goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん&みるく

徒然日記

ハイドレーション

2019年06月16日 11時25分00秒 | RUN
通勤ウォーキングの時使ってる
OTTYマラソンの参加賞でいただいた
フランクショーターのリュック
 
 
7年前のリュックは
中の素材がはがれてきて
物を出し入れするときに
はがれていた黒い物が
ポロポロ物に付いて出てきます
そろそろ買い換えないと・・・
 
昨日
コストコへ行ったら
HIGH SIERRAという
アメリカ ブランドのリュックが安かった
 
 
しかもハイドレーションのパック チューブ付き
 
 
これが付いて 3280円って
ムッチャ安いやん!
背負ってみたら これまたフィット感が良い!
 
買おう!
 
行くと必ず何か衝動買いをしてしまう
コストコマジックにかかってしまう
 
家に帰って冷静に考える_φ(・_・
 
通勤ウォーキング用のリュック
ハイドレーションがいるか?
 
では別のシュチュエーションを考えてみよう
 
軽登山 確かにハイドレーションがあれば便利
 
でも登りながら飲むのなら
止まって少し休憩しながら飲むよな!
 
じゃ!もう少しハードな登山
そこまでの山なら12リットルのリュックでは
小さくて何も入らないよなぁ
 
結局 ハイドレーションは要るのか?
 
そもそも太ったおばちゃんがイキって
ハイドレーションのチューブで
水分補給してることがイタいよなぁ(T-T)
 
リュックから外して 棚に
収納しました(^◇^;)
 
明日からハイドレーション用の穴が開いた
NEWリュックで
通勤ウォーキングしま〜すヽ(;▽;)ノ
 
 
 "人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村"

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40th 堺シティマラソン

2019年04月29日 14時43分40秒 | RUN

平成ラストRUN

 

大阪府堺市 仁徳天皇陵の周りを走る

堺シティマラソン

今年で40回目の大会とのこと

 

平成18年に走り始めて

平成19年2月 京都木津川マラソンで

ハーフマラソンデビュー

平成20年2月 京都木津川マラソンで

フルマラソンデビュー

 

そこから13年で

フルマラソン 15回

ハーフマラソン 21回

その他もろもろ含めて51回目の

マラソン大会になります

 

堺シティマラソンは

平成20年 29回大会に参加したことがあります

 

55分42秒で走っていたみたい

その頃は練習で

月間120キロから150キロ走っていました

 

それから11年

練習もほとんどしていないから

制限時間の70分でゴールできるのか(^◇^;)

 

普段の練習も

1キロ7分の ゆるジョグしかしてないから

心拍が上がるほどの練習をしていない

 

スタート前

中学の同級生 F君と会う

男女別に並ぶので

スタート整列の前に別れました

この大会に誘ってくれた S君とは会えず

 

10キロ 周回コースなので

すれ違うところがなく

スタートで別れるとゴールまで会うことはないです

 

12月の小野ハーフマラソンの時

膝痛で思うように走れなかったので

 

今回は ミズノBG5000Ⅱの

タイツを履いて 腰と膝をサポート

 

さらにコンビニで効き目のありそうな

ゼリーを購入

 

 

値札がなかったけど 効きそうと思って買ったら

270円だって なかなかのお値段

 

でもおかげさまで

カラダが動きましたわぁ

 

58分でゴール

今のカラダの状態で

1キロ 6分を切れたら充分満足

 

私の前を走っていた男性が転倒して

その後立ち上がり

走り続けているのですが

フラフラで意識も朦朧としてる感じ

声をかけて 走るのを辞めさせようと

したのですが 聴こえていないのか

意識がほとんどなく惰性で脚を動かしているのか

倒れそうなくらい ふらつき出した

顔を見たら こけた時に顔を打ってるみたいで

顔面血だらけ

こりゃダメだ 私では止められない

スタッフさんに助けを求めに行きました

 

