だいこん種まき

2009-08-30 23:06:26 | 一水会
今日(8月30日日曜日)は一水会のだいこん種まきでした。
総選挙の投票日でしたので、忙しい一日になると思って、朝7時に投票してきました。朝早くから皆さん大勢来てました。石川2区は、どうなるのでしょう。

さて一水会の畑です。大根を7畝、白菜を1畝、種まきしました。

水曜日に、(苦土石灰)60kg、(有機アグレット813)40kg(PKケイサン)30kg(NK肥料)20kg 入れて耕起しておいたのだが、いつもは肥料の記録を残していないので、こんなもんかなあというくらいの感じで入れましたが、どうなるのかわかりません。少し多かったかなと言う気もしています。
その年その年で、牛糞堆肥であったり、肥料が変わったりしていたので、なんとも大雑把な作り方でしたが、今回記録に残しておきます。
大雑把には変わりないですが。

ダイコンはまあいいとしても、ハクサイがうまくいくかは、それこそお天気次第。

今日は、「つつみ」の草刈り、竹やぶの、不要竹の焼却、そのあと、ネギ畑の草取り、土寄せ、と盛りだくさんな作業をしました。
それから、竹炭焼きの小屋と窯の解体もありました。

解体された小屋と窯です。


屋根に使われていた、昔の町内案内の看板です。トタンがたりなかったので、使っていたのです。
ドラム缶の窯はほぼ錆びて腐っていたのでそのまま埋めてしまいました。
思い起こせば、竹炭焼きは楽しかったな。最初は、手探りで、ネットで調べたり、経験のある林重さんに訊きに行ったりして、はじめたんだった。
窯を開いて出来上がりを見るのが楽しみだった。ほとんどまあまあ、うまくいったが、燃えすぎたり、生焼けだったりしたこともある。 そのうち窯を2つにし、屋根をつけようと、小屋を作ったりしたのだが、ひとわたりまわりに行き渡ると、あんまり売れなくなったので、この頃は焼いてなかった。
しかし、解体するとなると、一抹の寂しさがあったなあ。
この場所の土地が、人手に渡ったのでこのままにしてはおけないので、しょうがなかったのだけれど。

それはそうと、作業後の一杯がないのはどうなんだろう? 
それが楽しみで仕事してるのに・・・・   

内川小中学校公演

2009-08-29 00:24:42 | ほうき星
8月28日(金曜日)内川小中学校での「星モグラサンジの伝説」
蒸し暑い日でした。
3年ぶりの内川小中学校での公演。ちなみに前回は「次郎のたいこ」。
図書ボランティアの主催です。
素敵な案内を作ってくれました。

都会の夜空を飛ぶスーパーモグラですね。

内川は、会場の体育館が2階で、それも高い2階、つまり階段が長いので、搬入がとても大変です。しかし、お世話して下さった方が、たくさん来て、手伝ってくれました。ありがたかったです。
思い出しました。今までで一番大変だったのが、金沢扇台小学校の音楽室での公演でした、4階でした、へとへとになりました。

仕込みが終わっての舞台裏、台本をみて、セリフの確認をする西悟さん。


開演前の主催者挨拶です。


今日は、比較的に大人の人も多くて、特に大人の男性の方の反応があった。ちょっと嬉しかった。
全体として、よく観てくれたという感想です。笑って欲しいところで笑ってくれてました。
それと、最後に質問コーナーを企画してくれました。「人形とか音楽とかは、全部自分たちで作るのですか?」とか、「人形を作るのには、時間がかかりますか?」とか、「劇団員は何人ですか?」、「これまでに、どんな作品がありますか?」などと質問されました。
あまり無いことなので、新鮮でした。

この時期の公演は、稲刈りがはじまる時期で、個人的にはとても大変です。
肉体的には、とても疲れていますが、公演を終えると、とても充実感があって、気分は上々です。しかしもう少し余裕のある時期にしたい。


オリオンだ!

