なかちゃんずの山歩き+α

夫婦で仲良く山へ登っています。

【高見山地】静かな山歩き高須の峰

2020年08月22日 | 高見山地
2020年 8月20日(木)晴れ
 
自宅から登山口まで車で1時間くらいで行ける「高須の峰」に登ってきました。
以前から気になっていた山ですが、なんとなく後回しになっていた山、コロナ禍で近くの山を
楽しむ今年こそは、登ってみるのもいいだろうと思い、暑いのは覚悟で登る事にしました。
 
メンバー:のぶりん・さなりん
 
松阪市飯南町粥見赤滝の信号から368号に入り、上仁柿で市道神名原(しでわら)線に入り、
神名原集落から蔵ヶ野林道へ向かいます。
 
6時35分出発。ここから入っていきます。
 
神名原川左岸から登り始めます。
 
荒れていますね~。(^^;
 
岩にはイワタバコが沢山咲いています。
 
華麗なイワタバコ、もう終盤ですが見れて良かった~(^▽^)
 
 
 
雨の時は、滝になるんでしょうか・・今は滴るくらいです。
 
上の方にもイワタバコが見えました。
 
行く手を阻む倒木、根っこの方から廻り込みます。
 
廻り込んだら、下の方に滝が見えました。
 
 
足元を覗くと、すぐ下にイワタバコの群生が見えましたが、こんな所は危険!
さっさと通過しましょう。
 
丸太の橋、一見何てことない橋ですが3本固定なしで渡してあるだけなので、よく揺れて注意を要しました。
 
 
しばらく川沿いの山腹道が続きます。
 
枯れ沢を渡って植林帯を登っていくと、枝尾根に乗りました。
 
ここから山頂までは急な登りです。
 
山でよく見る蜘蛛。いつも踏みそうになる。(;^_^A
 
さすがに暑いです~。
汗びっしょり^^
 
花でも見ながら、ゆっくりと登りましょう。
マツカゼソウが咲き出しました。
 
ミズヒキ。
 
 
ヒオウギ。
何か所かヒオウギの群落があり、ほとんどの花は終わってましたが、僅かに残っている花があり、
我慢の登りも、これで登った甲斐がありました。
 
鮮やかなオレンジの花色で夏らしいです。
 
ヒオウギの葉にセミの抜け殻。
 
 
あっ、黄色いのがあった!
ナツノタムラソウ?
 
結構、色々と咲いてます。ハエドクソウ、小さくてピントが・・。私のカメラではこの程度。
 
 
山頂が見えてきました。
 
ふ~いい汗かきました。(笑)
二等三角点のある山頂ですが、木々に囲まれているため展望はないです。
標高798m。
 
 
山頂で小休憩したら白猪山への稜線に入って行きます。
 
 
自然林のある痩せ尾根を通過して。
 
左手方面に見えるピーク、春日山も踏んで行きます。
 
春日山。標高726m。ここも樹木に囲まれた山頂です。
 
ヤマジノホトトギスに一瞬癒されます。
 
春日山から戻って植林帯を進むと、木に春日大社と赤ペンキで書かれていました。
どういう関係があるのでしょう?
更に先は倒木の連続で!
 
中電の鉄塔表示が出てきました。
No.17の方に向かいます。
 
 
5分ほどでNo17、赤い鉄塔に到着です。
 
さらに稜線を進み756mピーク手前で鉄塔No表示があるので、16鉄塔へ向かいます。
 
16鉄塔に向かう途中で、先ほどまで居た赤い鉄塔が見えました。
ここから尾根の下りが急勾配のガレた地面だったのでストックを使うことにしました。
 
下っていくとNo15の表示がありました。
ここは15には行かず、そのまま尾根を直で下ることにしました。
 
枯葉でフカフカして歩きやすかったのですが、最後の谷に降りる頃は急勾配。
赤ゾレ山の北東尾根には負けますが。
 
鉄橋の近くに着地です。
 
ベニバナボロギグが咲く展望がいい所に出ました。
森林伐採跡地などに生育するらしいけど、まったくそのような環境に育っていますね。
 
栗ノ木岳、局ヶ岳方面の展望があります。
前の伐採地はブッシュだったけど強硬突破して見えている尾根先へ(笑)
 
 
伐採地には茶の木が生育しており、以前は茶畑だったのでしょうかね?
 
尾根先の鹿さんが、こちらに来るの?みたいな眼差しでこちらを見ています。
 
はいはい、やって来ましたよ。
鹿さんと近くでご対面できないまま、急な斜面を下って行きました。
 
鹿さんが居た場所から林道が見えました。
ここも歩けそうな所を探して、急降下~。
 
川に出ました。この川を渡れば林道です。
 
冷たい水で手を洗ってクールダウンです。
 
林道を進むと錆びた高須線の標識がありました。
鉄塔No14から下ってくると、ここに出るんだと思います。
 
駐車地の林道まで約1.8km歩きます。
林道から下を覗くとお寺の滝が見え、涼し気でした。
 
見覚えのある民家の前を通過したら蔵ヶ野林道です。
 
蔵ヶ野林道の標識が見えました。車までの登り坂で、また汗をかきそうです。(^^;
 
帰ってきた~。
 
殆どが植林帯で大変荒れ気味の山でしたが、思ったより花が咲き、面白い山でした。
薮山歩きが好きな人ならいいかも知れないけど、山ガール連れてきたら、「こんな山嫌だ~。」
って言われそうな気がする山でした。
登るのなら涼しい秋や冬がお勧めです。
 
今回の距離:7.5Km
   時間:スタート6:35  ゴール12:40

最新の画像もっと見る

コメントを投稿