今日は曇りで気温が低く

走りやすかったのですが

熱中症の症状は気温だけが原因ではないからなぁ

あらためて 自分も気をつけないとと 思いました

 

相変わらず 計測は各自でチェックして

ゴール時にもらえる 完走証に自分で記入します

 

ゴールでS君と会えました

中学同級生 3人で写真を撮って別れました

 

参加賞はスポーツタオル

 

仁徳天皇陵 

前方後円墳のデザイン

堺やなぁ〜

 

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンは楽しい〜

2019年03月10日 19時04分08秒 | RUN

名古屋ウィメンズマラソン

たくさんの選手がMGC獲得できて良かったです

 

昨年このコースを走ってたんやなぁ

楽しかったなぁ〜と思いながら

テレビを見ていました

 

真面目に走ろうと努力してます

 

昨日は8.5キロ

久しぶりに汗をかきました

汗をかいて走るってやっぱり気持ち良い!

 

久しぶりに少年野球の練習試合を

見に行ったら

通りかかったK君ママ

 

グラウンドに見たことあるユニフォームの

子どもたちが野球をしてるので

足を止めたみたいです

 

野球好きママの「あるある」やわぁ〜

 

久しぶりにK君ママとゆっくり話ができた

 

一緒にマラソン大会に出ていた頃もあった

K君ママも息子たちの野球追っかけが落ち着いて

もう一度走ってみようかな?と

 

大阪マラソンエントリーを約束して別れました

 

エントリーだけやから

走れるかわかりませんけどね(^◇^;)

 

 

"人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8週間で走るカラダへ!

2019年03月01日 23時09分45秒 | RUN

朝 通勤時に

気が向いたら 職場近くの神社に

お参りしてから仕事に行く

 

これを毎日って決めていたら

何かの都合でお参りできなかった時

ルーティンが崩れたことで

精神的な負担になりそうなので

 

気が向いたらお参りするくらいの気持ち

 

今朝は神社に たくさんの人

朔日参りの方がたくさんいらっしゃった

 

早いですね もう2ヶ月終了! 

何やってたんやろ?

 

今日から ジョギング再開

週に5日間はウォーキング

一日15000歩

結構歩いてる方だからと思ってたけど

やっぱり 歩くのと走るのは違うわ(^◇^;)

 

一年間 母との同居を言い訳にして

走ることから遠ざかっていたので

そろそろ元の生活に戻るきっかけを

作らないといけないなと思う次第です

 

 

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村"

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレッションタイツ

2018年12月04日 07時53分08秒 | RUN
膝痛の原因をずっと考えている

走り始めた頃は
膝が痛くなって
あれこれ膝用サポーターを買っていた

その後
雑誌ランナーズで
膝のテーピング法を読んで
大会の時は
テーピングをしてから
コンプレッションタイツを履いている

始めてフルマラソンを走ったときに
アシックスのコンプレッションタイツを
2枚買いました

それを交互に履いて 10年も使っていた

そろそろ買い換えようと思って
ミズノのコンプレッションタイツを購入

買ってからランニングウェア用の
タンスに入れっぱなし
大会の前日
久々に出してきた
BG3000 Mサイズと
BG5000 Lサイズ
どっちにしようか試し履きしていた

太ってるからLを買ったんやったかな?

履いてみると
スッと履けるのです

スッと履けるコンプレッションタイツに
意味は無い

れみパパに
「これ見てぇ〜 スッと履けるねん
意味ないと思わん?なんでLを買ったんやろ〜」

高い買い物 後悔・・・
でも後悔を悟られないように

「山登りの時に使うわ」と言い訳・・・


れみパパが野球の練習の準備をしていた

「俺のタイツない!」

「ホンマ あんたは何でも無い無いって!
ちゃんと探しや!」

「探したわ!全部出して見たわ!」

「他に入れたところ考えてみたらいいやろ!
どっか違う家で脱いできてるん
ちゃうか?(¬_¬)」

「どこで脱いでくるねん!」

「アッ!!!!!」

「これ〜」
さっきまで私が履いていた
コンプレッションタイツを返しました

Lサイズを買って後悔していた
そのLサイズコンプレッションタイツ
れみパパのでした(^◇^;)

買ったものすら忘れる プチハイマー

っという事で
私はBG3000 Mサイズを履いて走りましたが
サポート力が低いタイプの3000だったから
膝が痛くなったのかな?と

自分の筋力低下を
タイツのサポート力のせいにしてる

でもタイツに頼らないと走られへん
私もBG5000の「Mサイズ」買わなアカン!



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフマラソン翌日

2018年12月03日 07時45分24秒 | RUN
ロカボダイエット 2カ月
体重が3キロほど落ちて

膝や腰の負担が減ると
思っていましたが

膝痛とは(T_T)

膝には いつものようにテーピング
ここ数年膝痛は無かったけど
お守りのつもりで
膝のテーピングだけは毎回しています

練習不足ですね

今朝は
大腿四頭筋が筋肉痛です

モモの筋肉が落ちてきてるから
膝に痛みがきたのかな?

階段が降りられない(-_-;)

ランナーは
大会に向けて カーボローディングで
炭水化物の摂取を段階的に増やして
いくのですよね

私はローカーボ生活を続けている
これが走るのにどんな影響を
およぼすのかな?と ちょっと心配でした

前日は
私のマラソン時の勝負飯
明太子パスタ

走る前は バームクーヘン

ロカボダイエット中ですが
ここはハズせませんでした

帰ってアプリで確認すると
31000歩
消費カロリー 2250Kcalって
なのに体重が増えているって・・・

いろいろわからない事がいっぱいや


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 小野ハーフマラソン

2018年12月02日 18時54分11秒 | RUN
新幹線に乗っていたら東京まで
余裕で行ってるね

3時半起床
4時40分出発

梅田行き始発で 阪急 梅田駅へ

阪急 梅田駅から 新開地行き 始発

新開地駅で乗り換え 神戸電鉄 粟生行き 始発

始発電車3台を乗り継ぎ

7時40分 小野駅着

そこから無料シャトルバスで10分
小野市役所に着き

さらに徒歩10分

8時に会場受付に到着

一応 池井戸潤さんの本を持って行ったけど
眠くて読む気にもならず

乗り換えそびれたら 大変なんで
眠いけど 寝てしまう訳にもいかず・・・

赤星さんは晴れ男なので
今日も快晴でした

そして昨年 走ると言っちゃったので
赤星さんが第1走者でした

【ハーフ】駅伝
①赤星憲広(阪神タイガースOB)
②俊介  (阪神タイガース)
③松田遼馬(福岡ソフトバンクホークス)
④武田健吾(オリックス・バッファローズ)
⑤西野真弘(オリックス・バッファローズ)
⑥T-岡田 (オリックス・バッファローズ)
⑦原口文仁(阪神タイガース)

【10km】
狩野恵輔(阪神タイガースOB)
藤本敦士(阪神タイガース コーチ)
濱中治 (阪神タイガース コーチ)

ホームページからいただきました
今日の走者はこんな感じ

狩野さんは 先週大阪マラソンを
走ったばっかりなんですけどね

ハーフは3キロずつリレー

濱中コーチと藤本コーチは5キロずつ
走ったそうです

狩野さんは 10キロ走ったのかしら?

スタート直後
第1走者の赤星さん以外の選手に
ハイタッチしてもらって
阪神タイガースファンとしては
至福のひとときです

記録を狙えるカラダではないし
最初からキロ7分イーブン

ホンマ情けない話ですが
キロ5分で走っていた頃もあるのに
キロ7分って(^◇^;)

でもその分カラダは余裕
全く疲れを感じません

いや〜これなら
後半スピードアップできるかも
なんて思っていたら

12キロで膝に激痛

腰は元々ヤバイので
前傾姿勢にならないように
気をつけて走っていたのですが

膝はノーマークです
なぜ膝に痛みが出るのかわからん!