2009-08-25 09:00:18 | 
今朝(8月25日火曜日)4時頃、外に出ると、なんと、南東の方角に(いわゆるオヤジなんとかというやつ)オリオンが見えるではないか。
ついにやってきた、冬の星座。季節はどんどんすぎてゆく。
今は、明け方にしか見えないけれど、どんどん見える時間が長くなっていくのです。すぐに冬だね。
オリオンの写真なんて携帯では撮れないので、1時間後ぐらいの「やうやうしろくなりゆくやまぎは」を撮りました。このかなづかいで合ってましょうか?
今日、白山の上にいれば、すばらしいご来光を拝めたろうという、白山です。私のケータイ、ズーム機能があるはずなのですが、どうしてもできないのです。つまり遠景は、よくわからないほど小さくしか撮れないので、なんなんだこの写真は?てなもんです。

画面左の彼方にちょっと高くなっているところが白山です。中央やや左が「むらさきだちたる」になってますから、そこら辺から、お天道様が現れるのでしょう。
手前はコーベを垂れるイナホかな。

話はかわって、わたくし、オヤジギャグというか、駄洒落が好きです。
チャラチャラした小娘どもが「サブッ」なんてかえしてるのをみると、むかっ腹がたちます。確かに、あまりに使い古されたのを言うのは寒い感じですが、だじゃれを考えつく頭もないばかが、見下したように「サブッ」なんて、チャンチャラおかしいです。 チャラチャラとチャンチャラをかけてみました。

ということで、わたくしの考案した名作駄洒落の一つ。
「親は無くとも子は育つ」をもじって、「親は泣くとも子は巣立つ」
子離れできないバカ親の元を立派に出て行く子どもの姿です。

相続税

2009-08-23 23:50:17 | 
税金ばっかり取られる。
8月21日(金曜日)
期限ギリギリで支払いました。

住民票や、戸籍謄本が必要だったので市民課に来た時、ちょうど浅猛さんも、いろいろ必要書類を取りに来ていました。奇遇ですなあ。いろんなところで会います。
私は今回、戸籍謄本750円、住民票600円で、合計1350円。
浅猛さんはたくさんあったのでしょう、1万数千円支払ってました。
市役所、ぼったくりじゃないかい?

税金を払うためや、自分の(自分ではなく身内の)預金を引き出すために、なんで市役所にお金を払わなきゃならんのか、ということだ。

そういうシステムというか法律を作ってあるんだからしょうがない、といえばしょうがないんだけれど。
国は、「高い税金を頂くのですから、それぐらいこちらでもちますよ。」くらい言え、ちゅうことだわ。
といっても、そんなもんじゃ、雀の涙、どころか、ハチドリの涙ぐらい。
どうでもいいか。市も財政難であることだし。



勝光寺お泊まり会公演

2009-08-18 00:46:04 | ほうき星
17日(月曜日)
午後1時から、浅猛さんのご母堂のお葬式。
東京にいらして、大空襲を経験されていると言うことでした。
そうだったんだ、人にはそれぞれの人生があるのだと、あらためて、感じました。

さて、勝光寺の公演。
ちょっとしたエピソード1
勝光寺に向かう途中、斎場帰りの浅猛家のマイクロバスと出会いました。信号待ちをしてるとバスが右折していきました。向こうも気がついたらしく、会釈をすると、逆光の中、手を振ってくれたのは、きっと浅頼さん。

ちょっとしたエピソード2
仕込みが終わって、小腹が空いたのと、のどが渇いたので、(暑くて、汗がだらだらでしたから)近くの犬丸屋(スーパーマーケット)にお茶などを買いに行きました。レジにいると、向こうに糠年先生が入ってくるじゃないですか、こんなところで会うなんて、なんて奇遇。何せ私はここのスーパーにくることはまず無いですし(今回が2回目)、先生も地元じゃ無いですし、めずらしい偶然でした。

ちょっとしないエピソード3
今回、東早さんが、久々に復帰。照明を手伝ってくれました。
彼女は10年ほど前、ほうき星の劇団員だったのですが、しばらく離れていたのです。あれからもう10年ぐらいたつなんて、なんと月日のたつのは早いのでしょう。今回、7時30分開演で、照明をつけることができたのですが、穴猛さんは、複雑音効操作で、大変なので、一人では難しく、どうしても手伝いが必要でした。音とか、明かりとかは、きっちりやって当たり前という世界なのですが、うまくやってくれました。東早さん、今後ともよろしく。

