clipのつぶやき

出張着付けに伺います!
出張着付教室もやります!

浴衣から振袖や留袖。。。
お気軽にお問い合わせくださいね

一歩はいると そこは。。。

2008-02-20 | お出かけ
さて 舞妓はんのあとを歩きながら
次に目指すは 

八坂神社




清水神社からだと 
裏口入門いなるんだけどね

本殿? では結婚式が!


隙間から見えた 白無垢に綿帽子

参列の方の お振り袖が
いまどきの柄行でなく
古典の とても よさげで
さすが京都!と感じる瞬間でした

で 正面からでたら そこはもう 祇園

花見小路は 来た事ないのに
見慣れた景色

TVでよく見る 景色
ここも THE京都


祇園を堪能した後は

探し物の旅



裏具

というお店を探す 旅

ある雑誌に紹介されてて
祇園から程近い感じだったので
ここに是非よりたいと

住所をたよりに 路地をうろうろ

このあたりのはずなのに。。。見つからず
行ったりきたり

これは 人に聞くに限る

ってんで ふと目に入った クリーニング屋さん
店番してた おばちゃまに


親切にも地図まで出して教えてくださった
目印は おすし屋さんの角の ちいさな灯篭と




何度も行き来した道から 細い路地を入るとそこは
京の住まい



知り合いのお宅にお邪魔する そんな雰囲気?
お宅の玄関を入ると
そこに 葉書や ぽち袋 熨斗袋などなどが並べてあります






ホンマもぉ~ん

2008-02-20 | お出かけ
清水さんのあとは 地主神社

こちらは 縁結びの神社さんで有名ですね

恋占いの石



この石はふたつあるんだけど
この石と石のあいだを 目をとじたまま
たどり着けば 恋は成就するとか


観光客で一杯だけど 挑戦してるお嬢さんもいた

彼女はすぐに 左へ 左へと流れて
見かねた お友達が助言してたけど

そうやって 助けてもらって たどり着いたらなら
恋のほうも 人の手助けが必要になるとか

ここでは 娘の厄落とし

人型の紙人形に 名前や年 願いを書いて
水桶に。。。紙の人型が 溶けていくのよね。。。


お次は 三年坂 二年坂

お店がたくさんあってたのしい


時間はもう 一時になろうかというころ

おなかもすいたし


どこで お昼にしようか~

ってところで 見つけたのは

その名も お茶漬けバイキング

お味噌汁と冷奴がついて1200円くらいだったかな

白ご飯 芋ご飯 おかゆ

そして たーくさんのお漬物が食べ放題


いろんな お漬物 梅干 らっきょうなどあって
楽しいし おなかもいっぱい

ちょっと 京都らしさも満喫

おなかも落ち着いて
目指すは石塀小道

そこで 遭遇

舞妓HAAAN






本物ぉ~


実は偽者舞妓はん も一杯いらっやるの
体験変身 みたいのがあって

普通にレンタル着物に御召かえで
ぶらぶら散策 というのがあるらしく
結構若いお嬢さん方が 着物姿で歩いてる

舞妓さん姿のお嬢さん方もたくさんいたけど

カツラってわかるし 歩き方が。。。





京は凶

2008-02-20 | お出かけ

滑り込んだのは 9号車

シートはグリーン色してるわ

ってことはグリーン車ね

移動しなきゃっ


次の車両は ブルーのシート

ここならいいのかな?

ダッシュしてるし
座りたぁい

開いてるシートに腰掛けて
ホッと一息

よかったね~
乗れて。。。

なんておしゃべりしながら
ふと出入り口の電光掲示板に目をやって

あちゃぁ 指定席って書いてある!


移動しなきゃ!

そこから 車両を行けども行けども指定席


やっと見つけた自由席は 喫煙車両
ドアを開けたら そこは白く煙ってた

通り抜けただけで体中 タバコのにおいが染み付いた気がしたわ

そして次の車両がやっと禁煙の自由席

二人並んで座れる空きはなくて
前後で座って 一息

運よく次の駅で 空いたので
そこからは二人並んで。。。
安心して ぐーすか寝ちゃったわ


10時45分 京都着

すぐに市バスの乗り場へ

100系の洛バスが一番早いらしいという情報を得てたので
行列の最後尾に着く

まもなくバス到着
運よく座れたけど
気付いてみれば超満員

10分くらいかな
ほどなく 五条坂に到着

そこから茶碗坂をのんびり上がっていくと




あうんの力士像がお出迎え

そして あまりにも有名な
清水寺へ

修学旅行で来た以来
ということは。。。はるか昔やねぇ


しかし 清水寺はそのときから 変わらず





思ったよりこじんまりしてるように感じるけど。。。
いつか TVでやってたけど
清水の舞台って 傾斜してるのね
水はけがよいように って言ってたと思うけど

確かに傾斜を感じる


ここで お参りし お決まりのおみくじを!

私が引き当てたのは 84番
娘は39番


なんと



なんと



二人して 凶 



どないやねん






旅の始まりは

2008-02-20 | お出かけ




い~い日ぃ~旅立ちぃ♪

ってことで プチ旅行してきたの


娘と二人旅


事の始まりは娘の卒業旅行
いろいろ計画立ててるのを聞いて

いいなぁ 母さんもどこか行きたい
って言ったら

行く? 付き合うよ
って言われて。。。


行くっ


でもって ネットで探してたら
格安 一泊お一人様2400円っていうのを 
見つけちゃったもので。。。


目指すは 京都!



ざっくりとした計画しか立てずに

いざ 出発


新幹線って 新大阪行きの便数は多いけど
次の京都までとなると
少ないのよね

9時の新幹線に乗りたいから
と逆算して

家を出る時間を決めたのに

娘はお構いなしの マイペース
見事一本後の在来線へ

これだとぎりぎりセーフか?いやアウトか?
半ばあきらめ気分
次の便にしようか。。。

ホームへのエスカレーターに乗ったところで
ドアが閉まります~のアナウンス

ダッシュ



9時発の新幹線に滑り込み乗車して
スタートした今回の旅なのでした