goo blog サービス終了のお知らせ 

50MHz帯での移動運用でした

2007-09-09 14:51:19 | Weblog
 もう何年前だろうか、50MHzでの移動運用に一度だけ使用し、屋根裏に置
き去りになっていたマルドルのHB9CVアンテナ。
 毎回、HFでの移動運用ばかりなので、今度はそのHB9CVで50MHz帯に出てみようと
思って昨日から補修をしてみました。
何しろ、エレメントが一部欠損していたので、いくつかのアンテナの残骸を利用。
何とか自宅でSWRアナラーザーで状態を確認の上、今日の移動運用になりました。
 場所は永平寺町の山中。写真の場所です。
思ったより見晴らしはよくありませんでしたが、3mばかし上の展望台にアンテナを
くくりつけました。
 受信を開始すると何とか2,3エリアの局が聞こえてきます。
ためしにCQを連発したところ、2エリアからコールがありました。
快調なスタートと思いきや、それ以降が続きません。
 古い知人のJH9DBW(現JO3DDD)田中君がコールしてくれて、少しばかり話し込
んでしまいました。
それ以降も思ったほどに交信ができず、場所もさることながら、やはり2エレHB9CV
には限界があるようです。
 50MHz用のアンテナの残骸はまだあるので、次回には4エレ位にまでステップUP
してみたいと思います。
 7MHzではVCHアンテナで4局ほどコールしただけで引き上げてきました。

カーブミラーには私の姿が写っています。つくづくオヤジだと思います。

今日は29002B池田町からQRV

2007-09-02 21:05:26 | Weblog
今日は福井県今立郡池田町(JCG#29002B)に移動運用に行きました。
昨年も一度、ここには来ているのですが、鯖江市に続いて来たので
充分な時間が取れませんでした。
 今回は前回、運用した場所からさらに南に下って、開けた場所に
ある公共施設の駐車場からです。(前回の場所より良かった)
7MHzから最初に運用する予定でしたが、10MHz帯が良く開いていたの
でそこからスタートしました。
7MHz帯かと思うような開け方で、たくさんの方からコール頂きまして
大変ありがとうございます。
 毎度のことながら、複数の局がピッタリゼロインされてコールされ
ると取れなくて応答に戸惑うことがありましてご迷惑をお掛けしてい
ます。
 7MHz帯ではコンディションが悪く、これが7MHz帯かと思うような
コンディション。10MHz帯のように交信局数が伸びませんでした。
 11時30分以降の7MHzでの運用はVCH式アンテナを使って出てみまし
た。信号に浮き沈みはあるものの、良好に動作していました。
また、50Wの出力でも問題なく動作しました。
今回のVCH式アンテナの調整、動作についてにまとめは私のホーム
ページ(http://park12.wakwak.com/~jh9yka/)にまとめて記載して
あります。
 今回の今立郡池田町移動運用にコールを頂きました皆さんには
ありがとうございます。