ちょとしないエピソード4
しこみをしていたら、なんと中佐さんがあらわれる、絵本読み聞かせの会とかで、勝光寺に来ていたらしい。彼女もほうき星の初期の頃のメンバーで、ほんとに久々に会いました。驚きました。 
仕込みから、バラシまで手伝ってくれて助かりました。彼女の復活の日も待たれます。
公演をすると、人に会える。
門前では、はるねえさん、そして今日は来てなかったけど、橋千さんはよく観に来てくれるし、今回は、東早さん、そして中佐さん。

さて、公演。例によって上演中の写真は無し。

暗いと、シャッタースピードが遅くなるのでしょう、動いていた、浅妙さんはぼんやりと影のようです。

おみ堂での公演なので床が畳で、キャスター付きの蹴込みやらなにやら、ゴロゴロと動かすものだから、地ガスリとして、パンチを買いました。2万数千円かかりました。講演謝礼を頂きましたが、ほぼその支払いです。でも、今後も使うものですから、良しですね。

左から、宍猛さんと、東早さんと、中佐さんです。
私の卓越した技術で、恥ずかしがりの3人、実に見事にぼかしました。

うそです。なんという手ブレ!
こんなんじゃ、写真を撮る資格なしだね。前は一人フレームにはいっていなかったし。

最後に、公演終了後、焼き肉や、焼きそばや、おにぎりをご馳走になりました。
たいへんな汗をかいたので、ほんとはビールを飲みたかったけれど、運転ですから、お茶を何杯もおかわりしました。

ありゃ、この写真も暗くて誰だかわからない。
まあいいでしょう。

餃子をたくさん食べました。

2009-08-18 00:36:28 | 
15日は、親戚がというより、姉たちの家族が来て、お盆の集まり。
16日は、下の姉が来て、餃子の夕べ。

餃子を焼く前の写真です。
実は、このとき、黒喜さんから連絡があって、浅猛さんのご母堂が亡くなられたということで、お通夜に行かなければいけなかったのだが、もう時間も間に合わなく、ビールも飲んでいたので、翌日の葬式に参列することにしました。

墓参り

2009-08-15 23:09:24 | 
今日は朝のうちに墓参り。

風が無くて、ろうそくや線香に火がつきやすく、良かった。
親戚の墓や、戦死したおじさんの墓などを回る。


石屋さん、ちゃんとお盆に間に合わせてくれました。

墓地をまわると、ここはもう誰も来ない墓、というものもあり、もう町内には家が無くて、まだ、誰か身内の人が面倒を見てるなというものもあり、でもそのうちどうなるんだろうと考えたり、家の墓の将来は・・・?と考えたり、長い時間の中でいつまでも残したい記憶として、お墓があるとしても、それはけっして永遠ではないとあらためて思う。

盆踊り

2009-08-15 22:48:18 | 
14日(金曜日)盆踊りがありました。
公民館主催です。

2枚の写真の色合いが違うね。どうしてこうなるのだろう?

私はおもにこちらにいました。

山政さんと、屋号の話をしてました。だんだん忘れられていくね。

終了後、黒喜さんちで、将棋。
山武さんと、黒喜さんに勝って2勝、気分良く帰りました。


山行きの2

2009-08-13 06:26:17 | 
11日(火曜日)なんとか晴れてくれました。
6時朝食、6時45分ロッジ発、7時20分立山駅発、8時20分頃室堂到着。
トイレ、買い物などをすませ、8時45分 出発。
子どもたちの大団体がいたり、大にぎわいです。

雄山頂上です。

写ってはいませんが、ここは人がいっぱい。しかしここから先、大汝の方へ、行く人は少なくなります。皆さんここで下山。我々は大汝へ。

大汝頂上です。立山最高峰3015mです。

馬鹿と煙は高いところへ・・・とか言いますが、山頂の岩の上に立つ私と、その下にいる賢い人たちです。
「私は、体重は重いですが、身は軽いのです。」と昔から言ってましたが、そんなことも言えなくなってきたという実感です。やっぱり身体が重い。

