goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジェネブログ

トーナメントから私生活まで大暴露!!琵琶湖バス情報満載のイチムラジェネレーションこと市村直之の釣り日記!!!

キープキャスト2日目

2016-02-21 | 「イチ押し」情報!!




キープキャスト2日目会場イン^ ^


ジャクソンブースにて開催中のガラガラ抽選…


金賞のロッドが昨日は1本w


って事は…まだまだ金賞残ってます(^^;;


是非、お越しを!!


また、今日は14:30からステージ南でFLOW&バレッジ…でもって豪華景品のジャンケンと、濃ゆい内容でセミナーを行いますので宜しくお願いします(^_-)-☆


キープキャスト初日終了!

2016-02-20 | 「イチ押し」情報!!


キープキャスト初日終了しました!


お越し頂いた皆様ありがとうございます!!


13:30より行ったトークショーではFLOWシリーズのお話しと…


春のド定番バレッジスイマー!!


バレッジスイマーなら俺に聞け!!!!


って事でステージインしたセミナーゲストは…


最近、ええ感じに琵琶湖でハメてる武田栄喜でした(^_-)-☆


最近の琵琶湖をいっぱい教えてもらいました…僕がね(笑)


これで来週から釣れそうだわ♪


明日は14:30よりステージ南にて行いますので、ヨロシクお願いします^ ^





FLOW2の取説…的な♪ PART2

2016-02-19 | 「イチ押し」情報!!

 

 

 

FLOW2の取説...的な♪PART1を長々と最後まで読んでいただきありがとうございました^^;

 

 

FLOW2の性能&ポテンシャルは伝わりました!?

 

 

ぶっちゃけ動画を見れば伝わるだろ!って思うんですが...ついついね^^;

 

 

さて、今回のPART2はタックルです!!

 

 

スピニングやベイトフィネス、ショート&ロング等々、タックルセッティングによって大幅に釣果の変わるシャッディング!

その中でも、僕がトーナメントで使用しているセッティングをご紹介!!

 

 

まず最も基本となるベースセッティングが

Dynamis SUPER COMPETITION 

 

 

"THE FINESSE PLUGGING SPECIAL"      [DSCC-602UL-AS]



Dynamis SUPER COMPETITIONの代名詞とも言える30tオールソリッドブランクスを、大胆にもハードベイト専用のテーパーデザインを施した他にはない唯一無二な1本!!

30tオールソリッドの張りのあるブランクスを、ULパワーの美しいパラボリックテーパーに設計する事で5g&5.3gのFLOWシリーズをピンスポットにビシバシと決める事が可能!また、オールソリッドの特性とも言える追従するパワーブランクスは、標準装備である最強のフッキング性能を持ったRYUGI製ピアストレブルダガーとの相性も抜群で、フックオフの多いシャッディングでも驚異的なキャッチ率を誇るのです。

そして、何より60アップをもいなしてしまう驚異的なパワーを持ったロッドが"Dynamis SUPER COMPETITION DSCC-602UL-AS"の特徴なのです

このDSCC-602UL-ASはFLOWzero・FLOW1・FLOW2の全サイズに使用するベースロッドで、ショート・ミドル・ロングのオールマイティなディスタンスに対応してくれる為、オカッパリでもトーナメントでも欠かせない1本となっています。


 そしてリールは...

SHIMANO 15 ALDEBARAN 51HG LEFT

 

 

 

ん????

シマノ????

っと思われる方が多いかと思いますが...

今季よりリール&ウェアーをシマノ様と契約する事になりました!!

いきなり!!と言われそうですが...その話しはまた今度^^;

 

 

僕は巻物に関しては利き手である右巻きのノーマルギア(6.2)を使用するのですが、シャッディングのみ左巻きのハイギア(7.4)を使用します

それは、ショートからミドルの距離でのキャストが多い為、ロッドを持ち替える時間を短縮してキャスト数を増やしたいのと、食わせ処のカバーに当たった際に生まれるラインスラックを瞬時に巻き取る為です。

特に、ハイギアを使う利点は非常に高く、ルアーをスポットまで早く送り込む事が出来るし、回収も早い。また、ショートレングスのロッドでもフックオフを高確率で防げる。など、持ち替えのないハンドルセッティングにハイギアが僕のシャッディングに欠かせないリールセッティングとなっています。

ちなみにこのベイトフィネスセッティングで使用するラインは東レBAWOEXTHREADシリーズ

7lbをベースにカバーの濃さで13lbまで使用します...が、ラインlb数を上げれば上げるほどルアーの潜行深度も浅くなるので、気を付けて下さい


 

お次はスピニングセッティング

僕はシャッドをメインパターンに組む時は必ずベイトフィネスタックルとスピニングタックルの2つを用意します

それは同じようなエリアで同じようなバスを狙っていても、向かい風でベイトフィネスではキャストコントロールが悪くなったり、超がつくほどのショートバイトでフッキングしてもすぐフックオフしてしまう時など...用途は様々で、スピニングを積んでおいて良かった!と思う試合が多々ありました。

そこで必ず使用するのが...

