いつも同じアングルの写真

2009-05-29 20:10:58 | コーラス

いつもコーラスの練習の時の写真は、私が座っているところから撮ってるものだから、同じアングルになってしまう。
しかし今回なぜかしらいい写真が撮れた。それは何かというと、先生二人が同じポーズだということです。

「あーあ」である。  いったいなにが、彼等をそうさせた?これには深い意味が   ・・・   あるのだろうか?

たんなる偶然です。休憩時間になってとったポーズが偶然同じになっただけです。

さて違う構図の写真はどうしようかなと思って、撮ったのがこれです。

青禮さんと私の足です。なんもおもしろくないね。

日常というものは、そんなにおもしろくないんだよ。でも、偶然というのは面白いことが起こるのだよ。 うまくまとめた、うん。
           
           



アイガモ隊

2009-05-29 19:16:05 | 仕事
プロフィールの写真を変えました。いつまで冬山なんだって事で。
まあ私の心は今でも冬のままなんだけど、なーんちゃって。
さて、アイガモ隊のメンバーがどんどん減っています。現在26名!千葉から来たときは確か43名。2名出動まえに死亡したので、41名だったのだが、1週間で、15名が貴い犠牲となりました。
原因はいろいろ考えられるのですが、けもの系は侵入の痕跡が見られないので、カラスなどの空からの攻撃が一番多いと思われます。最初の頃は、ヘビも考えられたし、衰弱死もありましたが、1週間たってかなりたくましくなり、その辺はもう大丈夫ではないかと思われ、カラスに耐えられるようになれば、なんとかこのメンバー数を維持できるのではないかと期待しています。

小屋には入らずに、休憩や、睡眠はいつも畦の上です。だから、畦の上だけは厳重に防鳥ネットを張ってあります。小屋は開けっ放しです。

この畦を挟んで上下2枚の田んぼがアイガモ隊の作業範囲なのですが、上の田んぼばかりにいて、下の田んぼにあまり行きません。なので、下の田んぼには草が青々と残っています。それで、今日は、強制的に下の田んぼに追いやりました。上の田んぼに来ないように、しばらくのあいだ私がそこで見張りがてら、残っていた草取りをしてました。いやあ、かなり残ってたなぁ。すっぱりときれいになってるところはきれいだし、いつもいるところは稲まで無くなってるんだけれど。まんべんなく全体をきれいにしてほしいんだよ。わかってくれないかなこの気持ち。

アイガモ出動

2009-05-28 12:55:19 | 一水会
5月24日日曜日、日光から帰った次の日、アイガモを田んぼに放しました。

除草剤が入っていないから草がチクチクと生えて草だらけになった田んぼに、アイガモ隊出動!! たのもしいぜ。
実は、そんなに頼もしくなくて、田んぼに入った初日は、慣れないこともあるし、ずっと水の中だと、羽毛がびしょびしょになって、体温が下がって衰弱して、死んでしまうことも多いので、心配で心配で。そのうえ、カラスなんかの外敵にさらされるし、ちゃんとみんな元気でいられるのかどうか。内心はどきどきと落ち着かないのである。

アイガモを田んぼに放すために集まった劇場のおやこたちです。写真の時間はちょっと前後しています。まだアイガモは小屋の中で、それをのぞいているんです。
トラックの周りでくつろいでいるのは、周りのネットを張り終えていっぷくしている一水会のメンバーです。彼らにはいつも感謝しています。こうやっていつも手助けしてくれるのです。

このあと1羽ずつ、子どもたちに渡して、子どもたちの手で田んぼに放してもらったんですが、なかなか触れずに、きちんと持てない子もいて、「ちゃんと持ちなさい!」なんていいながら、放しました。

天候がいまいちで、ほんとうは、晴れた暖かい日を選びたかったのですが、日程が決まっていたのでこんな曇り空で決行しました。そのうちやっぱり、体温の下がった小さくて弱い子が2羽、動かなくなったので、救助しました。子どもたちが、タオルで拭いて、渇かして、暖めてくれました。その後家に持ち帰って、砂糖湯を飲まして元気になるまで保護し、夕方、みんなとまた合流させました。

しばらくのあいだ気苦労が続きます。

日光を見ずして結構と・・・

2009-05-28 05:39:54 | 仕事
やすんぎょで、日光へ旅行してきました。
「やすんぎょ」とは、漢字で書けば、「休業」となるんだと思います。
田植えが終わり、お休みを取る、業を休むということです。
毎年、我が町では、日帰りバス旅行だったのですが、今年は1泊して、日光へ行ってきました。
これが有名な陽明門

日光東照宮と言えば、これです!

