れもん&みるく

徒然日記

四国八十八所巡礼 20番・19番・18番・17番・16番・15番・14番札所

2018年09月10日 15時59分30秒 | 巡礼 巡拝
標高618メートルの太龍寺山にある
太龍寺にロープウェイを使って参拝して

弘法大師の修行場であった
舎心ヶ嶽まで歩きたかったのですが
大雨のため断念


20番札所 鶴林寺

こちらも標高570メートル



荒廃した寺で
鶴が小さな地蔵尊を
羽に包んでお守りしていたというお寺



狛犬ではなく 狛鶴でした


19番札所 立江寺

こちらは駐車場300円



きれいに整備されたお寺でした


18番札所 恩山寺

弘法大師の母 玉依御前が
落髪したお寺とのことです





17番札所 井戸寺

人々が水不足で困っているのを知り
弘法大師が錫杖でひと突きすると
清水が湧き出したというお寺



井戸の中を覗き込んで
水に顔が映らなければ
三年以内に変事があるという言い伝え

顔は移りましたが
どこまではっきり映れば良しなのでしょうか?


16番札所 観音寺



境内に 夜泣き地蔵があり
子どもの夜泣きに困った親が
お参りにくるらしいです

このあたりの お寺は
2キロ、3キロの距離
近場に並んでいるのでとても楽です


15番札所 国分寺

聖武天皇が国土安全、五穀豊饒を
祈願するために立てられた国分寺

八十八所の中にも4つ
国分寺があります




14番札所 常楽寺



自然の岩盤の上に建てられた
とても珍しい境内でした

雨でしたので
ゴツゴツの岩の上を歩くのは
とても神経を使いました

アララギの木に石の大師さま



祠の上の 木のまたにおられます




つづく



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする