7月5日(木)☂️
富岡製糸場の。
膨大な資料を。
読み漁りながら。
知らなかった事。
それを知って。
感動した事。
そして。
伝えたい事を。
整理している。
先月。
北へ行ったのは。
富岡製糸場。
長崎からのご縁で。
職員さんにアポ取り。
色々と話を。
聞いて来た。
資料も頂いた。
世界遺産同士の。
繋がりにも。
感動した。
多くの。
富岡製糸場作品は。
創設時の。
明治時代を。
舞台にしている。
今回僕は。
あまり描かれる事無い。
戦後の高度成長期。
昭和30年代の。
富岡製糸場を描く。
やっぱ。
日本すげーの。
あの頃の。
日本すげーの。
そんな話。
描きます。
さ。
今日も。
生きよ。
笑いながら。
受け継いで。
to be continued...
富岡製糸場の。
膨大な資料を。
読み漁りながら。
知らなかった事。
それを知って。
感動した事。
そして。
伝えたい事を。
整理している。
先月。
北へ行ったのは。
富岡製糸場。
長崎からのご縁で。
職員さんにアポ取り。
色々と話を。
聞いて来た。
資料も頂いた。
世界遺産同士の。
繋がりにも。
感動した。
多くの。
富岡製糸場作品は。
創設時の。
明治時代を。
舞台にしている。
今回僕は。
あまり描かれる事無い。
戦後の高度成長期。
昭和30年代の。
富岡製糸場を描く。
やっぱ。
日本すげーの。
あの頃の。
日本すげーの。
そんな話。
描きます。
さ。
今日も。
生きよ。
笑いながら。
受け継いで。
to be continued...