結局 そこからズルズル
最後は ほとんど左脚を引きずるようにして
走りました

関門の心配をしないといけない状態です

制限時間3時間の大会で良かったぁ

2時間44分59秒だって
ここは意地で45分は切りたかったので
ラスト頑張りました

いくら脚に痛みがあっても
走って あ〜楽しかったって言う気持ちはあるのです

ゴール後の
振る舞い豚汁もとても美味しかったですし
熱々の黒豆茶でホッと一息

でもね
12時45分に会場を出て
朝来た行程を帰るわけです

しかも 日曜日の昼間
小野駅は電車が1時間に一本です

マラソンより頑張った感じです
16時15分家着

3時間半やで!



今年の参加記念品は
今治オーガニックタオルとお灸
ひまわりサブレ

睡魔が襲ってくるけど
Mー1は見なアカン!



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走らないと

2018年08月26日 23時43分00秒 | RUN
アジア大会 陸上の
ユニフォームいいですね

ウロコ模様

魔除けの意味もある柄

朝からマラソンを見ていましたが

なんともゆるいコース警備
応援の方々の列がだんだん
ランナーの方へ広がってる(^◇^;)

日本で行われる
市民マラソンの方が
コースがしっかり保たれている気がします

名古屋ウィメンズマラソンのあと
そろそろ走ろと思ったら腰痛

そのうち治るだろうと思っていたら
暑くなって猛暑、酷暑で
なかなか走る気になれずです(ToT)

骨盤の位置を考えながら
歩く毎日です

辛いけど今からやらないと
きっと椎間板ヘルニアになる



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ウィメンズマラソン走って来ました

2018年03月12日 08時00分45秒 | RUN
17時25分 名古屋発の
近鉄アーバンライナーで帰宅したら

家に着いたのは
21時でした

帰りに少し名古屋駅周辺で
ウロウロしてとか考えて
予約は18時25分発で取っていたのですが

まぁ〜脚が拒否してまして

特急券を1時間早く変更してもらいました

っと、言うことで
駅構内のファミリーマートのお土産売り場で
少しお土産を買って
電車に乗り込みました

往路は特急券売り切れと
放送されていたのですが

復路は空いていて
隣の座席が空席で
脚を放り上げて 電車の座席で
ストレッチしてる変な おばちゃん

乗車の2時間寝たかったのですが
身体が痛くて座って眠れません(-_-;)



完走してからいただいた
完走賞

ティファニーペンダント
タオル Tシャツ メナード薬用ビューネを

ティファニーブルーの紙袋に
入れてくれます

さらにバナナ 敷島パン小倉ネオマーガリン
アクエリアス いろはす バームゼリー

すごい太っ腹な大会だわぁ

エントリー費12000円

スタートとゴールが一緒だと
荷物の運送料や
ボランティアさんの人数とかが
削減できるので

こんなに太っ腹なのかな?

また走りたいけど

宿泊付きエントリー22600円
往復交通費8000円
ひつまぶし代金3600円(これが一番贅沢!)

ビンボー母ちゃんには
毎年は無理やなぁσ(^_^;)
へそくりなくなっちゃった( ; ; )

