第11章 遅れてやってきた黄河文化 2012-11-07 10:27:25 | 第11章 遅れてやってきた黄河文化 長江流域の少数民族との生活文化・食文化などの共通性については、さまざまな人たちによって唱えられてきた。その一方で、稲作をはじめとした諸文化や渡来人は朝鮮半島経由で渡来したとする説も根強い。ここでは、縄文時代から弥生時代早期における黄河流域および朝鮮半島からの人・物・文化の渡来は、長江流域からのそれよりは少なかったとの推論をすすめる。 ●鼎と三足土器のアリバイ 日本の縄文土器や弥生土器には、 . . . 本文を読む