大汝の小屋の近くで、お昼にしました。
富士の折立は、上まで行かずに、横を巻いて真砂岳へ。
大走りのエスケープラインへの分岐で、別山へ行くか、雷鳥平へ下りるか、少し考えるが、予定通り、別山へ。
巻道を通るか、別山の頂上へ行くか、ここでまた分岐、私は頂上へ行きますというと、そんならと、皆さん頂上への道を行く。
頂上へ息を切らして上ると、剣の姿が目の前にと期待したが、残念、雲にその姿を隠していました。
別山を下りると、後続3人が、別山の巻道分岐の辺りに見える。
「おーい!」と手を振り、「巻道へこ~い」と叫ぶが、聞こえたかどうか。でも、頂上コースは通らないだろう。

別山乗越、剣御前小屋で。

小屋で、冷たい缶ビールを買って飲む。350ml 500円でした。
後続3人がなかなか来ない。
室堂出発最終が、5時50分 もうすぐ3時になる。ここからは2時間ほどかかるから、3時30分には少なくともここを出たい。でないと、もう一泊しなきゃならない。はじめは冗談っぽかったが、だんだんまじになってきたところへ、やってきました後続隊。「伊祐さん、僕が荷物を持ちましょう。」と、着いたばかりの3人休む間もなく出発、3時8分。

雷鳥沢のテント場で後ろを見れば、吉文さんが見える。そんなに離れていない。
その後ろは見えないが、大丈夫このペースなら余裕でしょう。

温泉がどんどん湧き出ている、地獄谷です。

硫黄のにおいの中を通って、
みくりが池への階段が、最後にきつかった。

4時50分室堂ターミナルに到着。後続組も、5時10分頃到着。
待っている間に、山頂付近のガスが晴れて、峰みねが、姿を現してくれる。

あの上を歩いてきたんだ!

5時20分発のバスで下りる。
下り始めると雨になる。

天気には恵まれた。快晴ではなかったし、後ろ立山の山々が見えたわけでもないし、剣の姿も、帰りのバスでちらっと見えたぐらいだったが、これで良しとしなければいけないだろう。昨日は、雨にあまり濡れずに観光できたし、天気には2日間とも恵まれた。うん。

帰りに徳光のCCZでお風呂に入って帰りました。家には9時頃到着。
火曜日だったので、ほうき星練習日、大遅刻でした。皆さん申し訳ない。

良い山でした。



山行きの1

2009-08-12 06:32:18 | 
10日(月曜日)、11日(火曜日)と山に行ってきました。
10日に、立山の予定だったのですが、朝から雨降り。
しかたがないので、予定変更、足を伸ばして、岐阜観光。
はじめは郡上八幡城。

ありゃ、吉文さんがフレームからはずれてるじゃない、なんだこの失敗写真。
これじゃプリントアウトして、皆さんに渡せない。

雨が降り続くので、外を歩きたくないから、郡上八幡の町を散策するのはやめて、美濃市に向かう。うだつの上がる町を見て、時間は早いが、そば屋にはいる。
美味いそば屋でした。頼んだ漬け物もうまかった。画像は撮り忘れ。
紙漉の会館に行こうとしたのだが、見つけられずにあきらめて、古川に向かう。

杉清さんおすすめの、宇津江四十八滝というところに行ってみる。
やっと雨が上がったので、歩く。渓谷で、滝がたくさんあるところなのだが、よく整備されていて、あるきやすく、なかなか良いところでした。

いくつもの滝を見ながら、一番上まで歩く。
そこは人工の広場のようなところが作られていて、興ざめ。
まあ、遠足に来た子どもたちが、お弁当を食べるには良いということだろうか。

