかりだ。と思ったら年寄りもいる。年取ったら講習を受けなければ、免許がもらえんということになったから。
そうそう、おじさんもいたな、その人は、飲酒運転で取り消しになったからということでした。そんな人こそ、運転できるんだから、直に試験を受ければいいのに。昔私が取ったときもそんな人が大半だったような気がする。でもまあ年取ると根性なくなるしな、金がかかっても学校でという気持ちもわかる。

さて、今日は、適性検査というものをやりました。知能テストみたいな感じの問題をやったのだけど、中には、できるだけ速く斜線を引くとか、三角形をできるだけたくさん書くとか、意味はあるんだろうけど、笑ってしまいそうなものも有りました。とにかくゲーム感覚でやってました。
明日から実際に乗るんです。さっさと取ってしまおう。

IK理事会

2009-03-25 13:39:33 | 仕事
今日は午前10時からIK理事会。
今後のあり方というか、未来像をイメージできない、「IK」 このまま皆が年をとっていけば、存続も危ぶまれる。IKそのものよりも、その前に、現在それを支えている主要構成員が抜けることが危惧される。その後をどう受けていくのか、そろそろ考え時かもしれない。
あまりはっきりしたことが書けないというのは難しいものだな。内部事情を書くわけにもいかないから、もどかしい文章になってしまう。


茶飲み話をしてるんじゃないよ。
金がばんばん儲かっていれば、楽しい理事会かもしれないけど。
でも次の写真を見れば、いい感じのアットホームさにあふれた理事会だなと理解して頂けよう。ていうかほんとに理事会?


孫を抱いて参加する、山征じいちゃん。その前で、頭を下げて深刻な宮美さん。

いや、そんなにも深刻じゃないんだよ。茶を飲んでお菓子食ってるんだよ。
♪おーかしくぅーってぇ なーみだがでーそう♪ お菓子食ったって涙は出ないね。
金を出せとは言われたけれどもね。

深刻じゃん!

そうそう、WBC よかったね、世間中が浮かれてるようだからあまり書かないけれど、昨日は、昼ご飯から、見始めて、3時までテレビの前から離れられなかった。
一応書いておこう。記念だから。じゃなくて、日記だから???

NM連

2009-03-22 17:04:02 | 仕事
昨日は、NM連の総会で、一日中会議、といってもわたしは、午前中、仕事して、午後からの参加でした。

会議中
天気は最高、こんな時に会議なんて、外ですることあるでしょう。
みんな暗い、表情が暗い。  逆光なだけです。

場所は松任、学習センター。窓の向こうで画像では見えないけれど、ピングポングをしている子どもたちがいる。 ピングポングなんていつからしてないだろう。 あっ、会議に集中。・・・・今日は松任泊まり、シーサイド松任だっけ?徳光の風車のそばの。あれ風車あったっけ? あっ、会議に集中。・・・・壊れてもう発電してないそうだから撤去したのかな。学習センターで前に「でえげっさ」のコンサートあったな、どんなホールだったか忘れたなぁ あっ集中、集中。

実り多い充実した討論が行われた会議であった。

時間と場所を移して、
ここはシーサイド松任の宴会場。


和やかに鍋を囲んでの宴会。なべといっても、しゃぶしゃぶなんです。
牛と豚両方の肉が食べ放題。肉のおかわり自由!


でも、そんなに食えるもんじゃないな。
飲み放題ならまだいけるかも、酒豪がそろってるし。
そうしたら、「わしゃ、今日はそんなに呑めん、あんまり呑むと痔ぃんなる。」と田一さんがいう、あんた充分爺や、それに、充分呑んどる。心配いらん!


ダッタン人

2009-03-20 08:47:11 | コーラス
ダッタンとはどこだ?タタールともいう。
ダッタンを漢字変換できない。ブログの辞書機能というか日本語書く機能はATOK17じゃないのかな、私のパソコンはATOK17なんですが、いつも書いててもなんか日本語書き能力が弱い感じがする。連動してないような気がする。
さて、とにかく、漠然とロシアの中央アジアからモンゴルにかけての、または中国の西域からアフガニスタンあたりまで、広い範囲で特定できない印象を持ってる。ホントはどこで、その末裔は何人でということを、知らない。調べればいいのだ。調べるかもしれない。まあわかんない。

今、練習中の曲です。このほかに「いろはうた」アカペラ曲で、パート別に主役というか主旋律のところがあるのだが、そのテナーがメインの部分で音がはずれるということが昨日の練習で判明した。こまったものだ。「音痴かよ!」最近はそう、ツッコムらしい。

もう1曲、イタリア曲でトスティの「最後の歌」これは私はなかなか好きな曲だ。料理もイタリアン、歌もイターリアン!


奈落へ

2009-03-19 07:17:47 | ほうき星
奈落というのはもともと舞台用語です。舞台の下の空間、セリやスッポンを上げ下げしたり、回り舞台を回したり、そんなことに使われることが多い場所ですが、p-kの劇場にも奈落があって、居心地がよい場所なもんだから、公演後に小宴会なんかしたような気がします。そうだ、もともと舞台用語ではありません、おおもとは仏教用語で、地獄のような意味だと思います。「奈落の底に墜ちてゆく」とよく使いますね。それを舞台の言葉として転用したのだと思います。
その地獄が、居心地良いんです。
鶴田コージの赤と黒のブルースでは、「カルタと酒にただれた胸に~♪」と歌ってますが、奈落の底ではカルタ(博打)と酒なわけだ。天国と思う人もいるかもしれない。 やっぱり居心地良いんです。

