~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り
こんにちは 止々呂美日記です。
まさに梅雨に逆戻りの日々、みなさまはいかがお過ごしですか。
猿に採られる前に1番取り(猿&カラス対策用にネットで覆っています)

朝採りは美味しいというので、まだ早いとは思いつつ7月5日 1個収穫

やはり未熟でした、あと10日ほど、7月15日を過ぎてからみたいです。

残念ながら、これが最初で最後の収穫になりました。
被害の一部写真です。
7月8日

7月11日

7月12日

7月13日

次々とトウモロコシをとって逃げるのであります。
トウモロコシ畝の極近く、10メートルも離れていない所で草引きをしていても、
猿がバシッとトウモロコシを折り咥えて逃げていくのであります。
今まで畑で猿に出くわすことはなったのに、今年は異例。
多分同じ猿に違いない、この猿は人を全く怖がっていない。
くそー、猿め…。
次は2番種まきのトウモロコシが狙われそうで、3重にネット

下もしっかり侵入防止をしたのであります。

そしてスイカ、最後は黒枝豆と狙われそうである。
武器はこの棍棒(農具の柄)なのでありますが…。

それではまた。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村
</strong">

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り
こんにちは 止々呂美日記です。
まさに梅雨に逆戻りの日々、みなさまはいかがお過ごしですか。
猿に採られる前に1番取り(猿&カラス対策用にネットで覆っています)

朝採りは美味しいというので、まだ早いとは思いつつ7月5日 1個収穫

やはり未熟でした、あと10日ほど、7月15日を過ぎてからみたいです。

残念ながら、これが最初で最後の収穫になりました。
被害の一部写真です。
7月8日

7月11日

7月12日

7月13日

次々とトウモロコシをとって逃げるのであります。
トウモロコシ畝の極近く、10メートルも離れていない所で草引きをしていても、
猿がバシッとトウモロコシを折り咥えて逃げていくのであります。
今まで畑で猿に出くわすことはなったのに、今年は異例。
多分同じ猿に違いない、この猿は人を全く怖がっていない。
くそー、猿め…。
次は2番種まきのトウモロコシが狙われそうで、3重にネット

下もしっかり侵入防止をしたのであります。

そしてスイカ、最後は黒枝豆と狙われそうである。
武器はこの棍棒(農具の柄)なのでありますが…。

それではまた。



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中




</strong">