Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

 e-QSL 

2012-10-31 23:07:00 | QSL
 写真の QSL はいずれも e-QSL で 最近 CFM したものです。
 e-QSL で CFM しても、別途 紙QSL でも欲しいと思うのは私だけではないと思います。
 じゃあ e-QSL はなんのためにある ? と質問されると答えに困るのですが ・・・ 。
 
 
 左は、今年の WW DX CONTEST PH にも QRV していた 9Y4D の去年 (2011) の e-QSL です。
 彼は QSL 集めに興味がないらしく、ダイレクト ( IRC 不可 ) で直接請求しない限り QSL は出さないと WEB で言っていましたが、最近になって e-QSL で CFM したものです。
 P4、PJ2、PJ4、9Y、など ZONE-9 はよく QSO 出来るのに ZONE-9 に近い ZONE-8 の南域になるとなぜか途端に難しくなります (笑)。

 右は、先日 QSO 出来た EA8/DL3FCG 、10m CW で久しぶりのアフリカです。
 e-QSL のメリットは QSL の交換に費用が掛からない ( ドネーションで成り立っている )、BURO に比べて早い、QSL のデータ・ベース化が簡単に出来る ・・・ などでしょうか。
 しかし、データのみの確認で、一部を除き、絵葉書的な楽しみはありません。
 
 
コメント

 CY0 無事帰還 

2012-10-30 11:35:00 | DX Pedition
 このところ、CY0 の話題ばかりを追っていますが、私にとって CY0 は未 CFM カントリーであり注目していた DX - Pedition なのです。
 日本のメディアでもハリケーンサンディ ( Hurricane Sandy ) 関連のニュースを流していましたのでご覧になった方も多いでしょう。
 彼らの HP から、「 無事戻ったよ 」 と言う報告がされていますので、これを最後にします。


 CY0 NEWS RELEASE - Sunday, 28 October 2012

 AA4VK と WA4DAN は、Hurricane Sandy の影響が出始めた土曜日 19:15Z に Sable 島を出発することを余儀なくされました。

 当然、我々は 4 日で DX - Pedition を切り上げなくてはならなくなり非常に失望しました。
 数週間、島で足止めされる可能性がありえたので、我々には他に選択肢がありませんでした。

 たとえどんな時期であろうとも、Sable 島への旅行は常に挑戦なのです。
 我々は、この現実について確かな知識を持っています!。

 DX - Pedition の 4 日半 の間に、およそ 13,000 QSO を記録しました。
 最も要求の高かった 10m、12m と 15m に集中しました。
 我々の モノ・バンド八木アンテナと垂直アンテナは、アンテナ・マスト に二重のステーを張っていましたので、その強風の中でも耐えて、非常によく作動しました。

 Maritime Air に対し島沖で我々を問題なく掴まえてくれた事に感謝します。

 73、AA4VK & WA4DAN

 以上

コメント

 CY0 QRT 

2012-10-28 00:04:00 | DX Pedition
 昨日お伝えした、ハリケーンサンディはかなり大きなハリケーンのようです。
 その影響で CY0 が QRT します。
 CY0 NEWS RELEASE - 2012年 10月 27日 ( 土 ) 付によると以下の通りです。

 Sable 島に接近している Hurricane Sandy の影響のために、今日( 27日 )の 19:00Z  ( 28日 04:00 JST )、4日早く Sable 島を発つことが必要であるようだと、マレイとロンは報告しています。
 日曜日には大雨が予想され、嵐の影響は週半ばまで続くとの予報です。
 いずれの場合も、「 ビーチ滑走路 」 は数週間閉鎖されると思われます。
 Sable 島の高さは平均海面高度より 4 メートルしかありません。

 フライトの決定は土曜日の朝 ( 日の出後 ) なされます。 Sable 島と Maritime Air の Charge の警官は、今日の気象状況より飛行可能かどうかの判断をします。


