goo blog サービス終了のお知らせ 

おり姫備忘録ヾ(*´∀`*)ノ

プチプラファッションと
美味しいモノが好き💙
ゆるっとした日々の記録です😃

夏キャンプ~2

2017-08-11 19:17:03 | 旅&イベント
8月11日(金)


さて、キャンプ2日目です。

この日は私も、妹夫婦にも受難な日になりました。

ま、それはあとで。

朝、起きてから、まず妹と2人で朝ごはんを作りました

ツナ入りスクランブルエッグと、パン、コーヒー。

簡単な朝食だったんですが、やっぱり普段通りにはいきませんね

妹「胡椒がなーい!」

後々見つかったんですけどね~

胡椒がないとちょっともの足りなかったかな

そして、別荘から5分ほどにある川遊びのポイントへ。

浅く、ゆるやかな川なので、子供が遊んでも安心

近くにキャンプ場もあるので、

近くの幼稚園のコたちも来ていましたよ~







ものすごい数のセミの抜け殻・・・



生まれたてのセミ!

羽がまだ透明で体が緑

こんなセミ、初めて見ました

お昼ごはんは近くにあるお食事処の「たけのこ」へ





私は”かわせみ定食”

鮎のフライって珍しい。

刺身こんにゃく、お蕎麦、タケノコご飯、タケノコの煮物など。

特にお店の名前にあるだけあって、タケノコの煮物が美味しかったですねー



こちらは天ざる定食。

お蕎麦は手打ちなんですって

このあと、近くになる”かわせみの湯”で温泉堪能

川で冷えた体があったまりました


そして、このあと、受難が始まりました

まずは私のスマホがな~~い!

車の中にも、家にもないのぉぉぉ

2月に代えたばかりなのにぃぃぃぃ

ズボンの後ろポケットに入れていた私が悪かったんですけどね

自分のバカーーー

で、今日行った場所を車で走ってもらって、歩いても探したら、

あったあぁぁぁぁ!!

一度車から降りた道の端っこにありました!

スマホカバーはすごい割れてたけど、本体はほぼ無事!

こんな奇跡ってあるんだあ


そして、この後、妹夫婦が食料の買い出しに行ったら、、、

山の中で遭難しかけました

道を間違えて、迷い込んだそうな。

道がどんどん細くなるし、だんだん暗くなってくるし・・・。

あ、このあたり、携帯電波もあまり届かないんです

たまたま親切な人が通りかかって、

大きな道まで車で先導してくれたそうです。

田舎に慣れてない妹夫婦は、泣きそうになったそうです。

一件落着した夜はそうめんパーティ

いっちー両親が持ってきてくれたお惣菜などもあり、

天ぷらを揚げたりして、かなり豪華なお食事になりました

そんなこんなの2日目でした。

みんな疲れて、この日は早めに就寝

夏キャンプ~1

2017-08-10 21:26:14 | 旅&イベント
8月10日(木)

先週、いっちーの実家に行ってきました

今回は妹一家も一緒です。

なぜかというと、

いっちーの家には別荘と言われる別宅が山奥にあって、

そこで2泊3日の強行合宿・・・もとい、キャンプするため。

まず先にいっちーの実家へ。

ヨロイヅカのケーキをワイロで持参



【低糖質のベリーロールケーキ】



【クレーム・ピスタチオ】



【サンマルク】


この他にもあったんですが、写真撮り忘れ

オススメはサンマルクかな。

ほろ苦いキャラメル風味が美味しい

11個も買ったんですが、みんなでフォークで突つきながら、

あっという間に完食

東京駅から歩いて7~8分の

京橋エドグランにヨロイヅカのお店が出来たんです

いっちー母に聞いたら、食べたいとのことだったので、

買って行きました。

いっちー家はみんな甘党


で、さて。

スーパーで食料を買い込み、別荘へゴー

わかりづらいので、いっちー両親が車で先導してくれつつ、山道へ。





いっちー父手作りのログハウスに到着。

キャンプをしたことがない妹は、行く前からすっごい不安がってて

行く前から超質問攻め。

大丈夫です!

炊飯器も、電子レンジも、お風呂も、シャワートイレもあり、

至れりつくせりなんです。

その夜はホットプレートで焼肉

まあ、みんな食べること

この夜は早めに就寝して、

明日は甥っ子たちが待ち焦がれた川遊びへ

梅雨時の軽井沢旅行~3

2017-06-23 20:08:53 | 旅&イベント
6月23日(金)

軽井沢、2日目の朝です。

カーテンを開けると、


緑が多い、そしていいお天気

朝からお風呂に行き、お腹を空かせます。

せっかくの美味しいご飯を食べるために、これ大事

朝風呂、よかったです~先客一人しかいなくて、

ほぼ貸切~



朝ごはんへ。

前回よりも、和食系、中華系が増えてました。

お客さんも外国の方が増えているようなので、

変わったのかなー。


でも、朝からケーキもあったり


まずはおかゆでスタート。

今までの記事を振り返ってみると、私、毎回おかゆを選んでいるみたいです。

なんでだろ・・・

タマゴ焼きや焼き鯖、湯豆腐など、おかゆに合うようなおかずと一緒に。

このあとにも、パンオショコラやフルーツ、ケーキまでも頂いて、

朝からエネルギーをチャージ

ホテルを11時にチェックアウトし、今回も大変お世話になりました。

ホテルを出ると、恒例のいつもの場所へ。

さ、どーこだ?


