goo blog サービス終了のお知らせ 

おり姫備忘録ヾ(*´∀`*)ノ

プチプラファッションと
美味しいモノが好き💙
ゆるっとした日々の記録です😃

おり姫ウェディング狂想曲13 つばめグリル&マリッジはカプアーノ

2006-09-06 21:40:18 | ウェディング
  
  <ハンブルグステーキ>      <お昼のトマトサラダ>

8月26日(土)
ミルメルシーズからの続き。
船橋から東京まで電車で移動してまずは昼ごはん♪
けっこう遠い~けど目指すは八丁堀駅近くの「長崎菜館」
ちゃんぽんが美味しいとのことなので、がんばって歩く
迷いながら歩いて20分で到着。
あれ?店閉まってる・・・もしや土日休み?
あ、いっちー怒ってる?・・まあまあ(いっちーをなだめつつ歩く)
変更して「つばめグリル」へレッツゴー

有名な洋食屋「つばめグリル」
何度も来たけどここのハンバーグは美味しい。
お昼もかなり過ぎていたので並ばずに入店出来た。
おり姫は「ハンブルグステーキ」
いっちーは「和風ハンバーグステーキ」
ランチはサラダ付きで、どっちも¥1200位。
サラダは丸ごとトマトの中にオニオンとツナが入ってる。
ハンバーグがアツアツの鉄板に乗ってやってきた
デミグラスがしつこくなくて美味し~
いっちーの和風ハンバーグもさっぱりとした醤油だれでこっちもいい!
どっちかといえばおり姫は和風が好み・・・。

おり姫オススメ度95点。
何度もリピートしているお店なので自信持ってオススメ!
夜はすこおし高いので、ランチに行くのがベスト

つばめグリルのホームページ↓
http://www.tsubame-grill.co.jp/

お腹いっぱいになって、まず4℃へ向かう。
4℃路面店のブライダルコーナーで一通り見る。
気に入ったデザインはあったけど、4℃って若者ばっかり。
ここで自問・・・もしここでマリッジリングを買ったとして
50歳になったら、指輪クリーニングに来られるかどうか。
う~ん・・・ムリかな

次はポンテヴェキオ。
前回松屋のポンテへ行ったから今度は並木通りの大きい店へ。
松屋と違って店入りにくい・・・。
雰囲気に圧倒されたのと、店員さんと話がかみ合わなかったので、
ここはパス
銀座松屋のほうが接客態度良かったよ。


<ストロベリーフィールズ>

疲れたのでプランタン銀座地下の「マジックアイス」へ。
今話題の冷えた石の上でアイスとトッピングを混ぜるアイスですよ!
選んだのはベリー系のストロベリーフィールズ
トッピングはキャラメルクッキーとアーモンドナッツ。
相当量が多い
2人で1つでちょうどいいかも
でもあっという間に食べてしまった。

マジックアイスのホームページ↓
http://www.sweetssweets.com/clsup/clsup_bn/cl_0506prm.html

最後にカプアーノへ。
この間気に入った「クオーレクオーレ」をもう一度試着。
あ~やっぱこれかな!!
いっちーと意見一致で買うことにしました
更にいっちーは「自分のマリッジにもダイヤを付けたい
男性ではめずらしいけど、付けたいって言うんならしょうがない。
ブラックダイヤをおり姫のリングと同じ3つ入れる注文をした。
出来上がりは10/14日予定。
ローマの工房で一から作るので、時間がかかるけど仕上がりが楽しみ
マリッジリング決まってよかったよ~~

おり姫ウェディング狂想曲12 ブーケはミルメルシーズ

2006-09-04 22:20:32 | ウェディング
8月26日(土)
今日はブーケの打ち合わせとマリッジ購入の為にいっちーとお出かけ
ブーケはホテルフランクスで作ると最低3万~と高いので、
ネットを駆使して(便利な世の中ね)浦安にある「ミルメルシーズ」
というブーケ屋さんを見つけた。
おり姫の希望としては
1.ブリザードでブーケが作りたーい!
2.予算3万(ブートニア付きで)!
3.お色直しの和装に合う髪飾りを生花で作りたーい!
4.両親贈呈用の花も頼みたーい!
とかなりの高望みをクリアしたのがミルメルシーズさん。

11時に船橋で担当者さんと待ち合わせ。
いらっしゃったのはほんわかかわいい系の女性
打ち合わせは船橋シャポーの「Le vent doux」
おり姫は「シナモンティ」を、いっちーはコーヒーを注文。
おごって頂きました~

