goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジェネブログ

トーナメントから私生活まで大暴露!!琵琶湖バス情報満載のイチムラジェネレーションこと市村直之の釣り日記!!!

冬季特別ガイド料金

2013-01-31 | ガイド日程空き日

冬季特別ガイド料金

1日 8:00~16:00

1名様 ¥28000

2名様 ¥38000

3名様 ¥48000

使用ボート:2012 トライトン20XS

2月ガイド空き日

4・5・6・7・8・9・10・11・12・13

14・15・16・17・18・19・20・21

22・23・24・25・26・27・28

 

3月より通常営業

1日 7:00~17:00

 1名様  ¥38000

 2名様  ¥45000

 3名様  ¥55000

カップル様 ¥40000

使用ボート:2012 トライトン20XS

 

3月ガイド空き日

 

1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12

13・14・15・16・17・18・19・20・21

22・23・24・25・26・27


予約方法はミックバスクラブに電話でお願い致します

TEL:077-579-0570(ミックバスクラブ)

(予約受付時間7:00~17:00)

http://www.geocities.jp/mic_assclub/(ホームページアドレス)

 


必要以上のライトリグ…

2013-01-31 | DynamisTHP
今日は春かっ!
って、思うようなポカポカ日和りでしたね
マリーナに行ったら桟橋からバス釣れた!とマリーナスタッフが…
暖かいべた凪の日はポジションを上げてきてますね。
やはり、日々の状況ってのは大事ですね。

さてさて、昨日の続きで…
「必要以上のライトリグ」
の話しを少々

大事なエリア&スポットの条件だが、ベースとして考えなきゃいけないのはメインチャンネルに1番暖かい水が流れてるということ
そのチャンネルラインを流れる水が行き着く先にベイトが溜まり、バスが入ってくるという事になる
南湖にはチャンネルラインの枝分かれ的な湖流がぶつかるショアに近いスポットがいくつかあり、ショアライン付近で4m以上の水深をキープしてるスポットなどが溜まるエリアとなる。
まあ、魚探を掛ければ簡単に分かるが
ザクっと南湖を上から見るイメージで見たら、流れが行き着く先は分かると思います。

後は、魚探でベイトの量とバスの量を見て判断出来ればイージースポットの出来上がりってワケですね( ̄^ ̄)ゞ

冒頭で話したみたいに、その日の状況次第で風裏や風表など…ポジションを微妙に変えていくので、スポット周辺をしっかり魚探掛けして1番濃い所を見つける事です!!

っで、最後にネタとなるワームですが
これは低水温という事を最も重要視しなくてはいけません

それこそ10℃以上あればワームも水中でしっかりアクションしてくれるが、5℃前後の水温ではゴム製のワーム素材では硬くなってしまいイマイチアクションが掛かりません

そこで、低水温期の今使用するのが…

自発的にアクションがかかるワーム

要は、グラブやシャッドテールなどの水流で動いてくれるワームという事です

その中でも、僕が1番メインに使用してるのが
ゲーリー4インチグラブ
こりゃまた久しぶりなワームですが…(笑)
やはり永遠のスタンダードかつ最強のワームですね!
特に低水温でスローにアクションしていてもキッチリと…いや艶めかしく動いてくれる事はもちろん
3lbライン➕ガマカツWORM329#6との組み合わせは水中での姿勢は完璧な水平バランスをキープ!
水平バランスはプレッシャーがキツく掛かったバスに口を使わす為の絶対条件!!

っとまぁ…
思い立ちからの琵琶湖での釣果からの勢いブログアップ(笑)

やはり、この時期に多くのバスに触れられるのは楽しいっすね(^_^)v

文才がイマイチなんで…伝わりずらいとは思いますが、なんとか頑張ってみて下さい(笑)

また、2月限定で冬季ガイド料金を設定致しますので、気になる方は是非ガイドにも遊びに来て下さい!!