今朝は 夜中から始まった筋肉痛で
寝返りをうつたびに目が覚めて
不眠状態です

さぁ〜今から出勤してきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ウィメンズマラソン2018

2018年03月11日 18時00分02秒 | RUN
とても天候に恵まれた1日でした

4時起床
ゆっくり準備をして
6時15分にホテルのバスで
駅まで送ってもらいました

地下鉄は まだ混んでません

スタート前のミールコーナーで

敷島パンの十勝バタースティックと
バナナとアクエリアスをいただき

ホテルでしっかりパンを食べて
鉄分補給ジュースを
飲んだのに さらにお腹に入れました

荷物を預けて
スタート地点に着いたのが
7時40分

9時10分までトイレに行って
ストレッチをして待ちます

隣にいらした お一人様と
仲良くおしゃべりなんかしちゃって

ニューバランスのシューズを買うと
出走権がついてくるキャンペーンを
していたらしいです
それで参加されているそうです

私は普段1泊5000円くらいの
駅から遠い Wi-Fiもない
昭和なホテルに10000円出して
泊まる計算になる宿泊付きエントリーですけど

マラソンを走るSKEのメンバー紹介のあと
無茶苦茶ハードな準備体操
真面目に参加していたけど
途中で脚がヤバくなりそうだったので
離脱しました

9時10分スタート
倉木麻衣さんが
大会イメージソングを作られたとのことで
スタートを見送ってくれました

練習不足ですが どうにか走れる感じ
っと思ったら早々にトイレに行きたくなる

2キロも走らないうちにトイレへ
まぁこれは正解

このトイレ以降のトイレは すごく混んでいました

汗はかくけど
すでにトイレに行きたいのは
どうにもならないからね
これからどんどん給水するし早めに対策

練習不足でも
1キロ6分ちょっとで
走ることができるので
どーにかなりそうやなと勘違いするのよね

大阪マラソンとあまり変わらないくらい
応援の方も沿道にいらして

エントリー23700名
走っているのは全員女性

女性だけのマラソン大会として
ギネス記録になっていて
今年も参加人数を更新するそうです

っと言うことで
私もギネス記録の一員です(^-^)



走ってる途中は基本スマホを触らないので
撮った写真はこれだけです

給水コーナーでは
毎回 アクエリアスと水を取り

給食コーナーでは
各テーブルすべて平らげ

後半
お腹パンパン&チャプチャプでした

カーリング並みのハードな運動やと
思うけど これだけモグモグタイムを
しっかりとっていたら
痩せませんわなぁ〜

中でも 青柳総本家の ういろうと
メーカーがわからないのですが
レンコンチップスがすごく美味しかったです

レンコンチップス お取り寄せしたい!

気分よく走っていたけど
痛みはやってきますね

半分を過ぎたら
バンテリンのコールドスプレーコーナーが
たびたびあります

全部寄って コールドスプレーを
使わせてもらいました

大阪マラソンも
これして欲しいなぁ〜

あるのと無いのとでは
まったく違います

とにかく
名古屋ウィメンズマラソンは
大会参加者の
動線がすごく良くって

さらにスタート地点の横に
トイレがたくさん並んでいて便利

完走賞がすごく充実しています
お土産いっぱいになって帰ってきました

意地でもGETしたかったのは
ティファニーのペンダント



なんとかGETできました

イケメンタキシード隊にいただきました

17時25分発
アーバンライナーで帰ります

青柳総本家の ういろうと
熱田神宮の きよめ餅と・・・

お土産たくさん買って帰ります

自由気ままに出かけさせてくれた
れみパパに感謝です



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ウィメンズマラソン前日

2018年03月10日 20時21分54秒 | RUN
いよいよです
昨年の9月1日に
宿泊付きエントリーを済まし
あれから半年ですよ〜

その間に私の生活環境が
ガラッと変わってしまって

どうにか 名古屋を走れることに感謝!

