goo blog サービス終了のお知らせ 

老舗ワタクシ本舗

大好きなドラマの事、日常の出来事など。

『華麗なる~~見終わりました。何故なら新ドラのため。』

2007-04-04 16:09:08 | 『ドラマ本舗』
ようやく『華麗なる~~』を見終わりました。
そんなオチだったのかと・・・暫し号泣。(不覚にも!?)可哀想な鉄平…
そんなお話しには滅法涙腺の弱いワタクシですから(お年のせいかも?)
微妙。。。なんて言いながら見てまして、最後で号泣、、、と。

途中というか、はじめからあまり興味がなかったのは事実ですから、
録画視聴も今頃となった訳でして、、、
因みに『ハケン~~』とか『東京~~』などは見る毎に引き込まれ、
即視聴していましたから、その興味の度合いが窺えます。
ごめんなさいm(__)m「華麗~~」ファンの皆様。でも、最後は号泣よ!?
って意味わからない言い訳だけど…

新ドラのためにHDDの容量を少しでも空けとかないと大変な事になるからねぇ~。
最初はみんなチェックしちゃう訳だし^^;
でも、今回のことを考えて、セーブしようと思っています。
とにかく楽しみなのは『時効警察』でっす。待ってました!って感じでした。
キャストも変わりなしと聞いて益々楽しみ~。
後は追々って感じかなぁ~。
日テレの火ドラもちょっと心惹かれるけど…
おっと、待て待て、慎重に選択していきます^^;

未だ、子供たちが春休みで、バタバタ、ソワソワ。
仕事にならん!早目に帰宅したり、食事も~~~!!
早く通常の日常になってほしいです。はい。

*ワタクシ事ですが、実家の甥っ子が無事高校に合格しまして、
 春休み中にお祝いに駆けつけたいと思う次第です。
 良かった良かった。
 事実、お正月は何処を受験するのかさえ何となく聞けなかった
 小心者のワタクシです^^;

『お知らせ・・・と、ご報告。』

2007-02-22 17:35:01 | 『ドラマ本舗』
前略

当ブログをご覧の皆様。

更新やドラマの感想が遅れてすみません。

時間が取れずドラマ視聴も儘ならない今日この頃で、、、

誠に不本意ながら、途中でドラマレビューを断念いたします(;;)

今クールが終わってから、、、なんて甘い事も考えたのですが、

やはり無理でした。

先日はとうとう風邪をひいてしまい、ダウン。

更新出来ずにおりました。

こうしてどんどん遅れていくうち、追いつけなくなってしまいますので、

今回は諦める方向で結論を出しました。

ブログは細々と更新してまいります。。。

もちろん、これまでお付き合いさせていただいているブロガーさんの所へは

訪問していますし、これからも遊びに行きますので、これからもよろすくです!

