goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

気になるスポット 1日目は…

2020年02月12日 06時27分54秒 | 旅行
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

数年前はミステリツアーなんか、と思っていましたが…。

2020年、今年もまた阪急トラピックスのミステリツアーに妻と二人参加。
1週間前の2月5日(水) 第1日目 ツアー参加者は30人。

我がカメラに残っていた気になるスポットは…















それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがポイントも…

2020年02月11日 06時27分27秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も中旬に入り、ここ数日は寒い日が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

どうでもいい話なのですが…。
なら書くな、と言われそうですが。

何でも手帳に記す習慣が身につき、毎年1月にはポイント整理。
地元朝市がお休みの1月2月は、私のお片付け&整理の期間。

その期間にカード類の整理や、ポイントが貯まっているかも確認をする。
ポイントも使わないと流れるのでたまに確認。

確認するのはマイドコモ、関電のハピeポイント、コーナンカード、イオンカード。
買い物のほとんどは楽天カード。

クレジットカードは、カード地獄の印象があるので使わないことにしていたのですが、
使ってみれば便利。
以前は現金主義でしたが、数年前からお買いものは楽天カードに切り替えました。

何故かこんな写真が残っていました、ポイントが流れる前に買った山田養蜂場の蜂蜜アイス


たまにはポイントも確認し、使えるものは使った方がいいし、
たかがポイントも貯まれば馬鹿にならない、ということなのですが…。

どうでもいい話でした、ご容赦を…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃、株式投資に思うのは…

2020年02月10日 06時20分03秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は寒く、今朝も寒い朝になりましたが、みなさまの日々はいかがですか。
寒風に咲く水仙


私はといえば、畑仕事中心の日々も、少々している株式投資の話で…。

コロナウイルスや経済の先行き不安や地政学リスクや、
何チャラカンチャラと予期せぬ要素で乱高下する株価。

株価は先を見通して動くとは言いますが、どう動くかは、
まさに一寸先は闇。

私は一定の金額(元金)の範囲内で少しばかりの株式投資、
近頃思うのは、これぞと決めた銘柄も、

買う際も2回に分けて
売る際も2回に分けて

買った株が下がればもう一度だけ買い、
株が上がり始めたらまず1回は売り利益確定をし…。

これがベターなのではないかと…。

買い焦らず、売り焦らず深追いをしない、
そんなことを実感しているのであります。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒菊を片付け、2020の菊作りがスタート…

2020年02月09日 06時19分45秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は特に風が冷たい朝になりましたが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、今年の最初の旅行が終わり、再びの徒然なる日々へ。

4畝の菊畑



不要の菊は引っこ抜き


増やしたい菊はラベルを付けて残し


このピンクも保存ラベルを付け


新しい品種の購入も検討し
2020年の菊作りがスタート。

菊作りもそれなりに邪魔くさい所はあるのですが、
とにかく今年も楽しもうと思っているのであります。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が向かった先は?今年は?さぁ~ミステリーツアーへ…

2020年02月05日 06時18分45秒 | 旅行
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日から3日間、妻と二人阪急トラピックスのミステリツアーへ…。

例年、地元朝市が始まると忙しくなりますのでこの時期にまず旅行。

思えば昨年、旅先で何故が目が行くのは…


どうでもいい石
ふだんは気にも留めない石

そんな石ころに目が行くのであります。

何故か、池作りをしている波及効果か?
我が脳波が石ころを見ろ、といっている。

あんみつ館の休憩用に置かれた一枚石


嬉野温泉 百年の湯 小さな池


ミステリーツアーで泊まった宿 原鶴温泉泰泉閣 石にこだわっていた。




我が池作りの石


今年のミステリツアー、はたして何に目が行きますのやら…。
それでは、いざ出発。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の定番 ヌカ漬けの材料は白菜&タカナで…

2020年02月04日 06時18分14秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は冬晴れが続きそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

