れもん&みるく

徒然日記

おばちゃんは頑張らないと・・・

2023年05月12日 17時15分00秒 | ひとりごと

教習所に通うのに

普段はカブで行くつもりだけど
 
雨の日は
教習所の送迎車で
通うつもりなので
 
体験の為
説明会の日
送迎車の予約をして
家の近所の停留所から
乗せてもらった
 
高齢のおばちゃんが
何をしに教習所へ行くのか?
 
運転手さんも不思議に思ったのか
 
「きょうは?」って質問された
 
「説明会です」
 
わざわざ大型自動二輪の教習の
説明会と
言わなくてもいいよなぁ
 
バイクで20分も かからないけど
いろんなところで停車するので
40分くらいかかったかな?
 
運転手さんの運転が・・・
急ブレーキからの停止線オーバー
2回も(-_-;)
 
さすがに教習所内で浮いてる
「おばちゃん」
 
帰りの送迎車
運転手さんが覚えてくれていて
「これに乗っといて!」と
声をかけてくれた
 
降りる時には
「頑張ってな!」って
声をかけてくれた(^^)
 
頑張らないと取れないんだろうなぁ
 
運転手さんは
私が何の免許を取るか知らないと
思うねんけど
 
免許全般
「おばちゃん」は
頑張らないと取れないんだろうなぁ
 
適正検査を受けて
無茶苦茶落ち込んだ
 
問題を把握するのに頭をつかって
制限時間内に半分くらいしか
解答できなくて・・・
 
点数は関係ないです
運転に関する適正を
確認してもらいます
今後の運転の参考にしてください
 
そう言われてもなぁ
 
頭の回転が鈍くなってる
反射神経、空間認識いろいろ
鈍くなってる
 
ガクッ。゚(゚´ω`゚)゚。
 
「大型の方はコース覚えて来てください
大型は時間数が少ないから
しっかりコースを覚えて乗ってください」
みたいに言われました
 
12時間の技能教習のみ
 
すでにバイクを乗ることができる前提
 
クラッチを握って ギアチェンジの
復習からしないと
バイクに乗ることすらできない私
 
もしかしたら
1時間目から補習かもしれない
 
補習代金が要らない
料金の高い安心パックに入っていて
正解なのかも・・・
 
とりあえず自転車通勤中にも
シミレーションしながら走ります
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教習所の説明会 | トップ | 転けるの前提 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