おり姫もいっちーもブーケのイメージが沸かず、
担当者さんが持ってきてくれた資料や雑誌を見てかなり悩む
生花と違ってブリザーブドは花の種類が限られるので、余計悩む。
アドバイスを受けながら、決まったブーケが
1.花種はバラ、ライスフラワー、ピンポンマム
2.色は白とベージュ系
3.クリスマスっぽく木の実を入れてもらう
4.葉を入れてもらう。雪が積もった感じの色の(シルバー系)
という感じでまとまった。
ブートニア付きで¥26.500とかなり安いと思う。

髪飾りは和装の色を確認してから電話で打ち合わせ。
贈答花は予算だけ決めてお任せすることに
これは当日までの秘密なのさ~♪
打ち合わせ時間、2時間!
え、そんなにしてたの・・・?
さて次は銀座でマリッジ買うどーー!

ミルメルシーズのホームページ↓
http://www.mille-mercis.net/

おり姫ウェディング狂想曲11 マリッジリング編

2006-08-30 23:53:50 | ウェディング
8月19日(土)

  
     <フルーツポンチ>            <桃のパフェ>

今日はマリッジリングの下見にいっちーと銀座へ。
TASAKI、カプアーノ、ポンテヴェキオ、4℃を見て回るつもり

まずはTASAKIへ。
言わずと知れた有名老舗店で、中央通りにある。
中はデパートのような感じで、店員さんの態度は丁寧で○
「プラチナのマリッジリング探してるんです~
TASAKIのマリッジリングはシンプルな形が多くて、
PT1000、値段は5~8万位で、ダイヤ入りでも10万しない。
以外と良心的なお値段。
メンテナンスはクリーニング、サイズ直し、破損等がずっと無料。
さすが、老舗は違うな~
ちょっとデザインがシンプル過ぎて、これ!といったリングが無かったのが残念。
シンプルなマリッジを探してる人にいいかも。

TASAKIホームページ↓
http://www.tasaki-ginza.jp/news/fair_nofls.html

次はCAPUANO(カプアーノ)へ。
イタリア老舗ブランドで、リングを探してて初めて知ったブランド。
特に雑誌で見た「QUORE QUORE(クオーレ クオーレ)」
というリングが気になる
イタリアっぽい華やかな店内で、店員さんはとってもフレンドリー。
早速気になってた「QUORE QUORE」を見せてもらって試着。
・・・ちょっと、となり指に当たる
おり姫もいっちーも普段リングをしないから、慣れてないからかな~。
「クオーレでもう少し薄いのもありますよ~」
え!?そうなの?試着すると、指にしっくりきた。
お~いい~
「全身鏡でチェックしたほうがいいですよ~」
担当さんが指先だけじゃなく、全身で見たほうがいいと教えてくれる。
PT950で、メンテは1年無償でサイズ直し、クリーニングはずっと。
う~ここいいなあ。

カプアーノホームページ↓
http://www.capuano.co.jp/shop.html

はい次、ポンテヴェキオ・・・の前にお茶する
いっちーの強い要望で「千疋屋」へ。
2人とも初めてで舞い上がってます(=^o^=)
おり姫「フルーツポンチ」
いっちー「桃パフェ」をそれぞれ注文。
フルーツが美味しい~
家だとそんなに食べないから尚のこと。
フルーツでお腹が満たされるってシアワセ~

千疋屋ホームページ↓
http://www.ginza-sembikiya.jp/index.html

さて最後にポンテヴェキオ。
銀座松屋の1Fに4℃もあるので、本店は行かずこちらへ。
松屋閉店10分前に駆け込む
ポンテヴェキオはPT900で、サイズ直し無償3年、クリーニングはずっと。
ここもイタリアブランドで、デザインが可愛い。
ここでも気に入ったデザインを発見。
しかもお値段の手頃で、マリッジ買った後でも
ネックレスとかで欲しいのがあったら、いっちーが買ってくれそう・・かな

ポンテヴェキオホームページ↓
http://www.pontevecchio.co.jp/

今日はそのまま決まらず帰宅したけど、
一生に一度のリングだからいっちーとよく考えて選ばなきゃ

おり姫ウェディング狂想曲10 ブライダルコレクションオズ(津田沼)

2006-07-29 20:15:41 | ウェディング
     
<スワロフスキーのティアラ>         <パールのティアラ>
  
  <ナナメに付けてもいい

7月29日(土)
今日は妹にベールを借りたので、ドレスと合わせる為オズに行く。
いっちーは仕事なので、妹に付き合ってもらう。
ついでにヘッドドレスも決めてしまおうかな♪