 カリブ海からCQ WW DX CONTEST SSB に参戦している局にも影響が出ているそうです。

【最新情報】 14:00Z の時点での状況です。
 気象状況は悪化しています。
 Maritime Air は、ノヴァスコシア州のハリファックスから飛び Sable Island に到着後、二人を乗せて 19:00Z に離島の予定です。

 DX Pedition には危険が伴います。
 過去にも多くの残念な報告がなされました。
 航空事故、海難事故、病気、怪我、自然災害、戦時下に於ける災難など ・・・ 。
 CY0 チームの無事帰還をお祈りします。


コメント (1)

非常通信 14.325MHz

2012-10-27 05:17:00 | Ham Radio
 US-CQ の最新 CQ Newsroom ( FRIDAY, OCTOBER 26, 2012 ) によると・・・
 ハリケーンサンディ ( Hurricane Sandy ) が米国の東海岸で猛威を振るっており、以下の情報に注意して欲しいと伝えています。

 ハリケーンサンディ 情報更新 - 1500 UTC 26 October
 ハリケーンサンディは、米国の東海岸に重大な脅威を与え続けており、ハリケーンウォッチネットは 14.325 MHz で非常通信や情報交換のためにアクティブなままになります。
この週末 CQ WORLD WIDE DX SSB Contest の間にこのネットへの干渉を避けてください。
     

 IARU Region II Area C Emergency Coordinator Arnie Coro, CO2KK の報告によると、キューバでは、11名が死亡、数十万人が避難している、と報告しています。

 非常通信は 14.325 MHz に限らず 80m、40m、2m でも行われているので、以下の周波数には混信を与えないように注意して、Contest を楽しんでください。

Operating frequencies on 40 meters are:
7110 kHz primary
7120 kHz secondary
7045 kHz for Eastern Cuba provinces

The 80 meters frequencies are:
3740 kHz primary
3720 kHz secondary

 14.325MHz は今回に限らずハリケーンウォッチネットととして使用されています。
 DXer の知識 ( 常識 ) としてこの際、頭の片隅に覚えておく必要があるのではないでしょうか?
 記憶に新しい 「 東日本大震災 」 の時も非常周波数が世界中に周知され、各国からクリーン周波数確保の協力を頂きました。


コメント

 DXer への警鐘 

2012-10-23 21:44:00 | Ham Radio
 遅ればせながら今日 CQ 誌 11月号を買って来ました。
 一時期は、一般向けの月刊誌を含めた総売り上げランキングで、このコアなマニア向け CQ 誌がなんと 4 位にランクされるほどだったのに、現在は残念ながらランク外である事は必至でしょう。

 現役でアクティブなハムでさえ購読していない人が多い。
 ただ、ここ数年わずかであるが上向きになっていると思われます。
 私が CQ 誌を買い求めている本屋に聞くと、CQ 誌は売れる冊数しか取り寄せてないが 2~3 年前は 5 冊だったのに対し現在は 8 冊に増えたと言います。
 この現象は想像に難くない ・・・ カムバック組の増加に違いありません。
 私のローカルにはアンテナが沢山上がっていますが、少なくとも 8 人が CQ 誌を愛読していると言う事ですね。

 ところで今月号に面白い記事 ( P-198 ) が載っていました。
 タイトルは 「 全日本悪行三昧局 」 リスト!

 

 すごいタイトルですね(笑)。
 画像の文字が細かくて、読めないかも知れませんが、画像をクリックして拡大すると読めるかも。

 内容は、今年から Ace of Aces 賞の選定、決定には厳しい審査で対応し、運用に問題のある
DXer には賞を与えない ・・・ と言うものです。
 いいですねぇ、コンテストでもルール違反者は失格ですからね。