古川の町を歩く。
飛騨牛の串焼きと、コロッケをみんなで一つずつ買って、食べ歩きました。

鯉がたくさんいたのだが、流れがかなり速いので、彼等も大変。
その場所にいるだけでも一生懸命泳がなきゃいけない。少しでも休もうものなら、あれぇ~と流されてしまう。

で、本来なら立山から下りてきて泊まるはずの「ロッジ雷鳥」。
夕食風景です。

立山駅のそばの旅館が、いっぱいで予約できなかったので、極楽坂のスキーロッジです。
酒を飲んで、いよいよ明日は、立山だ。寝るぞ寝るぞ!
寝る前に1局、伊祐さんと将棋。負けました。

あしたはきっと

2009-08-09 00:08:57 | 
昨日(8日土曜日)は、共同防除。早朝の予定だったけど、3時頃、土砂降り、で、夕方5時からやりました。
画像はありません。

7時頃終了で、アトオキに8時から「あさぶ」。
「あさぶ」ではサービスのくじびきがあり、僕だけ当たり、くじ運はそんなに良くないはずなのに、こういうこともあるんだ。
1000円のお食事券をもらいました。
画像はありません。

それでうちに帰ったのに、まだ次に行こうという。「いろり」に行きました。
で、結局、深酒。
画像はありません。

それじゃ、しょうがない。
モモの写真だ。
希望に輝くまなざしを見てくれ!

あしたはきっと、すばらしい!

検査員技能確認会

2009-08-08 04:05:36 | 仕事
昨日、7日(金曜日)
技能確認会でした。9時から開始と言うことで、8時45分頃に行くと、私が一番でした。で、早速試験開始。
うるち米は20サンプルで間違い1つ、95点。
もち米、10サンプル 満点。
酒米、10サンプル 2つ間違えて、80点。
品種、5品種10サンプル、 満点。
各々、80点以上でないと不合格なので、酒米がギリギリでしたが、何とか合格でした。
今回、品種が100点だったことに、自分で驚いた。以前までこれで苦労してたのに。以前は、品種特性ばかりかんがえて、コシヒカリは飴色で丸く・・・、能登ひかりは腹白が多く・・・ほほほの穂はやや白っぽく大きく直線的・・・とやっていたのが悪かった。実際の検査はそうやるべきなのだろうが、、試験ではそれでは無理なのである。そこにあるサンプルをよくみて、それにあわせるというやり方が良いのである。
なんかわからん人には、なんもわからんことを書いてしまった。
 

ひさしぶりに福井

2009-08-08 03:45:04 | 
6日(木曜日)午後から雨が降ってきた。
夕方、山友さんと久しぶりに飲む。
何ヶ月ぶりでしょう。
「弥吉」という炉端焼きのお店。ここは以前にも来たね。
それから、「黄ハン」ここはよく行く店。それから新規開拓。名前忘れた。
でも、「黄ハン」の方がやっぱり、いい感じだよ。
3軒回って帰宅。
行きも帰りも、時間帯が「しらさぎ」でした。飲んでるところは写真がないので。「しらさぎ」の写真です。帰りの福井駅で撮影。

山友さんまた飲みましょう。

墓そうじ

2009-08-08 03:23:50 | 
3日(月曜日)晴れ
石屋さんに来てもらって、亡父の戒名を彫ってもらう。
もう盆になる、すっかり忘れていた。
墓そうじをしなきゃと思って、ふと思い出した。そうだ!まだ戒名を彫っていない。
で、石屋さんが、戒名の石盤を持ち去ったあとです。

写真奧にあるのは、他家の戒名盤、うちのは、黒御影石ですが、あんなのがここにあったわけです。

雨の朝市

2009-08-03 11:49:39 | 一水会
8月3日です。やっと晴れました。うれしいね。
昨日は、雨の中の本光寺朝市でした。
お客さんも少ないし、売り上げも少ない。
トラックの荷台をそのまま売り場にしました。
出店も少なく、ほとんどのお店は、地下駐車場です。


雨降りですることもないので、肉など焼いて食べながら、将棋大会をしました。夜までです。そんなにも酔ってないと思っていたが、長時間だから、かなり飲んでいたようでした。
8時から、今度の山行きの事前打合会。「立山・剱岳」では、やはりきついので、「立山」のみのコース。