マックの”なんでもあり”

山歩きます。旅します。花育てます。うどん打ちます。

「今日の1枚」・・114

2021-10-25 12:43:32 | 山歩き
2021年10月25日(月) 雨
新型コロナウイルスの発生以来、自粛に自粛を重ねてきましたが
最近の感染者減少に伴い、緊急事態宣言も解除になり
人の動きもそろそろ元に戻りつつある昨日の日曜日
待ちに待った『六甲山最高峰』まで登ってきました

と、言っても~
気力はあっても、体力にはまだ自信がありません
登山中にギブアップするくらいなら、ケーブルを利用する手もあるよねぇ
朝、早目に出て午前8時40分発に乗りました


朝の早いケーブルには通勤者7に登山者3の割合のようでした
車内で隣の方に聞くと、通勤者とはオルゴール館、高山植物園、カンツリーハウスなどなど


さぁ~歩きましょう
今ではもう珍しい?電話ボックス&頂上まで3kmの表示板があります


ガーデンテラスの脇から山道に入ります


低山と言えども、こんな表示板にときどき出会います
こんな山道にはベテランのリーダーと入りましょう


2.5km手前ですが、ここから最高峰(頂上にアンテナがある)が見えます


最高峰までの表示板は整備されています


登山道も整備されているのですが、何せ石段が多いです


マムシ草の実が真っ赤に~


最高峰へは六甲全山縦走路を歩きます


登山道と車道はたびたび交叉します


シバ栗が弾けています


最高峰にあるアンテナが近くに見えてきました


最後に長い石段を登ります


最高峰の手前にある古い東屋です アンテナも見えています
ここで山友さんと待ち合わせです
山友さんは阪急岡本駅から登ります
私はケーブルを利用してこの東屋まで歩きます
余裕をみて合流の約束は午前11時30分にしましたが
到着したのは私が11時00分、山友さんが11時02分でした
その差僅か02分なんて奇跡的ですよねぇ
私が東屋にリュックを置いてここを撮っていたら
「おはよう~」でしたもんねぇ


そして~揃って最高峰へ


昼食は新しく出来たトイレ付の休憩所で


下山は魚屋道(ととや)で有馬へ


下山道は荒れたところも


最近は歩行速度も落ちて2時間はかかったかな?


午後2時、無事に有馬温泉まで下山
太閤の湯で汗を流し、「反省しない反省会」です
ビールはもう無制限の販売でしたが、ほどほどに済まして


歩数計による歩数は23161歩
歩行距離は約9km
炭酸煎餅をお土産に帰路についたのでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日の1枚」・・113

2021-10-21 09:19:15 | 日記
2021年10月21日(木) 曇のち晴?
何故か急に新型コロナの感染者数が減少したのは良い傾向ですが
何故か急に気温が下がったことには身体がついて行けないですねぇ
また戻るのでしょうか? それともこのまま冬へ進むのでしょうか?

ところで~
この24日の日曜日に、何と2年4か月ぶりに六甲山を歩く話があります
正確に言うと前回が2019年6月2日でしたから
2年と4ヶ月22日ぶりになります
これもみんな新型コロナの影響ですから~仕方がないのですがね
その間に身体の方は~~自粛自粛で足の筋肉が落ち、体重も5キロほどダウン
気力は残っていても、はたして体力が残っているのか???
この石段が登れるのかなぁ~


スタート地点も元気な時は六甲ケーブル下駅付近から
油こぶし経由で最高峰まで~それから有馬へ下山でしたが
今は自信がない
たぶん~ケーブルで山上駅まで、そこから山上バスでカンツリーハウス前
そこからスタートになるかも?
それでも最高峰までは3kmあり


最高峰から有馬までの魚屋道(ととや)が4km、お湯屋さん経由有馬駅まで1km
やっぱり8kmはありそう


まぁ、最高峰に立てることを願って頑張るしかないかな?