 例として ・・・ 「 指定無視 」 「 かぶせ 」 「 対応不良 」 などがチェック項目になっています。
 当然 「 バンドプラン無視の Digital 運用 」 も悪行に含めていいでしょう。
 呼ばれても 3 回以上応答しない、エリア指定無視 3 回以上、スプリットなのにオンフレで呼び続けるなど、具体例を挙げていて、9 月現在で 45 局がリストアップされている ・・・ と。 
 さらに 「 今からでも遅くはない、ただちに行動を改めよ! 」 と締めくくってあります。

 今の DX 界 ( 正確には DXCC CHASER 界 ? かな ) には過去にはなかった問題が湧き上がっています。 年を取ると図々しくなると言われますが、大勢の方が聞いている状況に於いても臆面も無く指定無視をするなどの 「 悪行 」 が蔓延している実情です。
 引いては自分の首を絞める事になる事を肝に命じる事です。
 それが分かっていればやらないか!・・・

 一番重要なのは、回りが、そんな人間を許さない環境 ( 雰囲気 ) を作って行く必要があると思いますね。 間違っても 「 皆で渡れば怖くない 」 側、には行かない事です(笑)。

 しかし、この 「 全日本悪行三昧局 」 リストも全てのパイルアップを 24 時間チェックする事は不可能ですから、単に警鐘を鳴らして自己を見つめさせ、襟を正させるのが目的だと思われます。
 ・・・ が、しかし事は非常に重大です。
 単に脅しだと思わずに、DXer 一人ひとりが重く受け止めなければなりません。
 Ace of Aces 賞が DX の実績のみに留まらず、人格的にも優れた人に授与される事は喜ばしい事です。 

 呼ばれても 3 回以上応答しない ・・・ なんて自覚症状があるだけに 「 ギクッ! 」 としますね。
 どこからか、「 耳に自信がないなら、呼ぶなぁ~! 」 と聞こえてきます(笑)。


コメント

唐津市佐里秋桜ガーデン

2012-10-21 02:35:00 | Ham Radio
 昨日は私の誕生日でした。 「 おめでとう 」 メールをくれた方に感謝します。
 私、母親、娘、孫 2 人の 5 人で近くのレストランで誕生会 ( 昼食 ) をしました。
 母親は最近体調が優れず、きつかったようで食事もあまり進まない様子でした。
 早々に母親だけ自宅に送り届け、残りの 4 人で暇でしたので予定外でしたが、佐賀県唐津市相知町 「 佐里コスモス園 」 を尋ねる事にしました。 福岡から1時間半ぐらいです。

 初めて行く場所なのでカーナビを頼りながらのドライブと行きたかったのですが、マップ上に 「 佐里コスモス園 」 がありません。

 仕方が無いので相知町のコンビニで聞いてみたら 「 佐里温泉 」 の近くらしいと聞いた。
 とりあえず 「 佐里温泉 」 はマップに載っていたのでここを目的地にセットして進んだ。

 途中から 「 秋桜ガーデン 」 の看板が確認出来る様になり近くなった事を実感する。
 しかし、「 佐里コスモス園 」 と 「 秋桜ガーデン 」 は名前が違う ・・・ かと言って「 佐里コスモス園 」 の看板は見当たらない。
 事情がよく分からないまま看板通りに車を走らせると 「 佐里温泉 登栄荘 」 という旅館がありその庭園に見事なコスモスが咲いている。 あまりにも綺麗なので下車して見学をした。
 ここが、どうも 「 秋桜ガーデン 」 のようです。

 入場無料です。 無料駐車場もあります。
 見学者数はぱらぱらだし、敷地もさほど広くないのですが、花の密集度は福岡市西区の 「 能古島 」 より素晴らしく、十分堪能させてもらいました。
 狭いと言っても 1万㎡ の庭に 20 万本のコスモスが満開です。 
 

