マックの”なんでもあり”

山歩きます。旅します。花育てます。うどん打ちます。

「2023 KOBE 六甲全山縦走大会」

2023-12-16 15:19:20 | 日記

2023年12月16日(土) 曇りのち雨

みなさん~こんにちは

12月になりましたねぇ

例年なら、タイトルの大会が11月23日と12月第2日曜日に開催される予定でしたが

今年から開催要項が変更になり、今年度は11月12日(日)に開催されました

今年度に変更になったことは、今まで年開催日を2日に分けて行われていたのが、

11月12日の1日だけになり、従来の神戸⇒宝塚(通称56km)コースと

神戸(須磨浦公園)⇒新神戸までの「半縦走」コースの2コースの挑戦ができるように

なりました

まぁ、「半縦走」コースでは初心者の方の挑戦が見込まれるコースでいいのではないかと

思います

私が全山縦走大会に初めて挑戦したのは昭和51年、39歳の時でした

その時はスタートが今のJR塩屋駅から宝塚は今の阪急・宝塚駅から西へ約1kmの山中にある

塩尾寺(えんぺいじ)でした

長い月日の中、混雑を避けるためにいろいろと考えられたのでしょう

当時にもらった資料では、距離は56km、コースタイムは19時間45分だったと思います

朝の5時に神戸をスタート、宝塚に着いたのが午後8時30分と記憶しているので

所要時間は15時間30分とコースタイムよりは早く着けたと思っています

まぁ、それでもクタクタに疲れましたねぇ

最初の難関、栂尾山に登る通称400段階段では早くも足がケイレンしてダウン

須磨アルプスでは南から吹き付ける突風で身体がフラツキ、あわや滑落かと思えるくらいに

揺さぶられた経験をしました

急登で苦しんだのは、何と言っても菊水山、鍋蓋山、摩耶山の天狗坂でした

摩耶山を征服し六甲山最高峰に立ったころには余裕さえ感じたものでした

この頂上を越えれば、あとは宝塚までは下り坂が待っていてくれます

最終のチェックポイントである六甲山の東向き分岐を通過すれば、その後は時間制限もなく

宝塚のゴールまでは時間を気にせずに歩けます

岩倉山から宝塚の街の明かりを見た時は、もう余裕すら感じたものでした

最終のゴールである塩尾寺に着いた時にはみんなでゴール出来たことを喜んだものでした

ゴールの証には「完走症」と「完走盾」をもらい、みんなニコニコ顔だったのを覚えて

います

その後は連絡斑として、参加者と同行が数回、山友さんとも1回全山縦走を経験しました

まぁ、何度歩いても「疲れた、疲れた」を連発してましたねぇ

さてさて、85歳になった今、果たして全山縦走はできるのでしょうか

たぶん、鍋蓋山を越えた頃にはギブアップして、新神戸に下りてくるのではないでしょうか

このあたりで、元気なころを思い出すのが、ベストだと信じて

きょうの投稿を終わりにしたいと思っています。

くだらない日記に目を通していただき・・・ありがとうございました

吹田市にお住いの K・Oさん「時間は光の如く」ですねぇ

 

アンテナの見えるところが最高峰です

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