Dynamis THP



"DTHP-65SL SKY BORN"



粘りあるブランクスを使用したトルキーチューンのスピニングハードベイトスペシャル

バットからティップまでのクセのない美しいテーパーはDSCC-602UL-ASと共通する部分ですが、オールソリッドではないチューブラーブランクスを採用する事で、ロッドレングスを6.5ftと伸ばし、ロングキャストとラインコントロールに長けた1本です



そしてセットするリールは...

SHIMANO TWINPOWER 2500HGS



シャッディングに使用するスピニングに求めるのは自重の軽さよりも、合成から生まれる巻きフィーリングの良さを重視!

シマノ製のHAGANEコンセプトで生まれ変わったツインパワーは、シャッディングに求められる、指先で感じる事の出来るピッチアクションをハンドルからビリビリと伝えてくれるスムースな巻き心地がFLOWシリーズにベストマッチなのです

スピニングに関してもハイギア&左巻きセッティングで、ショートからロングまでの距離をカバーします

また、スピニングの場合のラインは5lbがベースですが、距離を伸ばしたかったり、深く潜らせたいときは3lb&4lbも使用します

 

 

そして最後に紹介するのがちょっと特殊なセッティング...

Dynamis SUPER COMPETITION

 

 

"THE POWER BAIT FINESSE LIGHT" DSCC-607M-LST


 

昨日紹介したエグシュンBlogにも書いてあるように、えっ!と思う意外なセッティング!!

ハードベイトにはなかなか使用しないEXファーストテーパーのソリッドティップブランクで、バットはMパワーの中でもかなり強烈な部類に入るMパワーで、スモラバやヘビダンにマッチした1本なんですが…

このキンキンなEXファーストテーパーのロッドを使用する条件が爆風ウィンディーサイドのリップラップやヘラ台などのマンメイドストラクチャー

ロッドのテーパーを活かした完全掛けセッティング使用で、波立つ荒れたスポットから一瞬でバスを引き離すと同時に主導権を一切与えないようにするのが目的。

荒れたウィンディーサイドは曲がるロッドを使ってしまうとフッキングも主導権も得る事が出来ないので、このようなハードセッティングが必要となってくるのです

ただし、キャストやランディングには慣れが必要なので...要練習ですが^^;


 

SHIMANO 15 ALDEBARAN 51HG LEFT & BAWOEXTHREAD

リール&ラインはDSCC-602UL-AS と同じセッティングですが、カバーによって太めのラインを使用する機会が多いのはこちらのセッティングです

 


以上が、僕の中でのFLOWシャッディング3種の神器的タックルです!


 

タックルを完全に同じにする必要は無いと思いますが、使用する条件に対してタックルをシビアにセッティングする事で、釣果は何倍にも大きくなりますから、参考にしてみて下さい♪

 

 

さて...今日も長い事書いてしまいましたが、今から一路名古屋へ!

そう!明日は中部地区最大級のフィッシングフェス...




 

キープキャストへ参加致します(^^)/


 

明日2.20[土]はステージ北にて13:30~13:55にトークショーを行います!

翌、2.21[日]はステージ南で14:30~14:55までを予定!!




スケジュールにはFLOWシリーズについてと書いてありますが...こんだけBlogに書いちゃったし、琵琶湖ネタも含めて色々話そうと思います♪バレッジなシーズンも近いですしね♪♪





また、バレッジを語りたいゲストも飛び入り参加するかもなのでお楽しみに(^^)/




 



どちらも内容の濃ゆいスキルアップなお話しと...豪華プレゼントを用意してお待ちしておりますので、是非お越しください!!



 

 


FLOW Ⅱ 着弾!!

2016-02-16 | 「イチ押し」情報!!

 

 

 

 

Qu-onから今季リリース第一弾が着弾!



  


FLOW SHADシリーズのNEWアイテム!!

