ただの映画好き日記

観た映画と読んだ本の自分用メモ。

紅いコーリャン

2012-02-17 | 映画 ア行


1920年代の中国山東省。若くして造り酒屋の未亡人となった九児(チウアル)は、使用人との間に子をもうけ、仲間と一緒にたくましく商売を営んでいた。だが突如として現れた日本軍によって、彼らの運命は大きく揺さぶられてゆく・・・・・・。

紅いコーリャン 1987年/中国/チャン・イーモウ




激動の人生を生きたおばあさんの強さよりも、日本の残虐性を描きたかったのか?と、どうしても、そちらに意識を持っていかれてしまいました。
どこまでが実話なのかハッキリさせてほしいなと思いました。

実話だったとしたら、日本が嫌われるのは仕方ないかな~と、どこか他人事で申し訳ないとは思いますが、あまり厳粛な気持ちにはなれませんでした。
こういう残虐さを比較するのもなんですが、中国は未だに……って感じですから。

コン・リーの存在感や演技などは、やはり才能なんだな~と感じました。
素晴らしいと思います。
歯並びと鼻が今とは随分違っていて驚きましたが…。
映像的にも、チャン・イーモウらしさがあり、こちらもやはり才能なんだな~と思いました。

これが精一杯の感想です。

この記事についてブログを書く
« マリアビートル / 伊坂幸太郎 著 | トップ | ものすごくうるさくて、あり... »

映画 ア行」カテゴリの最新記事