2023年3月1日(水) 晴れ
久々に好天に恵まれた昨日、今年は初めての六甲山に登ってきました
いやいや~内心では体調不良後の試し歩きだったのですがね
回復の調子がイマイチだったため、登りは六甲ケーブルに山上バスまで乗って~の用心ぶりです
ガーデンテラスまではラクチンでした
平日とあって、早朝は観光客もまばらです

ジンギスカン・パレスもまだ準備中です

レストランやお土産店は開店してました

レストランの南側にはテラス(展望台)があります
視界の良い日には、大阪市内やあべのハルカス、関西空港まで見通せるのですが、きょうは残念でした

テラスの北にはTVやNTTのアンテナ群があったのですが、今や全部取り外されて鉄柱のみとなっていました

足元を見れば、昨夜の雪が残雪として残っていました

さぁ~、きょうの本題は歩くことです 縦走路を六甲山最高峰に歩きます
フクラハギの痛みと、足の痺れが治らず不安定な歩行が残っているのですが・・・

迷路?の表示も出てきます

階段には苦戦です

やっと、最高峰にあるアンテナが見えるところまでやってきました
最近購入したカメラの試し撮りをしてみました

150mmくらいの望遠で

200mmの望遠では

ここで楽しんでましたが、足の方はけっこうハードで最高峰までは行ける自信がなかったのです
ここで無理をすれぼ、将来がないかも・・・と思い、勇気ある撤退を決めることとしました
帰路につく縦走路は冷たい土と石でした

フクラハギが痛む、落ち葉が足を滑らす・・・心が折れます


階段を下りて振り返ると、フクロハギの痛みが増してきます

石切道との分岐で石切りを下ろうかと思ったが・・・いや~止めとこう 途中に助っ人はない
やっぱり、ケーブルの方が間違いない

いつも気になるポストがあります いったいここに投函する人は何人いるのだろう

いつも見ながら通る縦走路に「みよし観音の塔」があります


CAさんの物語が石に彫られています

さぁ~、スピードをあげて帰りましょう
ゴルフ場は日本で一番古いと言われている神戸ゴルフ倶楽部です

午後はゴルフを楽しむプレーヤーもなく

クラブハウスです


この奥にある門扉の中ではどんな人が住んでいるんでしょう

山上周回道路まで出てきてホッと一息です

ケーブル山上駅に隣接の天覧台へ上がってみました

視界が良い日には大阪市内やあべのハルカスまで見えるんです
きょうは視界が悪く残念でしたので、最近は運休している有馬温泉へ行く六甲ロープウェイを1枚

Uターンから90分、やれやれ~無事にケーブル山上駅まで歩いて戻ってきました

山上バスのナンバーはどれも【653】でした【ろっこうさん】かな?

きょうの歩数は:11081歩
距離は: 6.65km の
心の折れた山旅でした 「また鍛えて必ず復帰するぞ」と誓った一日になりました。
家に戻ってからビールで反省会をしたのは言うまでもありません
(反省はしませんでしたが)
久々に好天に恵まれた昨日、今年は初めての六甲山に登ってきました
いやいや~内心では体調不良後の試し歩きだったのですがね
回復の調子がイマイチだったため、登りは六甲ケーブルに山上バスまで乗って~の用心ぶりです
ガーデンテラスまではラクチンでした
平日とあって、早朝は観光客もまばらです

ジンギスカン・パレスもまだ準備中です

レストランやお土産店は開店してました

レストランの南側にはテラス(展望台)があります
視界の良い日には、大阪市内やあべのハルカス、関西空港まで見通せるのですが、きょうは残念でした

テラスの北にはTVやNTTのアンテナ群があったのですが、今や全部取り外されて鉄柱のみとなっていました

足元を見れば、昨夜の雪が残雪として残っていました

さぁ~、きょうの本題は歩くことです 縦走路を六甲山最高峰に歩きます
フクラハギの痛みと、足の痺れが治らず不安定な歩行が残っているのですが・・・

迷路?の表示も出てきます

階段には苦戦です

やっと、最高峰にあるアンテナが見えるところまでやってきました
最近購入したカメラの試し撮りをしてみました

150mmくらいの望遠で

200mmの望遠では

ここで楽しんでましたが、足の方はけっこうハードで最高峰までは行ける自信がなかったのです
ここで無理をすれぼ、将来がないかも・・・と思い、勇気ある撤退を決めることとしました
帰路につく縦走路は冷たい土と石でした

フクラハギが痛む、落ち葉が足を滑らす・・・心が折れます


階段を下りて振り返ると、フクロハギの痛みが増してきます

石切道との分岐で石切りを下ろうかと思ったが・・・いや~止めとこう 途中に助っ人はない
やっぱり、ケーブルの方が間違いない

いつも気になるポストがあります いったいここに投函する人は何人いるのだろう

いつも見ながら通る縦走路に「みよし観音の塔」があります


CAさんの物語が石に彫られています

さぁ~、スピードをあげて帰りましょう
ゴルフ場は日本で一番古いと言われている神戸ゴルフ倶楽部です

午後はゴルフを楽しむプレーヤーもなく

クラブハウスです


この奥にある門扉の中ではどんな人が住んでいるんでしょう

山上周回道路まで出てきてホッと一息です

ケーブル山上駅に隣接の天覧台へ上がってみました

視界が良い日には大阪市内やあべのハルカスまで見えるんです
きょうは視界が悪く残念でしたので、最近は運休している有馬温泉へ行く六甲ロープウェイを1枚

Uターンから90分、やれやれ~無事にケーブル山上駅まで歩いて戻ってきました

山上バスのナンバーはどれも【653】でした【ろっこうさん】かな?

きょうの歩数は:11081歩
距離は: 6.65km の
心の折れた山旅でした 「また鍛えて必ず復帰するぞ」と誓った一日になりました。
家に戻ってからビールで反省会をしたのは言うまでもありません
(反省はしませんでしたが)