 

 

 

 

FLOW Ⅱ

 

FLOWシリーズの中では最大深度となる2.1mダイバー

 

 

 

 

今まで狙う事の出来なかったミドルレンジの領域がトレース可能に!!

 

 

 

 

手前から [FLOWZERO] [FLOWⅠ] [FLOWⅡ]

 

 

これで当初からイメージしていたFLOW3兄弟が完成(^^♪笑

 

 

っで…渡米中に発売となったので、お知らせが遅くなってごめんなさい^^;

 

 

僕の手元にはタイムラグ発生で先ほど着弾♪♪

 

 

ちょっと興奮して朝からアップしてみました!!

 

 

また、詳しいFLOWⅡの取説は後程アップしますね('◇')ゞ

 

 

まずは…FLOWⅡ水中映像のカバー回避能力に鳥肌立てちゃって下さい!!

 

 

jackson Qu-on FLOWⅡ 水中動画

 

 


安心して下さい…

2016-02-07 | 「イチ押し」情報!!
まぁまぁ…ふらふらして各社の新製品を見て回ってましたが…


安心して下さい…





たまにブースに居ました(^^;;


お越しいただいた皆様ありがとうございます!


激励のお言葉をいただいたり、嬉しいバレンタインチョコをいただいたり(^^;;


良い1日でした!!


今年は各地でイベント予定ですので、また是非お会いしましょう^ ^





大阪ショーの締めは、若き頃の職場で美味い肉と美味い酒で…今日も美味しい時間です♪

1ヶ月ほどアメリカへ…

2016-02-06 | 「イチ押し」情報!!

 

えーっと。。。

 

いきなりですが…

 

渡米します!!

 

っではなく。

 

年明けから1カ月ほど渡米してきました^^;

 

そして昨日、無事に帰国。

 

いきなり!っな感じですが、その話はショーが終わってから^^;

 

渡米中で横浜ショーにも行けていないので…まずは大至急、大阪フィッシングショーへ!!

 

今年は帰国が間に合えばって事で、どこのブースもスケジュールは組んでいないので会場をフラフラとしていると思いますが(笑)

 

FLOW SHADⅡ


ただ!

 

渡米中に発売となったFLOW SHADのNEWラインFLOWⅡが展示されているQu-onブースにいる率高しです!!

 

是非!見つけて下さい(笑)

 

また、今季よりリール&ウェアーで新しく契約をする事になりました…某メーカーブースにも。。。

 

そんな話しもショーが終わってからという事で!

 

まずは大阪ショーへ向かいます^^;

 

 




キャンペーン終了!!

2016-01-06 | 「イチ押し」情報!!


Flipper's Delightお年玉キャンペーン終了致しました。


たくさんのご注文を下さった皆様、ありがとうございます!!


順次、発送作業を行なっておりますのでしばしお待ち下さいませ^ ^


今年は例年より活発的に…Flipper's Delightを活動していきますので、宜しくお願いします(^^;;笑









2015ありがとうございました!!

2015-12-31 | 「イチ押し」情報!!



2015年も残すところ、あとわずかですね


本当にあっという間に過ぎた1年でしたが…


早く感じるのは充実した1年をを過ごせたからかな?って…


子供の頃から夢だったBasserAllstarClassicに初出場というチャンスも掴めた…


TOP50プロとしてスタイルを進化させるという目標も、シーズン4回のトップウェイトをスコアメイク出来た事で着実に自分が求めるプロフェッショナル像に近づいていると思う。


っが!しかし…


どちらも結果としては中途半端な結果。


トーナメントはあれこれ言ったところで「勝利こそ全て」の世界。


だから、今シーズンの結果は納得も出来ないし…不甲斐ない思いが強い。


バサクラ終了後に琵琶湖に帰ってきた後、引きこもりになるぐらい本気の勝負を常日頃からしてる。


だから悔しくてドン底まで落ちる時もあるけど…


自分を応援してくれる皆んなに救われて、また這い上がって勝負が出来るんです!!


最近はこんな感じのブログが多くて申し訳ないんですが…いーい感じに身体にも年齢にもアブラがノッてきてるので(笑)


勝ちにどん欲なんです!!


毎年言ってますが…本気で応援してくれる皆んながいるから勝ちたいし、何度でも頑張れる!


今年は1歩及ばずというシーンが多くて悔しい思いをいっぱいしたので、来年は絶対にやったります。


だから…来年もこんなヤローですが、変わらぬ応援をしていただけたら幸いです。


2015年、応援してくださった皆様ありがとうございました!!


残り数時間ですが…良いお年をお迎え下さい^_^