~四季の花~マイガーデニング


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
これからしばらくはいいお天気が続きそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
一向に収まりそうにないコロナ感染の急拡大、
とにかく自分で出来る対策をしっかりとるしかないのでありますが…。
コロナ禍でもあり 今年受診した人間ドッグの結果を改めて総括
間違いなく言える人生で大事なもの三つ 健康・金・生きがい
その第1位はやっぱり断トツで健康、次いでお金と生きがい
お金と生きがいは何とでもなる。
朝昼晩と野菜たっぷり、これ以上の食生活はないと自負しながらも、
脂身たっぷりのお肉&ホルモン、脂のたっぷりのった寒ブリやマグロが大好きで…。
我がコルステロールや中性脂肪の数値を見れば、
*エネルギーが貯まりすぎ
*もっと身体を動かしてエネルギーを消費せよ、
ということなのであります。
2021年(令和3年)人間ドッグの結果
我がコレステロール数値は、
12年前 2009年 172 当時は58才
2年前 2019年 194 ↑
1年前 2020年 214 ↑
今年 2021年 244 ↑ 晴れて70代
*右肩上がりで増え続けとる。
*男性の平均が196なので相当超えとる、女性の平均は207
悪玉コレステロール(LDL)は
12年前 2009年 98
2年前 2019年 125 ↑
1年前 2020年 137 ↑
今年 2021年 163 ↑
*右肩上がりで相当増え続けとる。
LDL(悪玉コルステロール)が多すぎると動脈硬化を起こしやすい。
*男性の70才以上の平均値が113 女性が118
178までは正常範囲内だが、上限値に近づいている。
一方善玉コレステロールは
12年前 2009年 49
2年前 2019年 46 ↓
1年前 2020年 53 ↑
今年 2021年 51 ↓
*悪玉コルステロールを退治するのは、この善玉を増やすしかないらしい。
*男性の70才以上の平均値が53.3 女性が59.8
*善玉は増えれば増えるほどいいのであるが、平均値を下回っている。
そもそもコレステロールとは、肝臓で作られる血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
細胞膜やホルモンの材料になる大事な成分である。
中性脂肪はというと
12年前 2009年 155
2年前 2019年 178 ↑
1年前 2020年 131 ↓
今年 2021年 171 ↑
中性脂肪とは肝臓で作られ、血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
中性脂肪は、エネルギーの源であり大事な成分である。
中性脂肪も多すぎると脂肪肝や糖尿病になり、余分なエネルギーは体脂肪として身につく。
*増え続けると脂肪肝や糖尿病に繋がる。
体重は
12年前 2009年 61キロ
2年前 2019年 61.6キロ ↑
1年前 2020年 63.9キロ ↑
今年 2021年 63.0キロ ↓
糖尿病は大丈夫か HbA1cは糖尿病検査 正常範囲は4.2~5.9%
2年前 2019年 5.8
1年前 2020年 5.7
今年は70代 2021年 5.7
空腹時血糖は、血液中のブドウ糖の量 65~109が正常範囲
2年前 2019年 97
1年前 2020年 99
今年 2021年 101
がん検診の結果は
癌にかかる確率は50%と高い確率、おまけに長い喫煙歴
幸い今年も肺がん検診は
胸部X線:異常なし
喀痰細胞検査:異常なし
胃がん:異常なし
大腸癌は便潜血検査:異常なし
前立腺がん:異常なし
改めて思うのは、人生は
したいことや、やりたいことを楽しみ、
美味しいものを食べてこそのものであり…。
されどそれも健康であってこその物種であり…、
人間ドッグもただ受けるだけでは意味がない。
結果を見て一つや二つは改善しないと…。
で、とにかく今まで以上に身体を動かし・頭を使い、
エネルギーを発散させ、水分を補給し…。
あの院長の息子、T若先生を思い出すのであります。
(再掲 こんなことがありました)
もうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。
謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、
毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、
三つの約束を守ってくれと言われ…。
一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。
この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~
改めて思い出し、我が日々はこれを引き続き実践していけばいいのであります。
そう思うと気が楽になり、調子もよくなってくるのであります。
以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。
そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる
余計な心配はさらに気落ちする、
三つの約束は守り、
コロナには負けない、心身共に免疫力アップ
と、何チャラカンチャラと書いてきましたが、
命があってこその物種、と勧められた禁煙
されどたばこは我が大嗜好
止められないので自分勝手にこれは「別格」扱いにしているのでありますが…。
後は天運
それこそ後は野となれ山となれ…。
それではまた。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村




