goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

キュウリ栽培、今年も四葉きゅうり「ながみどり」。毎朝のぬか漬け、そして究極の「やみつききゅうり」は…

2015年07月10日 05時57分56秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

随分と蒸し暑くなりましたが、みなさま方はいかがお過ごしですか。

今年も去年に続いて、キュウリは四葉(スーシー)キュウリ。
見た目は一段下も、シャキシャキ感は一段上。

四葉(スーシー)ながみどり


きゅうり畝12本 一番植え


7月初めから収穫が始まり




ながみどり、というだけあって確かに長いが、どうしても曲がる。


2番種まき 7月上旬の状況


3番種まきとズラシ蒔き


こうすれば長く食べられるし、8月に入れば、特にお盆の頃はキュウリもよく売れる。

私はといえば、この時期はキュウリのぬか漬け。
しかも毎朝、でも飽きないんですね、これが…。

キュウリ栽培、一株で200本収穫は無理としても
キュウリが好むのは水と追肥

でも、これがついつい怠りがちになるんですよね。

私はこのひと夏の間に、簡単に出来て究極のうま味
我流 やみつききゅうり」を作ろうと思っているのでありますが…。

思っているだけで、ひと夏越しそうな気もするのですが、はたして…。
それではまた。

【我が野菜栽培の分類】
A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
キュウリ栽培は、B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~