10時の大阪難波発
近鉄アーバンライナーで名古屋へ向かいます

私は旅行は ほぼ車なので
電車で近畿二府四県を出るのは
中学校の修学旅行以来です



2時間12分で名古屋着

指定席特急券を一ヶ月前の発売日に予約
明日の復路は 発売日に金剛山に登っていたので
金剛山の頂上から予約しました
便利ですね

ランナーと思われる女性が
たくさん乗っています

スマホのチケットレスで購入しましたが
乗車券はピタパで大丈夫とのこと

途中検札があり ピタパがキチンと
タッチしてあるのかチェックに来られました

名古屋に着いたら行きたいところが
いろいろありまして

まず駅ビルのKITTEへ
ういろうで有名な青柳総本家へ

そこから
地下鉄でドーム前矢田駅へ



ナゴヤドームでゼッケンの引き換えです



明日 このゴールに無事たどりつけますように



そしてティファニーのペンダントを
このゲートでいただけますように

竹内涼真くんのトークショーの座席に
続々と人が入っていましたが

私は 当たっていないので
マラソンエキスポのブースもそこそこに

地下鉄で 妙音通駅へ
駅から歩いて20分
富部神社へ

カエルの御朱印がいただけます





そこから名鉄で熱田神宮へ



参拝後
今日の夕食
ひつまぶしをいただくために

あつた蓬莱軒の本店まで歩きます

4時に着いたのにすごい列
4時30分オープンですが
4時50分の予約となりました





お一人様で ひつまぶしを
ガッツリいただきました

ザ・昭和なホテルに
18時30分到着

本日 22000歩
マラソン前日にちょっと歩き過ぎた(^◇^;)

参加賞
メナードさんの化粧品セット



明日はホテルのバスで
駅まで送ってくださるそうです
さっさと、寝よう


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣ランニング

2018年01月07日 13時09分02秒 | RUN
れみパパがコーチをしている
少年野球チームの初練習の日

8時から
初詣ランニングに行くと聞いて

頼まれても いないのに
引率のおばちゃんとして参加

小学生6名と
今はシニアのチームで頑張っている
卒団生の中学生5名

先頭を走るのは
消防士のお父さん

ペース速いよ!

小学生のランニングやしぃ〜と
なめていたなぁ

キロ6分を切るくらいで走って行く

私は ついていけない低学年のメンバーを
引率して走るつもりでいたのに

小学生は みんな黙って ついて行く

中学生が 「これかなりペース速いで」と
文句を言いながら走ってる

神社までは2.6キロ
往復5キロ

私も ふるい落とされずに
ついて行けて良かった(^◇^;)

自分のペースで走るのは楽でいいけど
甘えがでるから
人のペースに ついて行くのは
練習になっていいなぁ



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳キンキン

2018年01月05日 17時30分35秒 | RUN
いよいよ今年が始動しました

れみパパと れみ兄2号が出勤して
さてどうしましょう

本当は 走り初めのつもりでしたが
冷たい雨なのです

仕方がないので
年末年始休暇に読むつもりで借りてきた
本がまったく読めていないので
本を読むことにしました

毎年 読書量が減っていく
昨年は35冊しか読めませんでした

寝る間を惜しんで読む くらいの本に
巡り会えなかったのもありますが

睡魔に負けてしまうのが一番の原因

昨年読んだ本で1番は やっぱり 「陸王」
これは寝る間を惜しんで読みました

あとは 和菓子に興味を持たせてくれた
「和菓子のアン」シリーズ

感動とかそういうのはないけど
和菓子の奥深さを知って
和菓子をもっと知りたくなりました

そうやってゴロゴロ本を読んでいたら
雨が上がって晴れ間が出てきました



夕焼けの中 河川敷を走ってきました

気温は4℃
頭がキンキンして
耳がちぎれると思いながら走りました

はるか向こうに見える金剛山が
雪で白くなり
夕焼けを浴びて輝いていました



カモが元気に遊んでいました



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野ハーフマラソンいろいろ

2017年12月04日 08時00分55秒 | RUN
赤星さんは 晴れ男なんですってぇ

昨日の小野ハーフマラソン
12月とは思えない 好天でした

走るのにちょうどいい感じですね
お年頃なので 頭から汗が噴出してきますけど(^◇^;)

参加記念品は バッグとタオル



スマホや小銭入れをいれて
背負って走るタイプ



素材 大きさ・・・浴用タオルですね

大会終了後
大阪駅行きのバスの出発は
14時なので

12時にゴールして
ふるまい鍋をいただき

着替えて 抽選会の結果をチェックしてから
早めにバスに乗り込んで

あまりにもヒマなので
バスの中でブログのアップ

れみパパから
「何時頃 梅田に着くの?」ってLINE

ホンマ 私のこと好きやなぁ(=^▽^)σ

西梅田にバスが着くので
大丸前で待ち合わせ

「高級キットカットが食べたい!」と
送り返しておいたからね(^◇^;)