これらの写真はすべて2019年6月2日のものです
24日の天気は良さそうで~いい山歩きが出来るよう願っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日の1枚」・・112

2021-10-10 19:13:05 | 日記
2021年10月11日(月) 曇
このところ雨のない日が続いてうれしいのですが
畑の水遣りには忙しい日が続きます

きのうは日曜日~
腰痛も鳴りを潜め、足の痺れもかなり良くなったので
近くを歩いてきました

福知山線・生瀬~武田尾間の廃線跡地(4.7km)です
廃線になったのは1986年とか・・・かなり古いねぇ
その後は自己責任においてファンに開放していたようですが
2016年5月に転落事故が発生~その後閉鎖していたのですが
ファンの要望もあり、JRが独自で危険な個所を修理
2016年11月15日に再解放して・・・現在に至る

南側からのスタートは生瀬駅でも西宮名塩駅からでも行けます
そして武庫川の渓流に沿って廃線跡をハイキングして武田尾駅まで歩きます
距離は全行程で約7kmです

きのうは西宮名塩からのスタートです


しばらく歩きます


そして、ここが廃線跡のスタート地点です


武庫川の渓流に沿って歩きます


第1トンネルです


まだ枕木の残る廃線跡です


長いトンネルは400m以上あります~もちろん~トンネル内は真っ暗です


懐中電灯が絶対に必要です


10分以上歩きます~と


トンネル内はどこも真っ暗ですが~


ライトの要らないトンネルが1ヶ所あります~10mかな?


トンネルを抜けると~次は鉄橋です


以前は左側の点検用の橋を渡ったそうですが危険なため
線路のあったところに木道が出来て安全に渡れるように~


鉄橋を渡ったあとは武庫川が左になります


6ヶ所あるトンネルもこれが最後です


そして、廃線跡もここで終っています


あとは武田尾駅まで約1km歩きます


約7kmのハイキング~やっぱり秋を感じました
山あり、川ありだったからでしょうか?
吹く風にも『秋』らしさを感じました
歩数計は14860歩
今の私にはこれくらいが丁度いいみたいです
いい一日が過ごせました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日の1枚」・・111

2021-10-03 09:59:30 | 日記
2021年10月2日(土) 快晴
きのうは朝から雲一つない快晴でした
台風16号は関西から遠く離れた関東地方の東海上を北上して行きましたが
それでも~台風一過の清々しい風が吹き、関西にも快晴の一日がやってきました

コロナ禍でここ2年は家内と一緒に外出したことがない
どこか近くでも~と思い、宝塚の清荒神清澄寺へお詣りの提案をしたところ
最近は「歩くと目まいがする」と言っていた家内が「行く」との返事
わが家の近くからバスに乗って宝塚まで~¥220ー

着いたところは阪急・宝塚駅前でした


ここからJR宝塚駅の踏切を渡り、右手の坂を登る そして有馬街道に出て右折


コスモスや琉球朝顔などが咲いていました




有馬街道を歩くこと約1.2km~日陰がないと少々暑い


そして、清荒神の参道にある『鳥居』をくぐる ここから山門まで約1km


道中、両側に『献灯』が


登りに関わらず、家内の足は健在で私と良い勝負です


しかし、みやげもの屋の前では足が止まる


そして、そして~やっと『山門』に 


先ずは『拝殿』に コロナ感染防止のためか手は清められない


家内安全、厄除開運でもお願いしたのでしょうか


『清荒神でやっても許されること』
荒神影向の榊ではお供えされた賽銭を持ち帰っても良いのです
それを「財布に入れておくと、お小遣いに困らなくなる」と
その代わり、次の参詣のときに
「賽銭を倍にして返す」と言う風習があります
つまり、10円もらって帰ると次のときに20円にして返すと言うことです

以前はその賽銭をもらって帰るために長い木の枝が置いてあったのですが
これも、今はコロナ禍のためにありません
家内は仕方なく?持っていたストックで10円玉を引き寄せています
(すごい度胸やねぇ これでも警察はきません)


ここは、火の神、台所の神・・・『火箸納所』があります


順路に従って・・・やっと『本殿』へ 雲一つない晴天です


清荒神清澄寺の『本殿』です

『一願地蔵尊』 お願い事は只一つ


証拠写真を1枚


お詣りも済んだし~そろそろ帰るとしますか


やっぱり気になるものがある


昼は 草餅? おはぎ? 大福?


帰りも有馬街道を宝塚まで歩きました


スマホの歩数計によれば
歩数:10032歩
移動距離:6.02km
と出てましたが、距離はそんなにないと思います

家内も良く歩き~やっと宝塚まで戻ってきました
あとはバスに乗って帰るだけです


やっぱり~外の空気はストレスの解消になりますねぇ
良い一日でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする