ほがらか”いわて”散歩道

時間や季節の流れをじっくり味わってみたい、ふと、思いはじめた私の日めくり。

秋田駒ケ岳の花々(2010.6.26)

2010年06月27日 | 秋田駒ケ岳

秋田駒ケ岳、ムーミン谷。

チングルマとヒナザクラが見頃になっている。

ヒナザクラ。

チングルマ。

ムーミン谷のチングルマとヒナザクラが群落は、ホントに見事としか・・・。

ほかにも、イワカガミやショウジョウバカマをはじめ、いろんな花がムーミン谷を埋め尽くしている。

イワカガミ。

ムーミン谷から阿弥陀池に向かう急坂では、シラネアオイがいい感じに。

ミヤマダイコンソウは、いろんな場所で満開。

大焼砂に向かう。

一面にタカネスミレ。

斜面全体が、タカネスミレの黄色に染め尽くされているよう。

もう、コマクサも咲きはじめている。

大焼砂を国見方面へ下るにつれ、斜面の色が黄色からピンクに変わっていく感じがする。

国見温泉からの登山道にも、いろんな花が咲いている。

タケノコだけじゃぁない。

横長根までは、イワハゼやイワカガミが中心だけど、コバイケイソウもみっけ。

コバイケイソウ。

横長根からは、登るにつれて、いろんな花に出会える。

ゴゼンタチバナ。

見上げれば、サラサドウダンもきれいに咲いている。

コミヤマハンショウヅル??も、いっぱい。

マイヅルソウ?も。

ほかにも、いろんな花を見ることができて、大満足の一日。

もっともっと、花の名前を覚えたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