取り合えず、ご報告まで。

                           かしこ

『2006’秋ドラマと年間ドラマ総評』

2007-01-02 17:52:22 | 『ドラマ本舗』
2007’も明けて、そろそろ冬ドラマが始まりますね。
2006’秋ドラマと、年間総評を発表したいと思います。
順位をつけるのは苦手ですから何と表現していいのか悩む所ですが…
06’秋ドラマは何といっても、未だ興奮冷めやらぬ(私だけ!?)
『のだめカンタービレ』
キャスト、脚本、主題歌、全て私のハートを撃ち抜いたのでした!
いち早く、原作本を大人買いCDも購入し、クラッシックを聴きまくる
毎日でした♪放送が月9ではなかった私も遅れながらも必死に追いかけたい
唯一のドラマでした。
千秋さまにもきゅん
のだめにエール
オケに感動の嵐
で結局のところ、未だ興奮冷めやらぬ…な訳です
『セーラー服と機関銃』
映画版で既にストーリーを知っていたものの、結構楽しく観させて頂きました
長澤まさみちゃんの声が良かったなぁ~。
そして目高組の組員がみんな愛すべきキャラばかりで凄く良かった!
『か・い・か・ん』も”モンロー”も佐久間死なないなどのどんでん返しも
なかったけど、何となくよかったような、許せてしまう作りだった。
そして、連ドラ異例の全7話。これがわかり切ったストーリーには
丁度良かったのかもでした。
まさみちゃん意外にも連ドラは初主演だったようです。
堤さんをもっと見ていたかった^^;
『嫌われ松子の一生』
いや~、このドラマに関しては語りたい事一杯あります!
と、いうのも1話視聴して、リタイヤ候補だったからです^^;
そんな私が最後までレビュー出来たのは『あずスタ』のあずさんや
『トリ猫家族』のきこりさんのお陰!
そうかそんな見方があるのかと違う楽しみ方を私に教えてくれました
一方通行になりがちな意見や感想にコメントがいただけると、嬉しいですね!
そしてドラマを通じての交流がとてもいい刺激になります。
松子を演じきった内山理名さんも東と15歳差カップルだそうでおめでとう!
老け松子にはブーイングでしたが、小池さんの男前演技に感心しきりでした。
もちろん、一輝もよかったよ~。
『たったひとつの恋』
色々な妨害を受けつつ、視聴率も苦しんだようですが、、、
もっと期待していたので、正直がっかりしたという感想です。
”どうしようもなく20歳(はたち)だった”とか言って。
充分大人だろっ!と突っ込みたくなったり…(純愛ものなのに^^;)
そもそも身分違いとか今どきちょっとありえないような。。。
しかもそれほどの障害でもなさそうな、
そして要らないエピが入り過ぎなのに全て置き去りで、どうしようもなく
グダグダになっていたね。(語りby亀)
役者が勿体無かった…
『14才の母』
これこそ期待に反してどうしようもなかった、、、
良かったのは主題歌と役者の演技だけ。。。
主演の未来ちゃんは実体験もないのに母をよく演じきったと関心。
室井さんもいい味出していたし、
相手役がちょっと物足りなかったけど、田中さんや生瀬さん、
一輝が可哀想じゃないか!
谷村さんや、小野寺さんが出ていたのに、光もあてて貰えてなかったしね、
最後には人気に乗っかろうとしたのか反町まで登場!
好評で1話延長とか言っていたが、ホントか!?と疑いたくもなったよ、正直。
設定に重大なミスがあったとしか言いようがない、まさに”名前負け”だった。
『鉄板少女アカネ!!』
『アンナさんのおまめ』

ごめんなさい。リタイヤ組。
一応視聴はしていましたが、レビューするまでには至らなく
にも関わらず、沢山のコメント頂きまして、本当に嬉しく思っています。
趣味とはいえ、色々な時間を削りながらの作業ですので、やはり本数にも
限界が…^^;


2006’冬
「神はサイコロを振らない」
「けものみち」
「白夜行」
「夜王」
「時効警察」
「喰いタン」
「輪舞曲」


2006’春
「プリマダム」
「弁護士のくず」
「クロサギ」
「てるてるあした」
「ギャルサー」
「おいしいプロポーズ」


2006’夏
「CAとお呼び!」
「PS-羅生門-」
「花嫁は厄年ッ!」
「下北サンデーズ」
「タイヨウのうた」
「マイ☆ボスマイ☆ヒーロー」
「誰よりもママを愛す」


2006’秋
「のだめカンタービレ」
「14才の母」
「嫌われ松子の一生」
「セーラー服と機関銃」
「アンナさんのおまめ」
「たったひとつの恋」
「鉄板少女アカネ!!」


以上が2006’リタイヤも含め、レビューのドラマです。
順位はつけがたいので好きだったものを挙げていきます

冬から
『神はサイコロを振らない』
小林さんが大好きです。
そして奇跡を信じつつ涙で一杯になった印象的なドラマでした。
このドラマで、山本太郎さんが大好きになりました!

『白夜行』
重いテーマにも関わらず、目を背けることなく、観続けたドラマ。
執拗に追いかけた刑事の親のような目線が涙を誘い、最後まで
打ち解けてもらえなかった八千草さんの哀しみの演技にも涙、
主人公二人の波乱の人生を始めに見せ付けられ、ラストを知りつつ
観て行く辛さにも何だか言いようのない気持がありました。
『あの時捕まえてあげられていたら・・・』と悔いる刑事が又涙でしたね。

『時効警察』
元々、こういうゆるい感じが大好き!
9話で終わってしまったのが残念で仕方なかった、、、
オダジョーも岩松さんも豊原さんは新境地を、そして犯人がいい味出してたし
金曜ナイト恐るべし!と思わせたドラマでした。
その枠は次回から消えそうですが、どうして?
パート2を望んでいた自分はがっかりです。

春から
『弁護士のくず』
赤いほっぺにちりちりパーマハンカチ持たない弁護士・九頭(くず)
裏番組を皮肉ったり、自殺志願者の遺書にダメだししたり、
弁護士の道を激しく逸脱した存在。
司法修習上がりの新米弁護士とのやり取りが絶妙で、キャストも盛り沢山で
要らない物が何もない感じでした!
エロなのに、敏腕、勝てばいいが信念。
心を読むのが何より上手い男、でも子供心は微妙。

『てるてるあした』
佐々良というファンタジックな町で、「雨夢~」のスタッフが贈る
心温まるドラマ。
言わずと知れた金曜ナイト枠。
破産した超お嬢様だった照代が一転、父母に見捨てられるように
知り合いのおばさんが住む町佐々良へとやって来る。
冷たかった心にポッと灯りが灯るような優しい気持ちにさせてくれたドラマ
母親役の荻野目慶子さんが面白く、特別主演の沢村一樹さんの登場の仕方
にいちいち笑かされた!
主題歌も平川地一丁目が歌ってヒットしました!

『おいしいプロポーズ』
内容としては別に特別どうということはないのですが、
主役が弱いとか散々扱き下ろして見出したくせに、
蓋を開けたら小出くんに持っていかれたいかれぽんち
バンビのような瞳にきゅんきゅんさせられた甘酸っぱいドラマなのでした。


夏から
はっきり言って観てたのがこの3本だけ。。。
『下北サンデーズ』
ゆるい、ぬるい、大好き!
1話短縮されて憤慨したドラマ。
制作の意地が欲しいと思ったよ~!そんなんまでしてシンクロなんか
見たくはなかったし、言い訳としか思えん。
だから今期もテレ朝は振るわなかったのでは!?とも思わせるよ。

『タイヨウのうた』
山田くんは相変わらずよかったけど、3部作のしめとしてはどうだったんだろう
疑問が残るドラマだった。
歌は劇中の雨音薫として沢尻さんがデビュー。
ヒットを掻っ攫ったけど、ドラマでは最後は歌えなかったりして、残念。
それに、命短しだけでも充分なのに、山田くんの昔のワルが登場したり、
此処も要らないエピで失敗した系。

『マイ☆ボスマイ☆ヒーロー』
真喜男の白目に秒殺だった土9。何といっても30を前にした言わばおっさんが
制服着てるのに違和感ないって、これ凄い事じゃないですか!?
真喜男の頭の悪さも天下一品なら和の舎弟ぶりにも頭が下がる
本当に楽しいドラマでした。
きっと続編ありと期待したいドラマでした。

そして秋
『のだめカンタービレ』
これしかないっしょ!
全てのキャストが私を虜にしたのは言うまでもないこと
早くDVD欲しいよ!ってなもん
春で私の心を持っていった小出くんが乙女な真澄ちゃん
冬で新境地を開拓した豊原さんは関西弁でノリノリ。
そして秋で私を萌えさせた玉木くんからは暫く目が離せそうにありません

2007’はどんなドラマに巡りあえるのでしょう
いいドラマに沢山出会えますように
みなさん今年もよろしくお願いします



『2006’7月期ドラマ総評☆☆☆』

2006-09-27 17:48:36 | 『ドラマ本舗』
期待していたのに、振るわなかったものが多い為、ランキングは出来ません。
でもあえて言うなら一番のお気に入りは、ジャガジャガジャガ・・・
それはやっぱり、

「マイ☆ボスマイ☆ヒーロー」☆☆☆☆☆
ジャニ枠のドラマと侮っていたら、痛い目見るよ!
マッキーの”変顔”に”秒殺”されちゃいました!(´∀`)ノ
もうそれからは、笑うんだか泣くんだか訳わからず・・・
でもしっかり感動もさせてくれちゃって、不振の続く今クールに
視聴率と笑いの雨を降らせたとさ!
最後は卒業に拘って、「私立宙船高等学校」に入学?編入?してたけど、
続編、SPへの期待を膨らませつつ終了する辺りが、普通ならいやらしいんだけど、
許せるから不思議!ていうか、やって欲しい!!と希望してしまうよ!
百合子先生の斧突き刺さりメイドのまま、普通にセリフ入ってるところが
ちょっとツボだったり^^
和弥の子分愛が羨ましかったり^^;
挙げたら切りが無いね!!とにかくよかったよ~!

「下北サンデーズ」☆☆☆☆
上戸彩ちゃんが可愛く見えましたね!今まであまり評価していなかった女優さんです(汗
一皮剥けたか!?
脇を固める役者さんが良かったよ~!!
セリフも、小ネタ満載なところも大好きだった!
連ドラには欠かせない存在になった”お笑い枠”のキャストも気にならない位、
劇団にマッチしてたし、山口さんのデシベルには毎回笑わされた、弾けてたねぇ^^
不思議だったのは、blog間では人気だったのに視聴率がイマイチだった事…!?
特番のせいだと言い訳しながら1話端折った局に激しく怒!(`3´)
「○ガッタ」は仕方ないけどさ~(毒;)「下北~」はやって欲しかったよ!
お陰で、最後何だか駆け足に説明…って感じになってたよ、フ○ヤさんたち…
何と言っても、劇中劇がきちんと観たかった。てか魅せてくれ~!

「結婚できない男」☆☆☆☆☆
リアルタイムで見ていたら、きっとレビュー対象と思われるドラマでした。
単なる変わり者のおっさん。で片付けられそうな男なのに、回を追う毎に興味が
湧き、その不思議な魅力!?の虜に(^^;)
ケン(犬)ちゃんと阿部ちゃんって顔の長さとか違うし~って思っていたのに、
目が似てる!何だか、人と関わりたくないと言っていた桑野が、みちるの部屋に
ちゃっかりお呼ばれしたり、事あるごとに夏美の診療を受けたり、中でもケンちゃん
との視線の交流は泣かせた!?
夏美にプロポーズ”未遂”の場面は普段ドラマを見ない旦那も大爆笑でした。
最終回の翌日、息子がテーブルで味付け海苔を巻きだしたのには笑った!
桑野の手巻き寿しのつもりだったらしい…^^;気付くのが遅れたけど。

「タイヨウのうた」☆☆☆
キャストにストーリーがちょっと???と思わせ、期待半分。
山田くん見たさに見てたと言っても過言ではない!?
あっちへ行ったりこっちへ来たりで、向かうべき方向が定まっていなかったのか?
と思わせる残念な回が数度あり、その度悲しい気分にさせられた。
どうして、素直に泣かせてくれないのか!?と…。
主役が良かっただけに残念無念。
竹中さんは最後まで帰って来なかったけど、何か理由があったのだろうか!?
気になる所。
ベッキーと夫婦だってわかって、最後は出て欲しかったなぁ。(欲張り?)
そして、薫が最後、歌えなかったのが重ね重ね残念。
バンドフェスでの姿が最後なら良かったのに…。

「PSー羅生門ー」
面白そうだったのに、興味をそがれた感じ。
1話で見せたプロファイリングにもっと重点を置いて欲しかった。
羅生門が特別な訳が、どんどんぼやけて、ただの奇抜な一団になってしまったのが
残念です。
途中から2話づつ、しまいにはリタイヤしてしまいました。
ただ一応見てましたけど、、、
舘さんは留美ちゃんが好きなの?留美ちゃんは何か好きみたいに
見えたんだけど
・・・
何でもかんでも恋愛に持って行っちゃ~いけないよね、恋愛に疎くなってるから
つい、おばさん根性が・・・

「誰よりもママを愛す」
これまたリタイヤ組。
田村さんのホームコメディって結構、いい感じだったはずなのに…
なんだかなぁ~。
小林さんとの絡みは楽しく拝見しました。
後、阿部サダヲさんのピンコは好きでした~!(どんな趣味!?)
○田○紀さんがどうしても好きになれません。ていうか見てもないですけど。
あえて嫌う必要はないので、視界に入ってさえこなければ、何も言いません。

「花嫁は厄年!」
これも期待していただけに残念なリタイヤ組。
最後まで見ましたけど、こんなに長い必要があったか!?と思わせた。
結婚するのは見えてたし、仲直りするのもわかってたし、
仲たがいの訳とか、見せ方の問題なんだよね~多分!?
多くは語りません。

「サプリ」
月9はどうなってしまったのか・・・
別にふつうに見ていただけになってしまったよ…
取り合えず何もないから見とくか!?みたいな。
オープニングの伊東美咲さんのナレーションが
ひと、ふた昔前の業界を語るような感じの作りで何だか嫌いだった。
トレンディドラマ(死語)みたいな作り!?っていうの…なんだかなぁ~。
(私の仕事はこうで、あ~で、う~ん、説明するな!みたいな)
ワクワクもドキドキも期待も不安もなく、シラ~っと見てしまいました。
未来ちゃんが大人になっていたね、次クールの「14才の母」に思わず期待が…
(早っ)
白石さんは陣釜さん以来、弾けた役が多いですね、私は好きです。

「CAとお呼び!」
言わずもがな・・・高飛車なタイトル通り、
やっぱり大したストーリーじゃなかった。
一応見てたけど、沢村さんや西田さんが勿体無いよ~。
しかも、CAの面子がグラビアから飛び出た、金融会社のキャンギャル揃いで
引いた!

「黒い太陽」
もっと黒い太陽に向かって成長していくのかと思いきや、そうでもなかったね。
ただの汚い人になってしまったような…
哀しさが残ったよ。
夜の世界って、そんな話ばかりじゃないから、もう少しは綺麗に描いてくれても
よかったのでは!?
立花って結局、女を食いものにしてのし上がって、女で足元すくわれた感じ?
自業自得なお話しならこれでなくても、もっと、
勧善懲悪刑事モノか何かでよかったんじゃないかな。


思いついたところで書きましたが、辛口になった所もありますが、
感想ですから、ご容赦を。
10月期はセーブ&セーブでいきますのでよろしくお願いします。
今期も中盤からblog間の交流もままならなくなり、最後はやっとこさレビューも
投稿した次第。
次クール始まりましたらよろしくでございます。
感想なんか書いていると、同意見や感想が嬉しいんですよねなんだか^^;

『富豪刑事デラックス』 #1~#6感想。

2006-05-31 16:25:20 | 『ドラマ本舗』
レビューはしていませんが、面白テイスト、実に好みのドラマ。
それは「富豪刑事デラックス」!!
前回は見ていないんですよ~!!(何故見なかったのか後悔。)
それ位面白いし、キャラ揃い!!

なんと言っても、神戸家の富豪振りが計算出来ません。
(所詮、庶民には無理ですが)^^;
神戸家の財産を、これでもか!これでもか!!という位、つぎ込んで
捜査するものだから、犯人もたまったものではありません(T0T)
(逮捕確実!)
お金の使いっぷりが、庶民の金銭感覚を麻痺させますねぇ~!
(身分をしばし、忘却。妄想へ突入!!)

野生動物をはべらせた草原で食事。
(おじい様と美和子しかいないのに、会話も聞こえない位離れた長~いダイニング)
緊急招集で自家用飛行機で出勤は当たり前。
(お前はもうそんなに頼りにされているのか~とおじい様うれし号泣。)
宝くじは、買い占めて、「まだ6本あります」って当選がか?(くれ~!)
一体何枚買ったら、そんな確立計算も出来ん!(おバカ!)
札の番号当てるのに、一体いくら用意してたの~!?
(万札の束が・・・テーブルに敷き詰められていたウルウル;;)
張り込みがばれないようにって周囲のビル買いまくってたし^^;
(その方が、不自然!?って話も・・・)
馬券を当てるのに、35レースも賭け続けていたなぁ~
でも結局当たって、それ以上に儲けたんだよな~(ありえん)
お札は寂しがり屋さんだから、あるところに集まるってホントかも^^;
道理で、家には来ない訳だ・・・
(ゴムのついた罰ゲームみたいに入って来ても吸い寄せられる様に出て行く!?)
捜査会議中の
「ちょっと、よろしいですか?」もいいけど、
事件が解決したら何処からともなく現れる運転手。
「お嬢様お迎えに参りました。」
「はい。」って行っちゃうよ!
「こら~!勝手に帰るな~!!」どんなに叫ばれようが、
必ず、事件を解説して、答えはどうあれ、お迎えが来ると自分本位に帰って行く!
素晴らしい、肩透かし!!天晴れ!ブラボー!
どうして、デラックスになる前から見ていなかったのかしら・・・
反省。_| ̄|○

彼女以外の出演者もキャラ揃いで、いいよね!
手柄で出世したい野望むき出しの部下。
失態は部下に押し付けの上司。
やくざみたいな実は刑事。
何故かお嬢様の意見は即採用の上層部。
上層部には頭が上がらない中間管理職。
捜査にいくら使ってくれるのか、わくわくするおじい様。
何処にいても、必ず、定時に迎えに来る運転手。(欲しいかも!?)
ホント、やめられましぇん!


公式HPはこちら

『アンフェア』初回視聴率21.3%!!

2006-01-12 18:37:32 | 『ドラマ本舗』
篠原涼子主演「アンフェア」初回21.3% (大阪日刊スポーツ) - goo ニュース

凄く楽しみだった『アンフェア』大ファンの秦建日子先生の小説「推理小説」が
原作で、秦先生のブログを読む度に期待していたが・・・

放送が、フジTVに決定した時点で、管理人在住の北日本でのリアル視聴は無理と
判明・・・(T0T)

涙を飲みました・・・。何だか、詳しくは読まないつもりで、感想を拝見していると
かなり、楽しそう!引き込まれます!!
何時、放送になるかは未定ですが、全視聴のあかつきには感想を
思う存分述べたい!!

もうその頃は、ブームも去っている事だろうが・・・(;;)

2005年ドラマのまとめ

2006-01-07 17:30:11 | 『ドラマ本舗』
今頃ですが、冬クールのドラマが始まる直前という事で2005年のまとめです。

実際に、レビューを立ち上げたのは秋クールからでしたが、
自分なりに印象深かったドラマもランキングしてみたいと思います。


第1位『女王の教室』

色々な意味で考えさせられた衝撃のドラマでした。
私をレビューへと駆り立てたのはこの作品かも!?と言える位
印象深い作品になりました。
勿論、完全再放送もチェックしました!
徹底した、教師振りも驚愕でしたが、親としてどうあるべきか考える事も
多かったドラマです。
エンディングのダンスシーンが、奇しくも暗くなりがちなドラマの前半部分
をもしかしたら??この先生いい先生かも??と期待させる様な演出だったのかと
思わせた。
そして、反響にめげずに突っ走って欲しいとの声通り、
頑張ってくれたのが、一ドラマファンとしては嬉しかった。


第2位『野ブタ。をプロデュース』

1話はきちんとレビューしていません。その位いじめのシーンが印象的で
題名やキャストからは想像出来ない展開でした。
ジャニーズの学園物と、高を括っていた自分を反省、、、
しかも、彰のへナッチ振りにうーーん!?と頭を悩ませていた直後の変貌
その後は、ただのミーハーに成り下がった自分です。^^;
とにかく、小物やキャラクターのいい事!!
主役は3人だと思わせるほどみんなの成長が嬉しく楽しみだった。
原作は読んでいなかったけどとても楽しめた。
主題歌のヒットも05’唯一のミリオンになった位だから
しかし、たった3ヶ月でねぇ~だ!!凄いの一言。
ちなみに「青春アミーゴ」は私の着うたです!

第3位『雨と夢の後に』

親子の愛情、友情、師弟愛、、、とにかく愛に溢れるドラマだった。
本当の親子ではないと知った時は驚いたけど、そんな事はもう
どうでもよくなっていた。
自分の姿が見える人と見えない人、、、
朝晴が両親と会うシーンは今も忘れられないし、(見えないと思っていた父に
見えていた事)
そして、自分は既に死んでいる事を告白して、”雨を頼む”と涙ながらに
頼む所は何度見ても”号泣”だ。
お互いを思いやるあまり、離れようとする二人、でも空気の様に
傍にいないと苦しいんだと思います。
下手な恋愛物より、よっぽどジーンともキュンともきたドラマでした。
*年末にTBSで恋人!?役やっててキスした時はぶっ飛びましたけど。^^;

第4位『あいのうた』

主役も脇役もこの人が居ないとドラマ成り立たないでしょ!?
と思われる人たちばかり、、でブラボー!(ミルクも^^)
とにかく、主人公に深く係わると思われる人物の”死”が既に確定しているドラマ
暗くなりがちな物語に、とても上手いキャラクター使い!
そして、主人公の変化や最後まで”死”を使い切らなかった所が上手いのか?
どうなのかは、疑問だけど!?
上手くまとめたなと思わせた。きっと、大方の予想を裏切った筈である。
でも、あの場合、奇跡もうそ臭いし、死ぬのも可哀想過ぎるし、、
意見は分かれるところと思う。

第5位『花より男子』

何と言っても”花男”ドラマが始まって原作の漫画本を買いに走らせたのは
これだけ!思わず”大人買い”!
読んだら、又ハマッタ!普通は原作とイメージが違うとかうるさい事
言いそうになるのが、漫画原作の悪い所なのだが、、
私の中ではあくまでも私の中ではピッタリだと思いました。
道明寺のモデルは松本君だよね!?位(笑)
子供と一緒になって毎週楽しみながら見ました!だけど9話は早すぎだよ(TT)
絶対続編希望です!もちろん同じメンバーでお願いします!
そして、主題歌は私の携帯の目覚ましです!


管理人在住の北日本はフジはない為、ランキングにはリアルでは入ってません。
唯一印象に残ってるのは海猿かな、、、というか、忘れている・・・
もう、記憶が残ってない(汗)後から、あ~あれもあった、これもあった
となる訳だ。きっと・・・。
でも、フジの月9はスローダンスも電車も危険、、もいまいち続きのような気がします。
1リットルの涙はリアルで見ていたら、5位以内には入ったかもです。
涙脆いので、感動ものに弱い傾向が、、、

という事で、冬クールの期待は
『白夜行』
『輪舞曲』
『神はサイコロを振らない』
かな、、、、
初回はチェックしますが、レビューはまだ未確定です。
曜日遅れでフジもチェックして行きます。
来週からボチボチ始まりますね!
初回拡大枠が多いので、頑張ります!
気合入れすぎで、息切れしそう^^;

あけまして、おめでとうございます!

2006-01-01 16:57:43 | 『ドラマ本舗』
皆様、あけまして、おめでとうございます。

昨年は拙い、ドラマレビューを閲覧いただき、誠にありがとうございました。

沢山の、TB&コメントありがとうございました!感謝しています。

ドラマレビューをきっかけに、色々な方と交友出来る歓びに浸っております。

ドラマ好きな方ってこんなにいらしたんですね、色々な見方があり、勉強させられ、

興味深くドラマを楽しむ事が出来る様になりました。

今年は、(昨年もでしたが、、^^;)”翌日レビュー”を目標に頑張って参ります。

どうしても詳細レビューが多くなりますと、、、ひどい時には放送日前日等・・・
(新年早々言い訳!?かい?)

に、なってしまいまして、申し訳ございません。(志し低っ!!)

今年はより、皆様に楽しんで閲覧いただける様なレビューサイトを目指して
頑張ります!

お読みいただけたら、感想やコメント等お気軽に残していって下さいな。

ドラマに関しては、結構好みで語っておりますので、辛口意見もございますが

多めに見てやって下さい。

それでは、今年一年が皆様にとって、よい年でありますように!ワン!

                           管理人 めいまま。

Up 疲れ・・・。

2005-10-25 14:59:29 | 『ドラマ本舗』
昨日は、溜まってたドラマをレビューしようと、必死に叩き続け、

気が付いたら8時間も経ってた。家から帰れコールは来るは、
実家から両親が来たよ!と連絡が来るはで、疲れきった

流石に、一気にレビューするのは大変だね、毎日出来ればいいけど、
仕事も家庭もある身では、これでも結構精一杯です。
でも好きだからやめられない。ドラマも書く事も忙しい中でゆっくりですが、

ドラマについて語り合えたらなぁなんて思ってます。
ご覧になったら、気軽に、コメント残していって下さい。

(注)悪意のあるコメントは心臓に悪いので削除させていただきますので、あしからず。

ブラザー★ビートもまだ1話しか見てないよ!危険なアネキも・・・。

周回遅れをお許し下さい。好みで走って参ります。

度々、昨日の様に、一気にレビューもございます。

子供と見ちゃいけないドラマ

2005-10-21 18:36:22 | 『ドラマ本舗』
昨日は、ドラマ目白押しだったので裏番組は録画しつつ、風呂上りにリアルタイムで『熟年離婚』を観ました。
先週は、妻の立場で『そうじゃ、横暴なんじゃ!』と同調。昨夜は、ちと可哀想かナ・・・?と軟化・・・しかし子供達への態度を見るややっぱしお前は横暴じゃ!とコロコロ変身する自分(反省)


ここで、しっかり、じっくり、観ていた長男(6才になったばかり)が『お父さん、可哀想・・・。』とポツリ。
子供は現在の、ちょっと寂しげな苛められてる風のお父さん(ゴミ出してね!ご飯自分で作って!コーヒー?好みが違います、ご自分でお入れになって!それじゃぁ行って来ます。)・・・一人ぼっちしか見てないのでかなりリアルに感じたらしい。『だけどね、今までお母さんの方が大変だったのよ。』なーんて言ったところで、納得して貰える訳もなく・・・。『お母さんの意地悪!』と何故かワタシまで悪者で責められるはめに・・・。なんでやねん!


(ふぅー。)あれは子供(チビゴン)と観るドラマぢゃなかったね(知ってたけど・・・)
しかもちょっと切なくて黄昏ちゃいます(いろんな意味で)
それに渡さんのあんな役・・・いいのかな?って感じで(見たくなかったかも)

それにも増して、CMですがな・・・渡さんの笑顔が・・・イタイ!そのギャップ埋められそうにありましぇん