私はといえば、時間があれば出来るだけ畑へ…


畑へ行ったら行ったで、何チャラカンチャラと仕事が湧いてくるのであります。

毎年のことながら、高菜は間引きながらぬか漬けに


白菜&高菜のぬか漬けは冬には欠かさないし、毎朝食べても飽きないのであります。
高菜は1日か2日漬けが美味。


畑では大根や白菜も少なくなり、これからは順次片付け、春野菜の準備に精を出していこうなどと思っているのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り、人生の一番いい年代は…

2020年02月02日 06時36分59秒 | 私事余談&雑感
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2月に入り、これからが寒さのピークになりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、今日はお昼から小・中学校の同窓会なのであります。
1学年1クラス、小中学校がず~っと同じという小人数なのであります。

今朝もホットcoffeeを飲みながら、ふと振り返り、

思えば人生の一番いい時期は…

いい時期に甲乙など付ける必要は全くないが、
お金や健康や意欲や、何チャラカンチャラと総合的見てみれば、

1番が60代の前半
何しろ自分で時間の使い方や、やりたいことを好きなように出来るし、
体力や意欲もまだまだ旺盛なのが60代前半と思うのであります。

2番が40代。

太く短く生きようとしても、何チャラカンチャラと制限があったり、
自由がきかなかったり…。

我が年代に入り、あらためて実感するのは体力&健康の大切さ。

60代半ばから始めた小・中学校の同窓会、今年で確か6回目
今日はお昼からゆっくりとビールを飲んで…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院はしたが、しておいてよかった眼の手術(黄斑前膜)は…

2020年02月01日 06時31分31秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

早や2月のスタート、みなさまの毎日はいかがですか。

昨年も色々ありましたが、自身のことで言えば目の手術。
平成の終わり、4月に左目を手術、1週間の入院。

令和になり7月に右目を手術、幸い入院は3日。

我が人生の目標は、退職して10年、70歳までが勝負と決めていたが、
図らずも入院することに…。

目の病気は、網膜の中心にある大事な視覚機能を担う黄斑という部分に、
言わばゴミが膜のようにこびりつき、視力を衰えさせる病気である。

網膜はカメラにたとえればフイルムに当たり、
しかも一生取り替えがきかないフイルムなのであります。

かかりつけの眼科医から、手術をしないと視力は回復しない、視力は次第に衰え、免許更新も不可と言われ…。

ただ、、私も分かっていたのであります、もはや運転できる視力でもないし、
眼鏡屋に行けばこれ以上視力は出せない、目の病気だと言われ…。

かかりつけのY眼科に紹介状を書いてもらい、
手術は日本で1,2の実績がある多根記念眼科病院。

F先生(女医)にしてもらった。
私にすれば、ただただ感謝しかないのであります。

今まで365日3種類のメガネを、寝るとき以外はかけなければ生活できなかったが、
我が日常は、裸眼生活が7割、
後はテレビやパソコン用のメガネと、運転時のみの専用メガネで生活をしているのであります。

手術前と手術後、時間とともに手術後が当たり前の感になっているが、
回復度というか、目の見え方と言うか、
前後を比べれば2倍あるいは3倍よくなった感がするのであります。

思えば、病院は当たり前のことながら禁煙。
でも、抜け出して間近のコンビニでcoffee&タバコ。

これが美味しかったが、看護師に見つかり注意された苦い思い出があるのであります。

目の手術をしなければならない、それだけでも嫌だったし、
おまけに手術前説明書を読めば怖いことばかりで躊躇したのでありますが、終わってみれば手術をしてよかった。

F女医(副院長)は、大変綺麗な先生で、説明も親切で手術経験も豊富。
この先生に手術をしてもらったのは私にとっては大幸運だったのであります。

ドクターXならぬドクターF
大いなる感謝の念、一杯なのであります。

改めて思うのであります、「しておいてよかった」と思えるのはまさにこんなことで…。

それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~