 帰ってきてインターネットで 「 佐里コスモス園 」 を調べてみると、2006 年以来閉鎖していると書かれていた。 どうりでマップにも載っていなし、案内看板もない訳だ。
 「 佐里コスモス園 」 はコスモスに適した土壌ではなかったらしく年々本数が減って行き 2006 年に閉鎖してしまったそうです。
 こんな事情はまったく知らなかったが、運良く 「 秋桜ガーデン 」 に辿り着き、コスモス鑑賞の目的は達せられました。
 「 秋桜ガーデン 」 はこじんまりしているが行って見る価値は大有りです。
 昨日はラッキーでした。


コメント (3)

宿命

2012-10-21 00:01:00 | Ham Radio
 無線を始めてただの一度も 「 俺は他局より耳がいい 」 なんて思った事がありません。
 他局が聞こえている信号が自分には聞こえない事が圧倒的に多いのです。
 あるとすれば、30 年程前に 5 階建ての団地の屋上と屋上を繋いで上げた約 17m 高のフルサイズ ( 40m長 ) ウィンドムで 80m をやっていた時にほんの数回あったぐらいです。
 ほかのバンドでは皆無です。

 当時 80m は CV48 が DXer の定番アンテナでした。
 今は、レベルが上がりトップ集団では、最低でも地上高が 20m 以上あるフルサイズに限りなく近いロータリー・ダイポール か ビーム・アンテナが平均となっています。
 AFA40 でも驚いていた時代に 80m のビームなんて誰が想像したでしょう。

 無線設備の条件として受信能力が送信能力をほんの少し上回るのが理想と言われています。
 私は垂直系のアンテナが多く、恐らく送信の方が受信を上まっています。
 垂直系は思ったより良く飛ぶが耳が悪いといわれます。
 都市部ではノイズも多く顕著でしょう。
 恥ずかしい話ですが、飛んでいるのに ( コールバックがあっているのに ) 応答しない事が度々あったのではないかと思っています。
 
 今、上げようと準備している R8 も垂直アンテナですから、気を付けないといけませんね。
 新しいアンテナを上げるのは嬉しいものですし、期待も大きい。
 しかし、嬉しさが先走って他局の邪魔をしないようにと気を引き締めています。
 ビームアンテナを上げられない環境に於いては宿命ですね。

 あと数日で上がる予定です。

コメント

Old Callsign 2題

2012-10-20 00:38:00 | Ham Radio
apple 私が東京で JE1WIH を開局した頃 ( 現 JE1WIH は別の方のコールになっています ) JE1 のプリフィックスで CW で DX をやっている人は少なかったようで、JE1 の最後の方にもかかわらず、QSL に UR 1ST JE1 と書かれた QSL が多くあります。
 JE1CKA ( ex JA0CUV ) さん、JE1JKL さん等々がアクティブでした。
 JE1 ではないが JI1VLV ( YL ) さんも CW にアクティブでしたね。

 インターネットを彷徨っていると、時々懐かしいコールサインに出会う事があります。
 昨日もある局のブログのリンクを辿って行くと、JE1HJJ と言うコールサインを発見しました。
 JE1HJJ さんは、私の事を覚えておられないかも知れないが、当時 ( 1970 年代 ) は CW-DX にアクティブで、良く飛んでいたし、私は良く覚えていますよ(笑)。

 しかし、ブログを拝見しても、なんか?懐かしくない。
 そこでプロフィールを見てみたらなんと16歳の某高専生とありました。
 当時の JE1HJJ さんの免許は失効し 2 (3) 代目? に代わっていたのです。
 ちょっと残念でした。
 縁もゆかりもない 新 JE1HJJ さんですが、昔を思い起こさせてくれた訳ですから感謝です。
 新 JE1HJJ さんも CW がお好きなようですね。

apple 2年ぐらい前 JA3HIJ さんからの QSL に 「 あなたの開局時代 ( 1966 年頃 ) の QSL を持っている 」 と書いてありました。
 そこで、QSL を探してみたら JA3HIJ さんから頂いた QSL もちゃんとありました。
 私も、QSL は開局当初からすべて大切に保管しています。
 整理をしていないので指定のQSLを探し出すのは至難の業ですが(笑)。
 40 数年前の QSL を大切に持っていてくれて、しかも思い出してくれるなんて感激ですね。