(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
これからしばらくはいいお天気が続きそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
一向に収まりそうにないコロナ感染の急拡大、
とにかく自分で出来る対策をしっかりとるしかないのでありますが…。
コロナ禍でもあり 今年受診した人間ドッグの結果を改めて総括
間違いなく言える人生で大事なもの三つ 健康・金・生きがい
その第1位はやっぱり断トツで健康、次いでお金と生きがい
お金と生きがいは何とでもなる。
朝昼晩と野菜たっぷり、これ以上の食生活はないと自負しながらも、
脂身たっぷりのお肉&ホルモン、脂のたっぷりのった寒ブリやマグロが大好きで…。
我がコルステロールや中性脂肪の数値を見れば、
*エネルギーが貯まりすぎ
*もっと身体を動かしてエネルギーを消費せよ、
ということなのであります。
2021年(令和3年)人間ドッグの結果
我がコレステロール数値は、
12年前 2009年 172 当時は58才
2年前 2019年 194 ↑
1年前 2020年 214 ↑
今年 2021年 244 ↑ 晴れて70代
*右肩上がりで増え続けとる。
*男性の平均が196なので相当超えとる、女性の平均は207
悪玉コレステロール(LDL)は
12年前 2009年 98
2年前 2019年 125 ↑
1年前 2020年 137 ↑
今年 2021年 163 ↑
*右肩上がりで相当増え続けとる。
LDL(悪玉コルステロール)が多すぎると動脈硬化を起こしやすい。
*男性の70才以上の平均値が113 女性が118
178までは正常範囲内だが、上限値に近づいている。
一方善玉コレステロールは
12年前 2009年 49
2年前 2019年 46 ↓
1年前 2020年 53 ↑
今年 2021年 51 ↓
*悪玉コルステロールを退治するのは、この善玉を増やすしかないらしい。
*男性の70才以上の平均値が53.3 女性が59.8
*善玉は増えれば増えるほどいいのであるが、平均値を下回っている。
そもそもコレステロールとは、肝臓で作られる血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
細胞膜やホルモンの材料になる大事な成分である。
中性脂肪はというと
12年前 2009年 155
2年前 2019年 178 ↑
1年前 2020年 131 ↓
今年 2021年 171 ↑
中性脂肪とは肝臓で作られ、血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
中性脂肪は、エネルギーの源であり大事な成分である。
中性脂肪も多すぎると脂肪肝や糖尿病になり、余分なエネルギーは体脂肪として身につく。
*増え続けると脂肪肝や糖尿病に繋がる。
体重は
12年前 2009年 61キロ
2年前 2019年 61.6キロ ↑
1年前 2020年 63.9キロ ↑
今年 2021年 63.0キロ ↓
糖尿病は大丈夫か HbA1cは糖尿病検査 正常範囲は4.2~5.9%
2年前 2019年 5.8
1年前 2020年 5.7
今年は70代 2021年 5.7
空腹時血糖は、血液中のブドウ糖の量 65~109が正常範囲
2年前 2019年 97
1年前 2020年 99
今年 2021年 101
がん検診の結果は
癌にかかる確率は50%と高い確率、おまけに長い喫煙歴
幸い今年も肺がん検診は
胸部X線:異常なし
喀痰細胞検査:異常なし
胃がん:異常なし
大腸癌は便潜血検査:異常なし
前立腺がん:異常なし
改めて思うのは、人生は
したいことや、やりたいことを楽しみ、
美味しいものを食べてこそのものであり…。
されどそれも健康であってこその物種であり…、
人間ドッグもただ受けるだけでは意味がない。
結果を見て一つや二つは改善しないと…。
で、とにかく今まで以上に身体を動かし・頭を使い、
エネルギーを発散させ、水分を補給し…。
あの院長の息子、T若先生を思い出すのであります。
(再掲 こんなことがありました)
もうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。
謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、
毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、
三つの約束を守ってくれと言われ…。
一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。
この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~
改めて思い出し、我が日々はこれを引き続き実践していけばいいのであります。
そう思うと気が楽になり、調子もよくなってくるのであります。
以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。
そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる
余計な心配はさらに気落ちする、
三つの約束は守り、
コロナには負けない、心身共に免疫力アップ
と、何チャラカンチャラと書いてきましたが、
命があってこその物種、と勧められた禁煙
されどたばこは我が大嗜好
止められないので自分勝手にこれは「別格」扱いにしているのでありますが…。
後は天運
それこそ後は野となれ山となれ…。
それではまた。



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中