今、降りています。  いえ、たんなる階段を。

ほうき星のメール

2009-03-18 19:38:00 | ほうき星
ほうき星にはIT関係に強い者が皆無であり、これまで諸連絡をメールでするという発想が生まれませんでした。西悟さんの提案があり、今回それぞれのアドレスを初めて交換し、今後はメールでということになったわけです。それで、お役ご免となった伝書鳥が、恨めしげに私を見上げる画です。鳩ではないです。とりです。あくまでも一般的なとりです。鳥類です。科とか目とかありません。類止まりです。後ろにあるのは、配達リストです。うそです。いえいえ、鷽(ウソ)ではありません、たんなるトリです。

先ほど、ほうき星メンバーにメールの一斉送信をやり遂げたばかりです。ちょうど連絡する必要があったものだから。 
これまでほんの数名としか、それも間遠にしかメールをしない私としては、すばらしい成果と言わざるを得ません。やればできると言うことを証明したのだな。かといって携帯で文章を打ち込むのは、いつまでたっても上達しませんな。このブログも、旅先で仕方ないとき以外は、いつもパソコンで記事を書いている。

日曜日は大忙し

2009-03-17 23:05:51 | 
15日の日曜日のハードスケジュール
まず第2回目の酒搾りを朝8時から、私はその前に、酒袋が足りないのでミシンで縫わなくてはいけなかったから、7時に準備開始。藤実さんと土成さんがきたので、搾り開始。

今回の酒のほうが出来が良いような気がしていたら、土成さんも、今回の方が好きだと言っていた。発酵途中のにおいも今回の方が良かったのだ。同じ仕込みで、発酵を遅らせるために低温にしただけなのにやっぱり違う物ができる。難しいなあ。

搾りをそのまま途中にして、9時から、神社の落ち葉堆肥を一水会畑に運ぶ。会長の山武さんと、遅れて伊祐さんが来る。(そのときの写真はありません。)
トラックに積み終わると、10時、約束の時間。おやこ劇場の人たちをマルエー駐車場に迎えに行く。田んぼの下見だ。

昨日とはうってかわって、良い天気!なによりだ。
この田んぼで、どろんこ遊びに始まって、田植えから稲刈りまで。
一水会のメンバーとも挨拶できたので、お互いにとって良かったんじゃないかな。
その後酒搾りに戻って、午後1時からは江掘り人夫!

冬に鈍った身体をいじめるものだからか、ガンコニ(とても)疲れました。これは仕事が終わって家路につく蕪新さんと松義、若満さんコンビです。

4時半に終了、5時からお疲れ宴会。なにこの器は?料理が見えない。
食べちゃたからに決まっておろう。


そんなこんなで、1日が終わりました。帰ったのが何時でいつ寝たのかもわからなかったけど、目が覚めたのは夜中の1時だった。たぶん8時か9時には気絶するように眠り込んだに違いない。      「おつかれ」



さぶかった

2009-03-14 12:46:12 | 
午前9時から、ほぼ午前中いっぱい[幸八幡線]の測量立ち会い。最悪の天気で、最後には我慢できないくらいさぶくなった。
ところで、さむくなったと入力すれば、寒くなったとでるのに、さぶくなったと入れるとでないのはおかしいと考えるものです。本来は、寒いはさぶい、寂しいはさみしいでなく、さびしいと発音するんじゃないかな。寂しいの方はびでもみでも変換できるが、寒いがびでできないのは不合理ではないか。びよりもみがいいのか。
濁音が、嫌われる傾向は確かにあるが、「そんなに嫌わなくていいじゃないの♪」と中島みゆきのようにうたってしまう。
話は、大脱線。あまりに身体が冷えたので、今まで熱い湯をはって風呂につかっていたら、今度は暑くなって汗が出ています。血行の悪かったものが、急に良くなるとしびれるものだということもわかりました。いわゆる正座の直後のように。皆さん誤解してるかもしれないが、正座でしびれるわけではないのだよ、正座をしてるあいだは痛いのです、正座を崩した直後にしびれがくるのだ。間違えていなかったかね小林君。また脱線、いつでもだっせん、だっせー。

祭りのぉ~あとのぉ~さびしさよぉ~

2009-03-13 22:00:37 | ほうき星
今日は、劇場の例会の日でした。「人形劇団京芸」の「火よう日のごちそうはひきがえる」を観ました。面白かったし、参考にもなりました。スキーで走る場面の背景の動かし方や、大きい人形、小さい人形を使い分けて距離感を表現するやり方、知ってはいても、実際に観るとよくわかります。
それから、ミミズクのジョージが役にはまっていた。翻訳物の日本人にはあまりないタイプをうまく演じていました。「アナライズミー」だったっけ?のロバート・デニーロとか「隣のヒットマン」だっけ?かのブルース・ウィルスのようなかんじ、怖い人なんだけど・・・という役。日本人にもあるかな?あるかもしれない。とにかくそんな雰囲気をうまく演じていらっしゃった。
お話は、主人公のヒキガエルが、つかまっちゃって、ミミズクの誕生日の火曜日に食べられるのだが、それまでに、ふたりのあいだに友情が芽生え・・・というもの。「あやとじろきちおおかみ」や「はらぺこプンタ」に共通するテーマ。



画像は、公演終了直後のこどもたち。公演中の撮影は控えました。
さらに、時間は流れ、祭りのぉ~あとのぉ~♪(by吉田拓郎)



最後に人形の構造を見せてもらいました。主にネズミの口の開き方。あごの部分をかなりルーズに布で止めてあるだけでした。それを手を入れてパクパクと動かすというもの。 弟たちネズミは、マジックハンド構造のものにたくさんのネズミを乗せてありました。それをのばして一直線、縮めて集めてくるくるまわす、というようなものでした。

それを写真で残せよ。大事なところが抜けてるじゃないか!
だって、撮らなかったんだも~ん。ふんだ。
なんだよ、ふてくされるんじゃない!