お店に到着してヘッドドレスを見せてもらう。
ティアラ、クラウン、シルク花、ボンネ・・・いっぱいあるなあ。
種類豊富で迷ってしまう。
クラウンは可愛すぎる(妹の意見)
歳を考えろと言ってるらしい。
でっかいティアラも、なんか怖いなあ。
ネックレスとイヤリングがパールだからパールのアクセがいいかも。
あと、雑誌で見て良いなーと思ったのが、ボンネ。
上品なカンジでオードリー・ヘップバーンみたいになりたい

ドレスを着てアクセサリーも全部付けて、ベールを合わせてみる。
妹のベールはマリアベールでフチにレースが付いててエレガント。
クシが付いているからベールアウト出来るようになっている。
おや??ドレスと合わせてみると、ベールの方が短い。
普通はドレスよりベールが長くないとダメ。
色もベールがオフホワイトで、ドレスがベージュっぽいので合わない。
うーん、残念だけどダメかな・・・。
ほんとは人から借りたものを身につけると幸せになれるっていう
「サムシングブルー」を狙ってたのに
結局、ベールはレンタルすることに。
ベールのフチがパイピングされているシンプルなものを選んだ。
但し長さは3mなのでかなり長い。

ベールは決まったので、それに合わせてヘッドドレスを試してみる。
おり姫が選んだのは3つ。
まずスワロフスキーのティアラ。
ティアラでも中くらいの大きさ。
ドレスにスパンコールのキラキラが多いから合うかなって思って
次にパールの髪飾り。
小振りなティアラだけど大粒パールで、スワロフスキーも入ってる。
ネックレスやイヤリングがパールだから、もちろん合う
最後にボンネ。
付けてみる・・・似合わない???
なんか地味になってしまうような・・・。
オードリーにはほど遠い
妹や担当者さんと話し合って、パールのティアラに決定。
全体的に見ればやっぱりパール系で合わせた方がまとまって見える。

ふう、これで一応ドレスは終了。
あと、オズに来る時はサイズ調整の時。
それまでに痩せられるかな???
あ~ヨガ行かなくちゃ!!

おり姫ウェディング狂想曲9 都民共済で和装試着(池袋)

2006-07-24 20:34:55 | ウェディング
7月24日(月)
今日は有給取って、池袋の都民共済ブライダルへやってきた♪
いっちーは前日夜勤だったから現地集合。
ウェディングドレスはすでに決定しているので、お色直しの衣装を探す。
両親の希望は、和装。
都民共済は衣装が安くて、おり姫妹も都民共済で借りて「黒引き」を着た。
和装するんならおり姫の希望は「白引き」
(ほんとはカラードレスにしようと思ってたんだけど)

朝10時。
サンシャイン60の都民共済ブライダルへ到着。
前もって予約をしておいて、受付は10時15分。
衣装試着は11時。
受付で都民共済加入の手続きをすませる。
衣装試着の時間までに衣装を選ぶ。
和装コーナーへ行くと、和装は実物じゃなくカタログで見て、
試着時間になったら担当者さんが衣装を出してくれる。
ほんとは実物みたほうがイメージ涌くのに。
さっそくカタログを見てガーン
白引きって1着しかない。
・・・じゃあ、黒引きも見るか。

試着時間になり、担当者さんが来る。
おり姫、カタログ見せながら
「とりあえず、この白引きと黒引き4着を試着したいです」と話す。
担当者さんは
「白引きは挙式日の12/2に空いてたので試着出来ます。
あと、黒引きは4着中2着がすでに予約済みですね~」
なので、計3着試着してみる。
試着してると、お、やっといっちー来た
デジカメで写真撮って~

    
まず白引き。
清楚でいいんだけど、全体的にぼんやりして見えるかな。
可愛らしいカンジ


次黒引きの鶴。
黒引きのほうが痩せて見える???
白引きから黒引きだと雰囲気がガラッと変わる。
鶴模様がカッコイイ


ラストは黒引きの桜。
冬でも桜はめでたいから着てもいいらしい。
華やかでバックも柄が多いのがいいかな

で、いっちーの判定は??
「白引きもいいけど、ウェディングドレスが白だしね~」
ん~どうしよう、じゃあ黒引き?
「そうだね。桜の方がいいかな」
というわけで一応「黒引き桜」で予約した。
¥3150払えば、衣装を変更することはできるし。
写真を家族に見せて、どれがいいか判断してもらおう。


次はいっちーの袴。
メンズ和装は黒とグレーの2種類しかないらしい。
いっちーは挙式にシルバーのフロックコートを着るからすんなり黒の袴に決定。
時間にして10分くらい・・・早い。

結局家族の意見も聞いて黒引き桜に決定した。
これでやっと全部衣装決まった。
和装は二人合わせて6万弱。安い!