(四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
どうやら台風14号の影響で、明日からお天気が崩れそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、昨日は人参の種を蒔いたり、ブロッコリーを畑に定植したり、
相変わらずの畑仕事が続いているのであります。
この時期は野菜の収穫は、パプリカやオクラ
オクラはこれが最後の収穫になり

満願寺や

ピーマンはまだ収穫が続いているのであります。

スダチの収穫が始まりました、果汁たっぷりです。ジンジャとスダチ

そして種まきが遅すぎたパセリは、結局大失敗に終わりました。
6月1日に種まきをし育苗 6月29日畑に移植したパセリ

9月初め 見切りをつけ片付け 殆ど収穫できませんでした。

それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。









a

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
どうやら台風14号の影響で、明日からお天気が崩れそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、昨日は人参の種を蒔いたり、ブロッコリーを畑に定植したり、
相変わらずの畑仕事が続いているのであります。
この時期は野菜の収穫は、パプリカやオクラ
オクラはこれが最後の収穫になり

満願寺や

ピーマンはまだ収穫が続いているのであります。

スダチの収穫が始まりました、果汁たっぷりです。ジンジャとスダチ

そして種まきが遅すぎたパセリは、結局大失敗に終わりました。
6月1日に種まきをし育苗 6月29日畑に移植したパセリ

9月初め 見切りをつけ片付け 殆ど収穫できませんでした。

それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中









a