goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

小春日和こそ大事な一日で…

2019年12月05日 06時12分12秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

いよいよ師走の寒さになってきましたが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、草だらけになったホオズキを掘り起こし、畝作りをしているのでありますが…。

11月末 青龍寺の大銀杏 渾身の力を振り絞って紅葉

が、12月に入り黄金の葉がハラハラと散り…。

空は青く ケヤキの木はすでに葉を散らし…。


この時期、小春日和は何より有り難いのであります。

大銀杏の葉が舞えば、畑の寒菊は12月咲きが咲き始め…




季節は巡り、今まさに旬が葉ボタン

年末年始に玄関周りを彩ってもらおうと、地元農家独創の葉ボタン市
12月8日(日) 止々呂美ふれあい朝市
葉ボタン市 午前8時スタート
なのであります。





止々呂美ふれあい朝市 今年の開催は12月22日まで、
令和2年は3月15日スタートなのであります。

12月1日(日) 終わり
12月8日(日)切り花市 ユズ入りうどん 焼き芋
12月15日(日)焼き芋
12月22日(日)今年のラスト開催 冬野菜祭 焼き芋 おでん

12月朝市模様。


それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

セラミド




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼方よりの習わし、12月といえば葉ボタンの彩りが…

2019年12月03日 06時11分26秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

さすがに今朝は寒くなってきましたが、みなさまの日々はいかがですか。

我が今年の大きな楽しみの一つだったチェッカベリー栽培。
真っ赤な実をたくさん付けたら葉ボタンと寄せ植え、
葉ボタンとチェッカベリーのコラボレーションを夢見ていたのでありますが…。

誤算

チェッカベリーは実を付けず…。
で、今年は葉ボタン3本を使った山野草風寄せ植えを作り








当たり前のことながら人は皆、毎年一つずつ年をとる。
それを感じるのが12月、12月といえば葉ボタン

いつの頃からの習わしか、年末には葉ボタンが飾られるのであります。

止々呂美ふれあい朝市 今週12月8日は葉ボタン市の開催なのであります。

地元農家が創意工夫をこらした葉ボタン、安価でお得ですのでぜひ朝市へご来場ください。

葉ボタン市


朝市会場には、毎週焼き芋が登場。


今年も早12月、旬のものを美味しく食べ
寂しき12月風景も目に焼き付け、
coffeeはゆるりと飲み、
改めて一日一日を大切に…。
などと思っているのであります。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの葉もハラハラ、ギボウシも黄変し、あぁ~12月が…

2019年12月02日 08時38分00秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝の雨で本格的な寒さが到来しそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

何やら気ぜわしくなる12月、やり残したことがないか、気になる12月。
池のほとりに作った小さな花壇
さすがにギボウシも葉の色が黄色に一変し…。


サザンカが咲き始め、


池にはもみじの落ち葉が漂い…


池も冬模様


狸も見上げているのであります、サザンカを…。


私はといえば、只今今年の宿題整理中で…。
「ちょっと時間のあるときに」メモを睨みながら、気になることを片付けていこう、
などと思っているのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいぬか床を作り、ぬか漬けの開始…

2019年11月21日 06時07分08秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、とどろみ日記です。

11月も下旬に入り、さすがに寒くなってきましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

後10日もすれば白菜の収穫期、
12月から翌2月まで白菜のぬか漬けは欠かせないのであります。

新米のぬかで10月27日 大根の葉を捨て漬け
やっと水が上がりぬか床らしくなってきたので、今冬のぬか漬けを開始。

白菜が収穫出来るまで、我が畑のスミレカブや人参
そして間引いた高菜を漬けることに…。


人参は、試し掘りしたタキイのグランプリ
ましな人参は3本中1本だけでありました。

随分と寒くなった近頃は、畑に行くにも億劫になるのでありますが、
畑の隅のホオズキやミョウガなど、草だらけのややこしい所を
根性を出して少しずつ片付けをしょう、などと思っているのであります。

それではまた。
 
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

アイキララ

エアリーシリーズ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみが一つ増え、箕面市桜井にあるグッドマンベーカリーさんのユズパンが……

2019年11月12日 06時11分11秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も中旬に入りだんだん気温も下がってきましたが、
みなさまの日々はいかがですか。

今週の日曜日 11月17日はいよいよユズフェア。
柚子の皮をたっぷり使った柚子パンを限定販売。

作ってもらうのは箕面市桜井にある人気のパン屋 グッドマンベーカリーさん

グッドマンベーカリーさんの店内




午前8時から販売 なくなり次第終了。
何しろここ地元特産の実生柚子がたっぷり入ったパン、
今から楽しみなのであります。



ここ止々呂美で採れる柚子は、香りが一際よく長持ちするのが特徴。
それは柚の木が接ぎ木ではなく実生で育ち、20年近くたってから実を付けるためだ
といわれています。

そんな黄金色に輝く柚子を集めた止々呂美ふれあい朝市の柚子フエアー。

大きいものや小さいもの、秀品からお風呂に入れて使うものまで特産ユズが勢揃い。
11月17日はいよいよユズフエアーを開催します。

この時期ならではの柚子やシイタケはいかがですか。


それではまた。

毎週日曜日 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン



朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


朝市会場入り口にはこんな垂れ幕が…。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照









ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風物詩 二科展の見学。片尾照子さんの作品もあり…。

2019年11月08日 05時05分54秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

だんだん寒くなってきましたが、今日も秋晴れ。
まさに芸術の秋、食欲の秋。みなさまはいかがお過ごしですか。

2019年11月5日(火)妻と二人、二科展鑑賞へ…。

大阪ならではの味わい、ジャンジャン横町を過ぎ


通天閣を眺め


青空の阿倍野ハルカスを眺め


大阪市立美術館へ


デザインの部では、高校生の作品が大賞に


我が母校箕面高校の同級生、片尾照子さんの新作も展示されており


私なりに気になった作品もあり


このクジャクは、色を付けた一本一本の糸を組み合わせた見事な作品もあり


ゆっくりと見て回り


こんな作品も


妙に気になる作品も


この油絵、りんご園はまさに自然美であり


見たくもないでしょうが、私も記念に一枚


そして午後5時というのに列ができている「ふじ」…。


芸術の秋を堪能し、大阪風情を満喫し、次いでに食欲も満たしたのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの鑑賞 あれこれ。季節は巡り…

2019年11月04日 06時29分29秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今週はいいお天気が続きそうですが、みなさまの日々はいかがですか。
私はといえば、11月は私なりに何チャラカンチャラと予定が入っているのであります。

メダカのお話で…
さすがに我が手作りのメダカ池も寒々しくなり


さがせど池のメダカは見当たらず


ブルーに輝く青メダカ、メダカの飼育&鑑賞は人生の癒やし。
こちらは水瓶の青メダカ


池の周りに置いた石臼


結局メダカを飼うことに…。
軽石を浮かべたら、黒メダカはこの周りをぐるぐる回るのが好きみたいで…。


メダカもそろそろ越冬準備なのであります。
それではまた。

(追伸)

今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の別荘にて男4人が語る会。まだまだこれからだから…

2019年10月26日 06時30分30秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2019年10月23日(水)~24日にかけて、宍粟市一宮、Wさんの森の別荘へ。


ベランダに波板の屋根が取り付けられ、雨対策。


この日男4人で、寄せ鍋を作り、
午後6時半から飲み始め、10時を過ぎ、12時が過ぎ、

午前1時が過ぎ、私は寝ましたが、
あと3人は午前3時まで飲み…。

男が集まっても、そんなに話はないはずも、
何チャラカンチャラと話は尽きないのであります。

なぜなら、
まだまだこれから、だからなのであります。
で、元高校3年生の同級生4人 記念の一枚。


それではまた。

追伸
今日はこれから明日の朝市のために菊を切り、人参やネギなどを準備、
止々呂美ふれあい朝市は明日10月27日(日)午前8時にオープンします。
ご来場をお待ちしています。

(追伸その2)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮 森の別荘へ。飲み食べ語る 男衆4人の会へ…

2019年10月23日 08時56分56秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

次第に色濃くなる秋風情 今日は秋晴れ
みなさまはいかがお過ごしですか。

今日は宍粟市一宮にあるWさんの森の別荘、通称山小屋へ。
男4人の飲み語る会なのであります。

年に1度か2度、こうしてビールを飲み、焼酎を飲み、ワインを傾け、
星空を見上げ…
… …人生やその他何チャラカンチャラと語るのであります。

それでは、一宮 森の別荘へ 飲み食べ語る男衆4人の会へ いざ出発。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

育毛剤イクオス

デオシーク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は巡り、我が手作りの池模様は…

2019年10月11日 06時33分03秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

台風19号が最も近づくのが明日、大過なければいいのですが…。
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、今週はサツマイモを収穫し、
サツマイモやナスの後に玉ネギ用の畝作りをし、

1番蒔きの大根や、定植した白菜やブロッコリーに追肥をし、
畑に行けば何チャラカンチャラと用事があるのであります。

10月に入り
池周りの花壇はペチュニアも終わりに近づき


秋明菊がほろほろと咲き


ホトトギスが


池の上流部はクレソンが増え


季節は巡り、これからは次第に寒くなり、あっという間に
年末を迎えることになるだろうなあ~。

それではまた。

POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット






王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑、全容。秋模様へ…

2019年10月04日 05時38分24秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、とどろみ日記です。

雨も上がり、これでまた季節も一段と進みそうですが、
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば一雨前に畝を作り、ニンニクや白菜を植え付け、
畑も秋バージョンへ。


畑の片隅にはゴールデンピラミッドが咲き…。




大根 赤大根 ブロッコリーなど


今年はニンニク栽培に力を入れ、6畝に栽培。


来年はたっぷりの黒ニンニクを作る予定なのであります。

ナスの後は、これから畝を作り玉ネギ畝にするつもりなのであります。
我が畑の秋冬は、黒マルチ栽培が中心なのであります。

これから一雨毎に畑の様相が変わり、それを見るのもこれからの大きな楽しみなのであります。

それではまた。
 
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

アイキララ

エアリーシリーズ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残り3ヶ月になり、徒然なる日々は…

2019年10月01日 06時08分58秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ暑い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日はナスを片付け、
今日は一雨前に、最後の白菜を定植したり、
ニンニクやネギを植え付ける予定なのであります。

9月26日、とある団体の秋季旅行は答志島へ…。

鳥羽漁港から


答志島へ


寿々波でお昼を楽しみ


返りは猛スピード


答志島へ着けば、漁師小屋が建ち並び、少し散策をしたいと思っていたのに、
お昼ビールを飲み、何チャラカンチャラしていたら、
散策も写真も撮れず後悔しているのであります。

今年も残り3ヶ月になり…

我が徒然なる平凡な日々が続いているのであります。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨前に最後の最後のナスを収穫し…

2019年09月28日 05時06分07秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は育苗した白菜を畑に植え付け


すっきりしないお天気も、今日は雨が降り出す前に最後のナスを収穫し、
スダチやニラを収穫し、
明日の朝市の準備なのであります。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


朝市会場周辺には、こんな旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ答志島へ、港や島の景色、食事が楽しみで…

2019年09月26日 04時55分35秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は行楽日和になりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

毎年この時期は、とある団体の秋季旅行があり、今年も妻と二人参加することに…。
鳥羽港から答志島へ。

幸い絶好のお天気、
港の風情や島の景色、そしてお昼の食事が楽しみなのであります。

それではいざ出発…。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~夏から秋へ、池風情…。

2019年09月23日 06時01分11秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は台風の影響で強い風の中、止々呂美ふれあい朝市「切り花市」には、
280人近くのご来場をいただきありがとうございました。

雨も上がり、9月も早下旬、さすがに気温も変わってきましたが、
みなさまの日々はいかがですか。

毎日毎日ただただ池を眺める狸

私も同じようなもので、疲れたら池を眺め…


思えば今年の前半は池作りに精を出し、今はメダカが泳いでいる。


勝負はとうとう残り9ヶ月余りになり…

とにかく今日一日の予定をこなし、
考えるのはせいぜい1週間の主な予定ぐらいにし…。

今日は畑仕事はお休みで、買い物や何チャラカンチャラ雑用を片付ける予定なのであります。
それではまた。

POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット






王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~