コメント

Good Condition

2012-10-19 19:21:00 | Ham Radio
 今夕は、28MHz のコンディションがよく、久しぶりにエコーを伴った信号を聞く事が出来ました。
 私は基本的に CW しか聞きませんので、 DX クラスターも CW にフィルターをかけています。

 DX ペディション中の 3B9SP が 28.022MHz で聞こえていました。
 悲しいかなワイヤー・アンテナでは呼ぶ気になるほど強くはありません。
 でも、多くの JA が QSO 出来ていました。

 EA8/DL3FCG や CN5SCJ ( いずれも CW ) も QSB、エコーを伴いながら良く聞こえていました。
 成果は、いまひとつでしたが、28MHz のざわついた感じを久しぶりに味わう事が出来ました。
 このバンドはひとたびオープンするとビッグ・オープンになる可能性があり、目が離せません。


コメント

九州弁

2012-10-19 00:14:00 | Ham Radio
 日本国中、土地土地で方言があります。
 テレビなどで 見、聞きするたびに、ほのぼのとした気分になります。

 私の XYL の実家は福島県会津若松ですが、実家の兄に女児が誕生した際、その子の名前を電話で聞いて、「 え~、えらいまた ( 非常に ) 東北人の苦手な発音の名前やね~ ( ですね ) 」。
 実家と話す時、普通は東北弁 ( 出身地の言葉 ) になると思うのですが、不思議な事に XYL は九州弁でしゃべるのです。 
 しかし、考えて見ると彼女は、実家 ( 福島 ) に 18 年、東京に 13 年、福岡に 31 年 ・・・ 九州弁が第一言語になってもおかしくはない。

 問題の名前は 「 千寿 ( ちず ) 」 ・・・ 東北の発音によると 「 ち 」 は 「 つ 」 に近く、「 ず 」 は表現が難しいのですが 「 ZZU 」、いわゆる 「 ズーズー弁 」 の 「 ズ 」 です。
 どちらの文字も東北の人の得意な発音ではありません。
 付け足しですが、「 き 」 が 「 ち 」に近く、野球がヤチュウ風に聞こえます。

 さて、話を本題の九州弁に戻します。
 例えば、JJ6Z●● と言うコールサインがあったとします。
 九州発音では 「 ゼイゼイ・シックス・ジェットまるまる 」 となります。
 J と Z の発音が得意ではありません。

 今、ブレイク中のスギちゃんの 「 コーラの蓋を投げ捨ててやったぜ。ワイルドだろ~ 」 は九州弁では 「 コーラの蓋を投げ捨ててやったジェ~ 」 になります。
 有名なのは 「 先生 」 が 「 しぇんしぇい 」 ですね。

 しかし、昨今、方言が薄まって全国平均言葉 ( こんな言葉はないが ) になっているようで寂しい気がします。 お国言葉をもっと大切にしたいものです。 
 そう言えば、オーストラリアの 「 VK → ヴィカイ 」 も有名ですね(笑)。

 【 蛇足の笑い話 】 修学旅行先の京都で、福岡県から来た高校生が 静岡県から来た高校生の話しているのを聞いて 「 わ~、ずらげな 」 と言いました。 それを聞いた 静岡県から来た高校生が 福岡県から来た高校生の話しを聞いて、すかさず 「 わ~、げなずら 」 と言いました。
 