キットカットショコラトリー
大阪では 大丸梅田店にしか出店してない

完走のご褒美に
高級キットカットを買ってもらった

クーベルチュールチョコレートに
フルーツとナッツのトッピングの モレゾン



1本 540円なり〜
ボールペンと比較して撮ってみました

M-1の日やから
夕食は家で食べないとなぁ〜

作っておいた ローストビーフで
ローストビーフ丼を作ってチャチャっと終了

ミキ推しやってんけどなぁ
まぁまだまだ ミキにはチャンスがあるよ!




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 小野ハーフマラソン

2017年12月03日 14時00分03秒 | RUN
うひゃ〜楽しかったぁ〜
何?この街の一体感
街全体で応援してくれてる大会

走り始めて12年
いろいろな大会にエントリーしてきましたが

こんなに素晴らしい大会は
始めてや!ってくらい
運営 応援 施設 いろいろな面で
100点付けたいくらいです

阪神タイガースファンやから加点が大きいのかも
しれませんけどねぇ(^◇^;)

大阪駅から
会場近くにある小野市役所 直行バスに乗ります

事前に申し込んで 往復3400円
電車では何回も乗り換えて2時間かかるので
電車賃より少しお高いけど
価値ありです

6時30分にバス乗り場に着きました
まだ暗いです

大阪駅発のバスは4号車まであります
満席になったバスから発車

1号車は6時40分に満席になり発車
7時45分には小野に着いていました



そろばんの街でした



たしかヒマワリ畑も有名やったような
ひまわりサブレをいただきました



9時30分
ハーフマラソンスタート

アンバサダーの元阪神タイガース赤星さんの挨拶
真横で見られた (*≧∀≦*)

阪神タイガースとオリックスブレーブスの
(狩野 俊介 原口 松田 T岡田 西野 武田選手)
7選手がリレー形式で走られます

スタート地点で
原口選手と松田選手にハイタッチしてもらい

スタート直後
第一走者の 俊介選手と遭遇

沿道の応援がすごい
保育園も幼稚園も小学校も老人施設も
皆さん総出で応援してくださる

11月5日に竹田城跡 立雲峡でこけて
岩にぶつけた左膝
2週間くらい安静にしてから
ランニングしてみたら
無理そうだったので
それからも2週間 ウォーキングのみ

久しぶりに走る
不安もあるけど
ある意味 開き直ってる

これがなかなか走れるんだわ
そして走ることが すごく楽しい

楽しい〜楽しい〜たのしいぃ〜
ってあっという間に折り返し

スタート前に 赤星さんが言ってました

アップダウンがたくさんあって
フルマラソンを走ったような
達成感があるコースですって(^◇^;)

11キロ 折り返してすぐの
上り坂 そこからアップダウンアップダウン

くじけそうになった時に
待機場所で待っていた
原口選手が
ニコっと笑って
「がんばれぇ」って

はい♡がんばります!(//∇//)

膝がいつダメになるかわからないので
18キロまで温存
残り3キロは必死に走ろう
なんて考えていたら

残り3キロで
2時間30分のペースメーカーに抜かれた

あかん!これはあかん!
ほんまにあかん!

残り3キロ
ホンマに頑張ったよ

そうこうしてるうちに
野球選手チームのアンカー
狩野さんに抜かれました

すごい ふくらはぎ
筋肉しかない感じ
まだまだ現役で いけるやん!

どうにか
2時間30分は切りましたけど

ハーフマラソンのワースト記録を
作ってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

でも楽しかったから
まったく気にしてな〜い

少しは落ち込めよ!(^◇^;)




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする