見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

🧊 氷の僧の沓の音 🔥

修二会、、、言わずと知れた奈良の「お水取り」の正式な呼び名ですね。(^。^)

東大寺の二月堂において、3月1日より2週間にわたって行われます。
行中の3月12日深夜には、「お水取り」、すなわち、若狭井という井戸から観音様にお供えする「お香水」を汲み上げる儀式が行われ、行を勤める練行衆の道明かりとして、夜毎、大きな松明に火がともされるのです。
このため「修二会」は、「お水取り」・「お松明」とも呼ばれるようになったそうです。(^-^)

修二会を勤める練行衆は、11名の僧侶から成り、3月1日から14日までの間、二月堂において、修二会の本行をお勤めになります。(^_^)

お水取りと言えば、松尾芭蕉の名句「水取りや氷の僧の沓の音」を思い起こしますが、さだまさしさんのナンバー「修二会」の歌詞に、本歌取りのようなフレーズが登場します。(^-^)

♬ 此処は女人結界、君は格子の外におり、息を殺して聞く南無観世音、籠りの僧の沓の音 ♬

来月はお水取り、、、大松明から放たれる火の粉の乱舞が終わる頃には、近畿にも春が訪れると言われています。( ^_^)/~~~

 「二月堂凍れる夜の水取りや
       君と見上る炎か闇か」

■YouTubeはこちら↓

by 祖谷馬関

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る