 ちゃんと伝わってますかねぇ? 笑って頂けましたか?
 福岡県と静岡県の方にしか笑ってもらえないかも、ですね。

 【 蛇足の笑い話の蛇足 】 「 わ~、ずらだってよ 」 「 わ~、げなだってさ 」 みたいな事です。

 【 蛇足の笑い話 その② 】 A さんが、飲食店をオープンするため改装工事をしていました。
 知り合いの B さんが、改装中の店を見たいと言うので、現地に案内しました。
 到着した時、 A さんが 「 ここじぇ ( ここだよ ) 」 と言ったら、B さんが 「 おぉ~ ココジェ っていい名前やん 」 と言ったんです。 A さんは 「 ・・・??? 」
 で、のちに A さんは、この店の名前を 「 海鮮問屋 COCOJ ( ここ じぇい ) 」 と名付けました。

 本当にあった話で、今は閉店してしまったが、福岡市中央区大名にあった 「 海鮮問屋 COCOJ 」 をご存知の方はいないだろうか? 
 お店に着いたお客さんは誰しも 「 ここじぇ 」 と言っていたとかいないとか(笑)。
 いい店でしたよね。

コメント

HRD 最新 NEWS

2012-10-17 14:16:00 | Ham Radio Deluxe
 HRD SOFTWARE LLC. は 1st Anniversary ( 1周年記念 ) HRD contest を開催する。

 1st Anniversary HRD contest を開催しますと言うので HRD の愛用者が横の繋がりを強くするための、いわゆる クラブ内コンテスト的 なもので HRD のユーザー数や活用状況の動向を掴むための策なのかなあと思った。

 読み進んで行くと・・・。

 なんと、HRD ( Ver.6 有料版 ) を 10人紹介 ( 購入条件 ) したら、あなたが払った最初の支払額の全額を返金しますという、マルチ商法まがいの戦略です。
 これを 「 競い合う 」 事を CONTEST と言っているのだろうか? なんか興醒めですね。
 今の言葉で言うなら 「 ドン引き 」 もいいとこです(笑)。
 ( ※ CONTEST 参加者は購入しなくても良く、達成したら FREE COPY がプレゼントされる。)
 また、The winner will get HRD for life. だそうですよ!(笑)。

 販売戦略は色々あるが、この商法のイメージは良くなく、私は最低の戦略と位置づける。
 形振りかまわない、焦りみたいなものが見え隠れしていないだろうか?

 何度も言っているが、まず、完成品を発表するのが先でしょう。
 これは、商売の基本中の基本ではないでしょうか? ( 投機的な商品は別として )。
 こうなってくると、HRD の将来も怪しいものである。

 因みに、未だに BETA版 しかリリース出来ていない理由は、W4PC 本人の弁によると ・・・
 " 6.0 is in beta, but like fine wine, we won't release it until it is ready! " との事。
 ん~! 何とも言えませんねぇ~。


コメント (4)

しとしとピッチャン雨

2012-10-17 07:48:00 | Ham Radio
 今日は、久しぶりに雨が降っています。
 何もやる事がないので、庭に寝かせたままで、ずぶ濡れになっている クッシュクラフトのバーチカルアンテナ R8 のデータを取ってみました。
 雨が降っているので共振周波数は下がっているはずです。
 以下の通りでした。

寝かせた状態(1m高) 雨の日



 晴れている時 ( 下図 ) と比べると下がっていますね。 垂直に立った場合は水滴も付き難いと思われますので、これ程は動かないかな?

 
上記と同じ条件で 晴れた日


 天候 ( 台風など ) の関係がありますので、上げるタイミングを計っています。
 出来るだけ早く上げたいのですが ・・・ 。


コメント

DXCC Award 到着

2012-10-16 17:38:00 | Ham Radio
 先日、LoTW に溜まっていた QSL を全部申請しました。
 その中で、20m と 40m の DXCC が完成していました。
 シングルバンド DXCC があるのは知っていましたが、20m なんて今更もらっても・・・。
 
 今日、両 DXCC AWARD が送られて来ました。 有り難く頂戴します(笑)。
 さすがに、20m DXCC にはシリアルナンバーは付いていませんでしたが、40m DXCC には
#5942 の番号が付してありました。
 恐らく、この番号より 5 BAND DXCC の方が、多く発行されているような気がしますが、シングルバンドで切り取った場合の #5942 は意外と少ない感じを受けました。


