goo blog サービス終了のお知らせ 

マックの”なんでもあり”

山歩きます。旅します。花育てます。うどん打ちます。

「今日の1枚」・・205

2023-01-25 14:15:57 | 日記
2023年1月25日(水) 曇のち雪

きょうは10年に1度は来る雪の日だそうです
ほぼ全国的に降ったようで、ここ伊丹市にも昨夜から降り始め、朝には薄っすらと積もっていました
きょうは歯の治療日です。 カメラを持って出かけました

畑周辺を撮ってみました。 道路は凍結していて歩くのも要注意です


畑も一面の銀世界です


わが畑もこの通りです。 植えていた玉ネギも無事のようです


近くの様子を撮りました。 この道は危険です。 凍結しています




お隣の駐車場でも




きょうは-15℃の寒気が来ているとか・・・風もないのに体が冷えます。そろそろ帰りますか
オッ これは犬の足跡 冷たいのに朝の散歩をしたのかな?


散歩?もそこそこに・・・歯科医まで30分を~歩いていきました
2本組のストックを持ってゆっくり歩いたので、転ばずに済みましたが
もし、自転車に乗って行ったら・・・たぶんスリップしてケガをしていたかも・・・
転んで~~~救急車でも呼べば明日の新聞に載るでしょう
【伊丹市では、85歳の男性が自転車で転倒、腕を骨折】・・・ってね

背負っていたリュックの中には軽アイゼンを忍ばせていたのですが、町の中では使い辛いですよねぇ。



「今日の1枚」・・204

2023-01-23 08:04:24 | 日記
2023年1月22日(日) 寒い日の曇り

きょうは時間的にゆとりがあったので、今年の初詣に清荒神清澄寺に行く予定をしていたのですが
家内も行くというので、駅から近い中山寺に予定を変更しました

中山寺は全国でも有名な【安産の神様】です
昨年、新しく五重の塔が完成しました・・・青い塔としても珍しいと評判です

お詣りは午前中に、が私の思いで朝から出かけました
阪急電鉄”中山観音駅”には午前11時に・・・前にいる黒いダウン姿がついてきた家内です


ここは山門が駅から3分?・・極近くです


ここにも居ますねぇ


参道を進み、一番にお参りした本堂です


本堂の次は、お目当ての青い五重の塔です








やっと、上まで上がってきました


ここには梅園があったかと思って探したのですが、見当たりませんでした
いつもはこの境内を素通りして、山中にある奥の院へ・・・馬力をかけて中山最高峰まで歩いた
ものですが、きょうは家内もいるのでゆっくりと境内を一周して帰ることにしました
寒波が来ているようで寒いのかと思ったのですが、それほどでもなく平年並みの過ごしよい一日でした

欲張りをしてお隣の清荒神清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)にも寄ろうと思ったのですが
家内も目まいがあって、歩くのに苦労しているようでしたので、きょうはここでお終い
お札をもらって帰路につきました

写真は20日に購入したソニ-RX100M6 での撮影です。

「今日の1枚」・・203

2023-01-09 14:14:44 | 日記
2023年1月9日(月)  晴のち曇り

きょうは成人の日です
わが家も7人いる孫のうち、3番目の孫が成人になりました
朝一で近くの美容室で髪をきれいにしてもらい、次いで我が家にやってきました

さぁ、今度はばあさんの出番です
もう忘れかけている~着物を着せます
もう、すんなりとは着せることができません
何度もやり直して・・・さぁ、何分かかったのでしょうねぇ

やっとのことで無事に仕上がったようで・・・
披露しますね

長女と二人がかりで着付け中の風景です


私はテレビを見ながら横目でチラチラ・・・スマホで撮ってました
成人の祝いをもらって早速、役所主催の祝賀会場に行ったもようです
あと、孫たちで女の子が2人残っているので、ばあさんも長生きしてもらわないといけません
孫たちは、私も着せてね、と頼んでいるようですがその夢は叶うのでしょうかね

みなさんの家族にも7人の孫はいるでしょうか?

今、午後2時40分~苦しい苦しいと言いながら我が家に帰ってきました
着物を脱いで横たわっています
初めての着物は大変だったようです
「あぁ・・・しんどい」を連発して横になっています
まぁ、こんな経験も大切なんでしょうねぇ。



「今日の1枚」・・202

2023-01-03 15:05:04 | 日記
2023年1月3日(火)  晴れ

慌ただしい年末年始も終わって、子どもたち、孫たちもいなくなり
きょうは夫婦2人きりの正月を迎えました
子供たちが持ってきてくれたおせち料理も終わり、きょうはあっさりとダイコンでも炊きますか
これには2人とも賛成票が入り、早速畑へ行って収穫してきました
先日、間引き菜がほしいと家内が間引いたのですが、残りを見ればあっちを向いたり、こっちを見たり・・・


収穫してきたダイコンです


収穫したものは~
満足は1本のみ、あとは軽量級と浮気したかったのか足先がお隣へいってました
高齢者には油こってりより、野菜あっさり、の方が喉をとおりますよね
早速、昼の食卓にのることになりました


ダイコンって、日ごろは口にしないものですが、「ダイコンの炊いたん」って結構おいしいものです
たかがダイコン、されどダイコン・・・でやや満足な昼食でした

次回の食卓用はこれかな? 早く大きく成れよ・・・と励まし、水を遣って終わりました


この分なら~たぶん何度も「ダイコンの炊いたん」・・・かな?



「今日の1枚」・・201

2023-01-02 11:04:51 | 日記
2023年1月2日(月) 晴れ

1月1日は子供たち、孫たちが一気に来まして、我が家も久々に賑わいました
お年玉が飛び交うという景気の良い風景が見られましたねぇ
私も昨年の歳末ジャンボ宝くじを50枚かったので
間違って10億円までと行かなくっても、せめて1億円でも当たらないかと
思っていたのですが、結果はわかりません

今年の正月は好きな酒も慎み、無駄遣いも慎み、おとなしく生活をして
体力を回復しなければなりません
一昨年に患った脳梗塞のリハビリも始めなければなりません
昨年、続けていたリハビリが終わると、一気に忘れることが多くなり
慌てたり、困ったり、自分に腹が立ったりと変化の多かった痴呆も修正しないといけません
このキーボードを叩いているのも頭脳の活性化に役立つようですからご協力かださい

ところで~
今年の抱負ですが・・・「失敗しない一日は、何でもない一日」
失敗こそ進化への道
        ・・・「出来ることはほっとけ、出来ないことに努力せよ」
何が出来ていないのかを先ず発見、そこから落ち着きを見出す」

に決めて一年を過ごそうと考えました
やることはいっぱいですが、小さなことからコツコツと・・・やっていきます
医院でリハビリが出来ないときにはここでキーボードを叩きますので
邪魔だと思った方は無視してください

そんなこんなで、まだ頭の中は混乱していますが
ことし一年・・・どうかよろしくお願いします。





写真は昨年、上高地周遊の時の未公開の写真です