ねむり猫と見ざる言わざる聞かざるの三猿。
猿はわかりますが、猫は小さくてわかりづらいかな。

次は、宿泊の鬼怒川温泉の料理。あんまりうまくはない。
刺身も煮て食う方がうまいようなもんだ。
皆さんにはあきれられますが、あんまりうまくないと私は刺身を煮てしまいます。

ほんとうに、失礼だな。
次の日にいって、良かったのは、富弘美術館です。
星野富弘の絵と詩が展示されている近代的な建物の美術館です。
近代的すぎて、星野富弘に似合っているのかどうかは疑問でした。
遠景と玄関 中は撮影できないので写真なし。

数年前、合唱組曲になっているので、何曲か歌ったことを思い出しました。
詩を読むと不覚にも涙が出るので、恥ずかしいから、皆さんと離れて、ずっと一人で見てました。

町内の泉大さんが69歳で亡くなられたということで、予定の観光をカットして早めに帰りました。お通夜に出席しなければいけない人がたくさんいたからです。
大酒飲みだった泉大さんの遺影もグラスを持っているものでした。

申告されましたか?

2009-05-28 05:10:15 | 
税務署から電話があって、母親の不動産収入の申告はどうなってますかと言われた。そんなこと私は知りません、本人にどうぞ聞いてくださいとは言えないので、申し訳ございません、申告しておりませんと答えたら、それではお伺いいたしますと言うことで、うちに来やがりました。
5年間をさかのぼって申告することになりましたが、4年前と5年前はほとんどないので、3年間で、約40万円を納税することになりました。私のこともチェックされましたが、ほぼ正しく申告しているから、大丈夫でした。が、扶養家族を離れる分で2万円あまり、払わなければいけませんでした。
私のような「にゃんかわのめめんじゃこ」(むかし山三さんが自分の事を謙遜というか卑下してというかよく使っていた言葉で、今はもうなくなってしまった町内を流れる根屋川という小川にすむ、メダカのような雑魚、小さい魚を意味します。)から取らずに、もっと大きいところから取りなさい、と言いたい。
しかし2日来て40万円あまり持って行ったから、良い儲けにはなったね。税務署くん。

苺をよくいただく

2009-05-28 04:51:25 | 
家庭菜園では今、苺が盛りで、隣からも、道を挟んでの隣からも苺を頂く。
うちは作っていないから、うれしい。
飛び上がって喜ぶほど嬉しくないけど、まあ嬉しい。旬のものだし、ビタミンCも豊富だし、おいしいし、嬉しいに決まってるんだけど。
大人になって果物があまり好きじゃなくなった。お菓子もそんなに食べない。甘党じゃないって事か?でもまあ、甘いものもおいしいとは思うんだけど。
つまりなにが言いたいかというと、食べることにそんなにも熱くなれないということかな?世間には、食べるのが大好きとか言う人もいるし、グルメだという人もいるけど、私はそんなにも一生懸命でない方だ。
でも、母親に、「なんやこれ、まずい」とか言う。・・・・失礼だな。

町内大運動会

2009-05-28 04:37:12 | 
そば会の世話人会の次の日、5月17日、大雨のなか、大運動会が公民館の中で開催されました。
たくさんの参加で、なーんもせんで、飲んでばかりもつまらんと考えたのでしょう。公民館役員が室内ゲームをしてくれました。運動会というより、演芸会のようでしたが、それなりに楽しめたから、良しとしよう。ご苦労さん。

その後、将棋をして、そこそこ負けて、さらに町に飲みに出た。日曜はあんまりあいてなくて、駅前のビルの何とか言うところに行ったけど、覚えてない。
酔っぱらって覚えてないんじゃなくて、あんまり覚えようとも思わなかったから。・・・失礼だな。

そば会世話人会

2009-05-28 04:34:22 | 
ずっと書かなかったけれど、復活しよう。
いろんな事がこの間ありましたが、書く意欲がないとだめなものだな。
気分に左右されるのは仕方ないが、それも私の弱さかな。
とにかく、写真は撮ってあるので、それを見ながらいろいろ書いてみよう。

そば会の世話人会を開いたときの画です。
神社から助成金がでないということで、今後のことを話し合ったわけですが、結論は、これまで通りがんばろうと言うことになりました。
大晦日のそば会はたいへんすぎることもあり、この際一度お休みするということも検討されましたが、「お金のためにやってるんじゃない。ここでやめたらそれこそ、おまえらお金が大事なんかと思われる。若杉はこんなに頑張ってやってると言えることこそ自慢じゃないか。」という、林伸先生のお言葉に、僕は納得しました。ほんとは、まだわだかまりはあるけれど、それを飲み込んで進もうという気持ちです。
先生はやっぱり偉いね。

ジャガイモ第1回土寄せ終了

2009-05-13 22:27:11 | 一水会
この前の日曜日の午前中、第1回の土寄せをしました。
植えたときの畑のコンディションが悪かったためか、芽の出方が遅くて、生育も遅れがちだったが、やっとここまでになったという感じ。
畑の作業は、畑に限らず農業全般だが、天気の具合で大きな違いが生じるものだ。
直接天候が作物に影響することは言うまでもないが、作業がどうであるかも天気の具合で、作物に大きな影響を与える。例えば、ジャガイモは雨降りの日に収穫すると必ず腐る。今日聞いたのは、サツマイモは雨降りの時に植えては絶対だめだそうである。水をかけなくて良いから好都合かと思ったら、そうではないらしい。これまで、植えた後に水をたっぷりかけていたが、それはだめらしい。でも枯れるよね。しかし、考えてみれば、砂地なら大丈夫かもしれないが、たんぼの土では、ダンブリコと水をかけると、土がゴテっとなって確かに良くない。そのために、良いサツマイモが穫れなかったのかもしれない。枯れるのが心配なら、数日間杓か如雨露で少しずつ水やりをすべきなのだろう。手間をかけなきゃダメという事か。