 ARRL からの郵便物には毎回、広告が同封されています。
 改めて、その内容の豊富さに驚きます。
 JARL の販売品数なんて比較になりません。
 ARRL はこれらの売り上げでは殆ど利益を上げていないとの情報もありますが、MFJ の製品や
RSGB の出版物、オリジナル T シャツ まで取り扱っています。
 内容も、アンテナ( タワー、ワイヤー、ヤギ、バーチカル、スモールアンテナ等々 各巻 )、移動運用 ( 陸上、海上等々 各巻 )、DX、QRP、自作、デジタル、リモート・ラジオ、歴史、VHF、UHF、SHF、マップ、ライセンス、オペレーション ・・・ 各カテゴリーの細部にわたって書籍 ( CD 版も多数 ) が販売されており圧巻です。 中でも 各年度の QST, QEX, and NCJ ( 1 年分 ) の CD-ROM が $24.95 ( 約2000円 一冊当たり 167円 )ですから安いですね ( 日本から注文すると送料の方が高いかも(笑))。
 ARRL の会員への情報提供サービスには頭が下がる思いです。

 JARL がハム先進国の連盟として、自認するなら、少しぐらい見習ってもいいのでは ・・・ ?。

【 参考 】
 ARRL の WEB ショップです。 → http://www.arrl.org/shop/What-s-New
 QST の CD版 → http://www.arrl.org/shop/search.php?mode=search&page=1

 JARL の WEB ショップです。 → http://www.jarl.or.jp/Japanese/9_Hanbai/hanbai/menu.htm  なにも言いますまい。


コメント (2)

R8 の地上データ

2012-10-13 17:45:00 | Ham Radio
 R8 を地上でアナライザーを使って測定したデータを取ってみました。
 組み立て直後の寝かせた状態です。
 このデータが屋根馬に乗った時、どう変化をするのか興味がありますので備忘録とします。
 または今後 R8 を上げる人の目安になれば幸いです。

R8 を地面に寝かせた状態でのデータ ( 地上高1m )

 

 14MHz の共振点がバンド内 ( SSB帯 ) に入っているのが気になります?。
 上げた時、全体に周波数が上がるのであれば、14MHz はバンドの上端になりそうで ・・・ 。

 下の写真は R8-GK ステー・キットの支持部分です。
 支持部の位置に付いては、アバウトで細かい指示はありません。
 これにロープとアンカーが付いていますが、アンカーは地面に打ち込むタイプで移動運用用ですので、固定では ( 特に屋根馬の場合 ) 使えません。
 ステーを工夫してうまく取れるようであればキットは必要ないと思われます(値段も高いし)
 

コメント

R8 組み立て完了!

2012-10-12 15:15:00 | Ham Radio
 クッシュクラフトの R8 が組み上がりました。
 下写真の左はカタログの写真です。 右が庭で組み上がった R8 です。
 組み立てはかなり面倒です。
 しかし、各エレメントの寸法はメートル法での表示が有りますから電卓は不要です。


 この状態で、アナライザーで各周波数の共振点をチェックしてみました。
 各周波数とも低い周波数に共振点がありますので、組み立てに間違いはなさそうです。
 ちゃんと上げれば、それなりに共振周波数は上がって来ると思われます。

 このアンテナは GP ではなくバーチカルですから、給電点のヒゲはラジアルではなく、マニュアルでは カウンターポイズ・ロッドと称しています。
 仮チェックの際は 7本中 3本を仮付けしただけです。
 もちろん、この時点での SWR値 は関係有りません。
 
 7MHz のみ調整箇所がありますが、マニュアルどおりの寸法で CW バンドに合わせました。
 他の周波数は 無調整なので、上げて見て SWR値 が良くなければチューナーのお世話になる事になります。 結果が楽しみです。
 

コメント (2)