そう、ココ




相変わらず、オサレなお店でございますな。


上からビターとキャラメルのチョコレートボール、

コーヒービーンズチョコ、チョコレートボールミックス。


こちらはラスク。

左はシュガー、右はベイクドショコラ。


今回もたくさんお土産を買ってしまいました

歩いて軽井沢駅へ

昨日のサイクリングがたたって・・・二人とも筋肉痛。

なので、今回は帰りの新幹線の時間まで、

軽井沢アウトレットでのんびり過ごすことにしました。


あ、これは軽井沢の旧駅校舎です。

クラシックで素敵

窓から覗くと、まだ旧駅のホームが見えたりします。

3月で残念ながら閉館になってしまったようです。



荷物を預けて、軽井沢ショッピングセンターへ。

人がいないなーと思って歩いていたら、

ドッグランやキッズが遊ぶエリアにはたくさん人がいました。


芝生に寝転んで上を撮った写真。

気持ちいい

歩き疲れて、タリーズにも入りました。


なぜかパスタセットを頼んじゃいました。

オフシーズンの軽井沢、オススメです

梅雨時の軽井沢旅行~2

2017-06-21 16:43:30 | 旅&イベント
6月21日(水)

ハルニレテラスからまた自転車を漕いで、

今度はこちらの




雲場池へ

あ、前にも来ましたね。




とにかく虫が・・・




あ、でも、水仙かな?

黄色の花がたくさん咲いてて綺麗でした


そのあとホテルに戻って




ウェルカムドリンクを頂きました。

これ、最近始まったのかな?前はなかったし。

好きなものを選べるので、私は珈琲を。

どうやら、有名なミカド珈琲のものらしいです

今回のお部屋は




モダン和室


アメニティも変わったみたい。

なんかオサレな☆

オイル系のシャンプーやコンディショナー。

これは大浴場にもありました。

夕飯まではお部屋で休んだり、

大浴場のお風呂でのんびり

オフシーズンだからかしら、誰もいなくてお風呂、一人占めでした

夜ご飯はフレンチ。

レストランは1週間前に改装したばかりだそう。

さて、お楽しみのごはんです


私はピンクグレープジュース。


いっちーはシードルです。

乾杯


さて、最初の前菜は”蛤のオーブン焼き”

でしたが、写真撮り忘れ・・・。

殻ごとのハマグリにパン粉とニンニクが効いたオーブン焼き。

サクサクとした食感の一口アミューズでした。


”海の幸タルタル”



フランスパンにはバジルオリーブを付けて。


”ほうれん草のポタージュ”


魚料理は”糸より鯛のロールキャベツ風”

上の三角のは畳イワシです。


肉料理は”国産和牛サーロインステーキ 蕗味噌ソース”



デザートは”苺のミルフィーユ”

こんな形のミルフィーユは食べたことがなーい!

皿に張り付いているチョコを少しづつ削って一緒に頂きます。

ぼろぼろにならなくて、食べやすかったです。



そして紅茶で〆

相変わらず満足なお食事でした


続く。

梅雨時の軽井沢旅行~1

2017-06-19 15:58:04 | 旅&イベント
6月19日(月)


先週の水曜、木曜日の2日間で、

プチトリップに行ってきました

行き先はいつもの軽井沢



新幹線でお弁当


いっちーは安定の今半、下は私のおこわ弁当です。

うまし~

1時間で軽井沢に到着です。

軽井沢の気候はいつも予想がつかないので、

以前寒さに負けて現地で服を買っちゃったりしてました

当日の天気予報は最高24℃、最低13℃。

ちなみにホテルのスタッフさんに聞いたら、

前日の最低気温は2℃だったとのこと。

なので今回はユニクロのウルトラライトダウンを持参。

準備万端で挑みました


でも・・・




こんなに晴れーーー

着ていった、半袖に薄いジャケットで全然平気でした。

なんか負けた気がする・・・



お泊りはいつものサイプレス。

今回もお世話になります☆

ホテルに着くと荷物を預かってもらって、

レンタサイクルで早速ゴー

梅雨時だというのに軽井沢は緑が青々としていて、

千葉で言うと5月初めくらいの新緑の時期のようでした。

湿気もなく空気が気持ちいい

ホテルから自転車で40分ほどで目的地に到着。

うん、わりと漕ぎましたね。


『ハルニレテラス』






いっちー「なんかいちいちオシャレ

うん、確かに

お店もみんな素敵な感じで。

平日なので、どこも空いてました

散歩道を歩くと、すぐ傍には川も流れてて、鴨もいたりして。

ただ虫が多いのは覚悟しないと




お昼ごはんは『沢村』で。




いっちー「天井もいちいちオシャレ

いっちー、おかしくなってる・・・。






パンが美味しいと評判のお店です。

ベーカリーはもちろん、お食事も出来るお店。

いっちーは”沢村特製チーズバーガー”を注文

パテダブルで。

ポテトも盛り盛りですっごいボリューム

パテが粗引きで、時々、塊があったりして肉々しい

いっちー曰く、今までのバーガーの中で最高位くらいに美味しかったとのことでした

”パニーニ”は私の。

マルゲリータで、トマトとバジルというシンプルな具。

パリパリにプレスされていて、

やっぱりパンが美味しいというだけあって、美味しかったです。

それと一緒に頼んだ”ティーソーダ”が何気にヒットでした


続く。