おじさんというものは

2009-05-10 23:48:06 | 
まえの記事で一水会のおじさんたちの写真、みんなカメラから視線をそらせてたわね。
おじさんてそういうものよね。
私だって、カメラなんか見ないわよ、シャイなのよ。

かるがるしく、チョキなんか出さないのよ。
今時の子なんか決まってチョキよチョキ!
えっ、ちがうの? ぴーす? ピースは平和でしょ。
平和は良いわよ、平和こそ大切よ。そうよ!

米米クラブ田植え

2009-05-09 21:45:06 | 仕事
絶好の田植え日和。
久々の好天、おやこ劇場米米クラブ主催の田植えです。

この頃、田植えとかアイガモとか、田んぼの記事ばかりが続いているようだ。
まあこの時期、しょうがないといえばしょうがないんだけど。
今日の田植えも、心配してた割には、上手に植えてくれました。いや、大満足の植え方でした。みんなかしこい、えらい。
「たつのこたろう」をよく観るためにというか、深く理解するための米米クラブなのですが、初めての田植えという子がほとんどだったのに、すばらしいことだと思う。
たつのこたろうと龍になったお母さんを救ってくれたのが、太郎が母親探しの途中の旅で学んできた「米作り」であり、「米」であったのだ。
貧しい、というか、食べるものを得られない人々に身を犠牲にして、米を作るすべ(術)を与えたとき龍は赦されたのだ。
なんとありがたいものだろう、米というものは。

田植え終了後

劇場のお母さんたちがそれぞれ持ち寄ったごちそうをたくさん頂きました。
おいしかったです。手伝った一水会の面々は感謝感謝でありました。こんなところが女の人の偉いところだなあ。
たくさんのごちそうが並んだ写真がない。
ほとんど終わって片づけが済んだ後の場面です。

おしくらまんじゅう

2009-05-07 05:01:41 | 仕事
寒い夜や明け方は、みんなでおしくらまんじゅうをして暖まろう。
内側にいるやつはあったかいけど、固まりの一番外側にいるのは寒い。
けどだいじょうぶ、上からよじ登って他のやつの頭を踏み越えて内側に入っちゃうんです。
もっと大団体だと下敷きになって圧死するという事故がおきたりもしますが、40羽ぐらいなら大丈夫です。

どろんこ運動会

2009-05-06 05:21:01 | 
5日は、おやこ劇場の米米クラブ主催、どろんこ運動会!


天気は最高。準備をしてます。
泥だらけになるから、お風呂の準備。 お湯をドラム缶で沸かしてます。女の子の着替え用のテントも準備中。

生き物探しからはじまりました。最初からどろどろになる子、なかなか足を入れない子、それぞれだ。


そうこうするうちに、寒くなったという子が出始める。
じゃあ、お風呂だ。

ぬるいお風呂なものだから、一度はいるとなかなか出ない。どろんこ遊びはそこそこでずっとお風呂な子もいた。

かくして、今日も一日たいへんだった。

夜は、ほうき星の定例練習日。
忙しい毎日が続いているけれど、忙殺されることは悪いことばかりではないな。
心ふさぐことがあったりしたけれど、忙しさにまぎれて考えていられなくてたすかる、そんなこともあるんだ。
でないと、ぼーっと考え込んでしまう。

5月の朝市

2009-05-06 05:07:25 | 一水会
3日の早朝、月に一度の本光寺朝市。
昨夜、能登から帰ったのが11時すぎ、トラックの荷台が汚れてたので、3時に起きて洗車。
今月のメインはタケノコだったのだけれど、やはり裏年、29日に取り尽くしたのがたたって、タケノコは少なかった。しかしウドは立派なものがとれました。

今月のメインはこれだ。

門前に

2009-05-04 05:19:04 | ほうき星
大阪田植え交流会の日、私はせっかく能登まで来たので、ついでに門前公演の会場下見に行ってきました。往復2時間30分の能登半島ドライブ。
もし大阪の人たちが定刻通りに着けば、田植えには間に合わなかったんですが、遅れてくれたおかげで、ちょうどよかった。 ん?

左側がもんぜん児童館、右側には仮設住宅。

往路は穴水まで能登有料道路、そこから門前へ。復路は富来の方からまわって能登部へ。
天気が良くて良いドライブ日和。
打ち合わせで、5月31日は、小学校の運動会予備日だから、夏休みに公演日を変更することになるかもしれないと言うことになりました。